« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月27日 (日)

エビスビールに嬉しいおまけ

缶ビールはこの時期拡販のためおまけの付いている箱が多い。

山賊はアサヒドライかキリンの一番絞りを買うことが多いのだが、

売り場にはエビスビールも有って、これは珍しい大きな箱のおま

けが付いているのです。

042
おまけの箱です。コップだけだと思ったら「夏の晩酌セット」と称し

て缶詰も付いています。

045
エビス特製らしい。

047

158

165

167
塩味の鶏肉煮ですね。塩味がやや強いのはビールに合わせてい

るのでしょうか。晩酌には量が足りないと思うけど、おまけとあれ

ば全く文句は有りません。なかなかお得なセットだと思いますよ。

お奨めです。

 

2014年7月21日 (月)

山賊メジャーデビューを果たす

5月に美浜町でNHKの公開収録があってその番組がBSで放送

されました。

050
山賊も録画したものを見たわけだが、なんとそこには私の姿が写

っているではないか。ほんの1.2秒なんですけどね、なんといって

も天下のNHKであるわけで、そこに写るとは全く目出度いこと。

049
これ、番組の最後の方で、故郷を合唱しているところですね。これ

のどこがメジャーデビューだって。あぁ、私にとってと言うのを忘れ

ました。

実際に聴いたものが放送ではどう聞こえるかは興味のあるところ

です。音響装置で聞くと僅かに余計な音が聞こえる。ピアノの音を

歌手のマイクでも拾ってそのため2重に聞こえるようです。マイク

はピアノにもセットされているのだが、普通は歌手のマイクとピア

ノのマイクは離れて影響を少なくしているはず。今回はステージ

が狭いので上手くいかなかったのかも知れない。ホールで聴いて

いたのとすこし違ったのでね。

写っている部分を家族に見せようとしましたが、見たくない!と一

蹴されました。

 

2014年7月19日 (土)

ジプシー・キングスを聴く

金沢での試聴会で聴いたのが南仏・プロヴァンス地方出身のグル

ープ、ジプシー・キングスのCDだったのです。何曲かの内、インス

ピレイションは、左右の音が交差するように聞こえたので自宅でも

聴きたくなりました。この曲は鬼平犯科帳のエンディング曲です。

しかしテレビ局は良くこの曲を見つけてきたものだな。

001
レーベルは確かにこれだったのです。SPECの方からCDを借り

て確認したのだからね。アマゾンで注文しました。しかあーしぃ、

なんと送られてきたこのCDにはインスピレイションが入っていな

いのです。よくよく調べるとこのレーベルのものは洋盤と日本盤の

2種類が有って洋盤のものには入っていないのです。日本盤との

違いは収録20曲の内3曲のみ。鬼平犯科帳で有名なこの曲も外

国では人気のない曲なのかも知れない。しかし内容が違うならレ

ーベルも変えて欲しいよね。気を取り直して再度注文しました。

005
今度は2枚組なのでしっかり入っています。インスビレイションの

ために2回も買うとはね。聴きたいのだから仕方ないか。

2014年7月18日 (金)

白骨温泉公共野天風呂

日帰り温泉に行くのも好きなのである。

白骨温泉は、(はっこつおんせんにあらず)白濁したお湯が自慢で

あるわけだが、例の入浴剤投入問題で大分イメージが低下したと

思われる。その影響で公共野天風呂は一時閉鎖したらしいが現

在は営業しているらしい。高山でお昼前の時間となりガストで昼

食です。

004
日替わり和膳ですね。御飯は大盛りです。

007
カレイの竜田揚げらしい。サービスの人から大盛り無料について

の説明は無かったです。するしないは別として説明するのはサー

ビスマンとしての仕事ではないですかね。若い人で疲れているよ

うにも見えましたが。

010

011
平湯からは安房峠の旧道を往きます。安房トンネル通行量780

円を節約するためですね。長野側のつづら折りカーブは嫌だけど

その他は特に問題ありません。旧国道ですから。

040
この看板の所から下に降りていきます。

032

015
コインロッカーもありますが誰も利用しないようです。

016
風呂の下にはごーごーと音を立てて流れる大きな川があります。

梓川の支流らしい。

019
硫黄の匂いはぷんぷんとしますが、白濁は少し薄いようです。

シャワーはありますがシャンプー類はありません。お湯はそのま

ま川に流しているのでね。浸かるだけが良いでしょう。

022

024
これは源泉のようですが熱くありません。30度ぐらいなので別の

所から沸かして入れているようです。そういえばボイラーの音が

聞こえるものね。お湯の温度は適温でリラックス出来ますが、もう

一つ特長有るものが欲しい気もしました。

2014年7月14日 (月)

