« ウエスギアンプでタンノイを聴く | メイン | 松屋の牛焼肉定食25%増量を検査する »

2013年10月15日 (火)

真空管アンプの試聴会

オーディオの話が続きます。芸術の秋なのでね。

富山に「クラフトオーディオクラブ」というのがあって、真空管アンプを

中心に製作した物で発表会をしているらしい。事務局の方に問い

合わせをしたところ、聴くだけならどうぞ自由にという返事を頂いた。

会員は懇親会と宿泊も有るらしい。

会場は富山県の水橋館町という富山市より大分遠いところ

あって、滑川に近いところです。

001
相山ホールというところ。デッドな響きで有名な建物らしい。

残響が少ないということですね。

004
舞台にはフロア型スピーカーがセットされています。

015
発表前のセッティングの様子です。本日の参加者は約50名。

名古屋や松本。浜松からも参加されています。年齢層はほぼ60

才以上というところかな。電源屋とかコンデンサ屋だとの紹介が

有ったので技術者が多いようです。

008
OTLアンプ。出力トランスを使っていないためか、力強い感じです。

009

010

011
出力菅は1本だけ使う方式が多かったです。この場合効率が悪

いので小出力となるのですが、音圧不足はスピーカの高い能率で

カバーしていました。

017
スピーカーはアルテックの620A。40年前ぐらいの製品ですが、

能率が100dB以上有って、出力5Wのアンプでも力強く鳴って

いました。

各アンプ事にCDを再生していくのですが、最初は課題である

ジャズの曲がかけられ、その差が分かるようになっています。

私はアンプによる音の差は僅かであると感じたのですが、

神の耳を持つ人はいるもので、「このアンプは中高音がひどく

歪んでいる」とか「薄ぺらい音がする」とかの感想を言っていま

した。大体、ホールでの再生は大音量で鳴らすので繊細な音が

分からないもの。おまけにジャズが主体の選曲なので、力強い

音が出ていれば良い音に聞こえるようです。

再生の実力が分かるのは、歌声とかオーケストラだと思います。

歌声は最も身近で聞ける音なので、本物との差がよく分かるし、

オーケストラは複雑な音なのでバランスの取れた音の再生が

難しいと思います。

もう少し小さい部屋で普通の音量で聴きたかったね。

発表されたアンプは、真空菅を意識させる音ではなく、皆さん

高い技術力を持っているようです。

023
デジタルオーディオのセットも発表されました。

PCからDAC。そしてデジタルアンプという構成ですが、これが

一番良い音に聞こえた。何といってもダイナミックレンジの大きい

のが効いているようです。市場でのアンプはびっくりするほど

低価格のものが出ているし、音源はネットからいくらでも入手

出来るので最後はやっぱりこれだろうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/529037/31901901

真空管アンプの試聴会を参照しているブログ:

コメント

今日、例のお宅へ再度伺ったら、引き取られた後でした。
船便を利用して、福岡まで運搬していったらしいです。
残念!品定めしてもらおうと思ったのに~ (ー_ー)!!

それはそれは残念でしたね。

船便とのことなのでスピーカーも大型だったのでしょうね。

ビンテージで注目すべきはスピーカだと思います。

個性が一番出るし、古くても良い物は良いです。

アンプとかCDプレーヤーは新しい物が一番です。

コメントを投稿