トラットリア イケガワでランチ

開発にあるお店です。隣にはソバテリアや結もあって複合施設で

すね。ランチは1300円の一種類だけのようです。

009
この袋の中身はグリッシーニと言うそうです。ポッキーみたいな

のですが、パンの変わりにどうぞとあります。お菓子としか思え

いものがパンの変わりになるとは思えない。やっぱりパンが欲

いよ。

002
ミニトマトは甘かった。越のルビーでしょう。

005

コーンポタージュのスープ。冷たくて美味しかったですが量は少な

い。この3倍は欲しいね。

008
トマトソースのパスタ。パスタにトマトソースはまったくの定番。な

んの違和感もなくこれで完成した味だと思います。トマトソースの

他ニンニクオイルソースも選ぶことが出来ます。

010
量は少ないがドルチェも付きます。

012
イタリアンなのでエスプレッソにしました。なかなか美味しかった

ですよ。ここまできてお昼を食べたなーという満足感が得られま

す。サイゼリアではこうはいかないでしょう。

2014年7月12日 (土)

岐阜県博物館

関市の百年公園にあります。特別展は「奇なるものへの挑戦」

意味は分かり難いがおもしろそうです。

017
広さ約100ヘクタールの低い山が公園とされています。つまり山

の中に博物館があるのです。

020
駐車場から遠い上に坂道なのでスロープカーなるものが用意さ

れています。ロープウェイですね。

024
こちらがスロープカーの乗り場。脚に自信のある方は右側の坂道

を歩いても結構です。

026
ボタンを押すだけで自動開閉し難しいことはありません。無料で

す。

028
坂をゆっくり上っていきます。

034
何故か博物館は大好きなのです。いろいろ珍しいものを見ること

が出来るからね。こちらの博物館は今回で3度目の入館になりま

す。博物館は割と模様替えがあって、一度来たからもう良いとい

うのは勿体ないですよ。何年か事に再訪することをお奨めします。

しかしこんな所に博物館を作る必要があったのかね。駐車場から

は相当離れている上に坂道も上らなければならない。足腰の弱っ

た人のことはあまり考えなかったと断言します。見終わった後、外

に出ると大雨で駐車場にたどり着くまでにずぶ濡れとなりました。

お年寄だと相当不便だろうね。いや私も年寄りなので言うんだけ

どね。

 

2014年7月 9日 (水)

関市 みよし亭で鰻丼を食す

中京圏すなわち愛知、岐阜、三重は鰻の消費量が多いわけだが

その分、名店とされるのも多い。その内の岐阜県関市のみよし亭

です。

015
関市内ですがやや外れにあります。駐車場は隣に臨時とされる

部分もあって20台以上停めることが出来るでしょう。

003
11時開店のところ11時30分頃到着。車がやけに多いと思つた

らやっぱりね、内玄関に6人の待ち客有り。名簿に名前を書いて

で待つことにします。

006
鰻丼の特上2600円です。

007

鰻は5切れだが首のところが2切れ入っていたよ。首の所は1切

れだけにして頂きたい。

008
肝吸い。

009

010
こちらのはタレが付いてくるので自分で御飯に掛けます。

011

014
店は新しくて店内もすごくきれいです。

鰻は表面バリバリの中柔らかで焼かれていてなかなか美味しい。

現在関市で人気ナンバーワンというのも頷けます。ただね、蒸し

の入らない焼き方なので焦げの苦みを少々感じます。もちろん許

容範囲だけど関東風に、焦げを感じない焼き方は出来ないのだ

ろうかね。帰りに辻屋の横を通ったのだけれど、外で待っている

のは一人だけでした。これから見ると、みよし亭の人気は本物の

ようです。

2014年7月 8日 (火)

海鮮アトム鯖江店でランチ

夏のおすすめランチを頂きました。

004
並べ方が何となく整っている感じがしませんか。

009

010

008

007
私の感じですがこちらの鯖江店のはきれいに並べられているよう

に思います。ネタに違いは無いでしょうけどきれいに並んでいれ

ば美味しく感じるでしょう。店長ともう一人の店員も動きに無駄は

なく大変好ましいものでした。若杉店と比べるとはるかに良い感じ

がします。

005
夏らしく冷やしうどんです。

001
同じ赤エビでも大きい方が美味しい。

012

013
大変美味しゅうございました。

2014年7月 6日 (日)

ベルで始まった従業員の浴衣着用

花堂のベルではこの季節に従業員が浴衣を着ることがあるのだ

が、今年も始まりました。店内が随分華やかになりますね。

002

003
総合カウンターの受付嬢です。

2014年7月 5日 (土)

スイス・ロマンド管弦楽団演奏会

いゃーあ全く知りませんでしたよ、管弦楽団と指揮者。

楽団はスイスジュネーブを本拠にしているらしい。そして指揮者

山田和樹は楽団の主席客員指揮者とされている。

1
若い指揮者だと思ったらまだ35才も越えていないです。

そして本日のバイオリン奏者黒川侑。

Photo
会場はハーモニーホールの大ホールです。

003

005
今回の席は一階の最後列から2番目です。ヴァイオリンの協奏

曲があるので出来るだけ前が良いのだが、チケットを買ったのは

四日前で、まあ仕方あるまい。チャイコフスキーを聞くために買っ

たようなものなのでね。演奏1曲目はネオゲルのパシフィック23

1。全く知らない曲で現代的な音楽に聞こえた。

2曲目はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。これは有名な

曲ですね。私もCDを5.6枚持っているはずです。

3曲目はリムスキーコルサコフのシェエラザード。これも聞いた

のは初めてでよく分からなかった。チャイコフスキーの協奏曲で

は第一楽章にカデンツァという奏者の技巧を見せつける独奏

分があるのだが、黒川氏の演奏は穏やかなものでした。もう

し派手でも良いと思うけどね。カデンツァが終わり合奏に移る部

分は甘く切ない音色が奏でられます。全く作曲者は天才だと思

う瞬間ですね。

アンコールのアルルの女では、始めにハープとフルートが美しい  

旋律を聞かせてくれるのだが、このハーモニーは絶妙で本当

素晴らしい。朗々と響くフルートの演奏もまた心を震わすもので

した。

2014年7月 2日 (水)

昭和の雰囲気を満喫 名曲喫茶ぱるてぃーた

金沢城公園付近を歩いてみました。

012

006

018
城跡だけですが丸岡城や、ましてや亀山城とはまるで違います。

広坂の通りを歩いていると見つけたのが「ぱるてぃーた」です。

020
こちらは名曲喫茶として有名なお店。こんな所にあったとは。

038
地下に降りていきます。しかし派手さは微塵も感じません。

035
店内は店主と思われる年配の男性一人のみ。クラッシック音楽

は流れているが今時の店から見れば如何にも殺風景に感じます。

031
飲み物だけですとおもむろに告げられます。コーヒーを注文しまし

た。初めに出された水は常温であって氷もありません。水本来の

味が楽しめました。コーヒーは実にマイルドなもの。苦みとか少々

ワイルドな味が好きなので私にはもの足りないものでした。

037
音を出しているのはタンノイですね。極普通の音で、こだわりは特

に無いようです。CDは大量に保有しているようで、常時クラシック

の曲を流しているのでしょう。私のように初めて入ると極めて奇

異に感じる雰囲気ですが、常連の方にはこれでなくてはならない

のでしょうね。若い人に昔の喫茶店はこんなのだったよと自信を

持って言えるそんなお店です。

2014年7月 1日 (火)

金沢蓄音器館で試聴会

尾張町にあるこの建物の中には蓄音器が所狭しと並べてある。

046
なんでも個人の収集家が集めた蓄音器(電蓄にあらず)540台と

SPレコード2万枚をもとに開館したらしい。

本日はここで蓄音器とSPECというオーディオメーカーの音を聞

き比べるという趣向なのです。

045
試聴会の前に2階から3階にある蓄音器を見たり音を聴くことが

出来ました。電気的な増幅器は全く使っていなくても、かなり大き

な音が出ます。音はね、私は評価しないが熱烈なファンがいるら

しいです。さて私の目的はSPECの「心震わすサウンド」です。

オーディオメーカーのSPECは、新進のメーカーで元パイオニア

の技術者達が立ち上げたアンプ主力の会社です。オーディオ業

界が年々縮小する中で、やりたいことをやろうという意気込みが

晴らしい。昨年の今頃「ガイアの夜明け」というテレビ番組で

の会社が紹介されたのだがその時から興味を持っていました。

039
スピーカーはSIGNATUREという北欧のものらしい。富山のクリ

アーサウンド今井という販売店が用意したようです。

040
これがSPECのアンプで上のが約28万円。下のは約120万円。

041
CDプレーヤーも北欧の製品であると紹介されました。

042
試聴会後の質疑応答中。右端の人がクリアーサウンド今井の社

長です。

044

スピーカーの後ろに反響板が置かれています。さすがにメーカー

ら来た人のセッティングなので分かっていらっしやる。

スピーカーは必ず壁を背にしないと音にならないのは常識で、こ

れは野原でピアノを弾いたり歌ったりしても音にならないのと同じ

ことですね。今回のスピーカーのように小型であればなおのこと

壁からの反射音が必要です。以前に創作の森で開かれた試聴

会ではその辺のことが全く考慮されずに、ただ置いて鳴らしてい

るだけでした。いくらタンノイの名器であってもあれでは良い音が

聴けるはずはない。だからオーディオスペースコアは信用できな

のだよね。

043_2
アンプで音はそれ程変わらないと思っているわけですが、今回も

心震わす程の音では無かったね。アンプのベース部分に楽器の

材料であるカエデやスプロースなど高級木材を使っているらしい

。回答ではアンプも楽器であるという。極僅かな振動を音に変え

るという至極分かり難い説明だが、それならアンプもスピカーの

横に置くべきではないかね。

D級アンプなので発熱が少ないのは分かるが、それが良い音に

結びつくかというとどうなんでしょうか。寿命が長いのは大いに

理解します。