« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月29日 (水)

バイクに乗って餃子を食べに行こう

約半年の休眠期間を終了したQ車のSR400であるが、バッテリー

も新調したので今期初乗りとしましょう。畑のマルチ掛けに手間取

ったので出発は11時半。ちょっと遅すぎないか。行き先は何処でも

良かったのだが市街地は避けたい。冬季通行止めが解除された3

65号線方面としました。例年だと3月20日ぐらいに通行止めは解

除されるのだが今年は4月に入ってからの解除だった。それだけ雪

が多かったと言うことだね。さてこの365号線だが昨年11月に椿

坂トンネルが開通した。ここはくねくねした坂道が連続する運転し難

い道路だったのだが一挙に解決されたのである。

Photo
それはもう立派なトンネルです。入った途端に気温が10度は低い

のではないかと思うぐらい寒かったが、苦もなく通過することが出

来ます。したがって余呉までの区間は快走路が続くことになります

。バイク乗りには嬉しくてたまらん道でしょうな。木之本で四日市に

行くことに決定。餃子を食べたくなったのでね。四日市市久保田に

ある新味覚です。

002
これが一人前。この焼き加減が絶妙で家ではどうやってもこの焼

き加減は再現出来ない。

003
これは二皿目という印ですね。

004
これもこの店の特長ですね。油の中に入ったニンニク。醤油タレに

足して餃子を食べるとそれはもう口中にワンダーランドが出現しま

す。ラー油ではなくサラダ油を使っているらしいです。一気に四皿

を平らげました。普通の人は二皿でお終いらしいが、なあにたまに

来たのでね。美味かった。本日の走行距離390㎞。

2015年4月27日 (月)

握りの徳兵衛で食事

新保店です。

002
とろ五貫盛です。徳兵衛でもやっていました。

003
山葵を少しとお願いしたところ大量に来ました。パック入りも廻って

いますけどね。

004_3
茶碗もやや高級そうに見える。お茶は粉茶でアトムと同じです。

005
さあ頂きます。合掌。

006
八十八鯛。今がシーズンらしい。

008
合鴨ですがトロとされています。

009

010

012

013
午後一時過ぎですが大賑わいでした。握り手も店長他4人もいて

忙しそうです。タッチパネルでの注文を受けてコンベアーに流す

時、何人もの店員が復唱するのだがこれはうるさく感じる。一人だ

けで良いのではないか。いつもの安定したアトムの味でした。

美味かった。

2015年4月25日 (土)

カルビ大将で石焼きビビンバ&カルビランチ

先ずは焼肉ですがリブカルビとされています。

001
ついでサラダがやって来ます。

003
ダイコン主体だが口の中がさっぱりします。

006
カルビは五切れなので直ぐに無くなってしまいます。この倍は欲し

いところだね。

010
ビビンバが来た。店員に混ぜるか聞かれたのでお願いしました。

長いスプーンで容器に擦りつけるように混ぜていきます。そして完

成したのがこの状態。御飯はパリパリの熱々となっています。これ

はこれで美味いのだがここまでかき混ぜる必要ははたしてあるの

であろうか。御飯の上には生卵も乗っていたのだが全くその片鱗

はなく総合力でのみ味を楽しむ状況です。

011
途中スープとサラダをいただくと口中が冷めて食べやすいです。

2015年4月22日 (水)

ココスでハンバーグランチ

ココスのランチは特にハンバーグに力を入れているらしい。

というのも昼のメニューがハンバーグ関連料理ばかりのように見

えたのでね。

027
選んだのはツインビーフハンバーグステーキ120g×2 チーズエ

ッグ&和野菜です。長い品名だ。ソースは2種類。ハンバーグは少

し内容の違うものが2種類。

028
チーズと目玉焼き

029
ビーフだけだとどうも堅く感じるようです。豚とかも入れた方が舌触

りが良くなると思うのだが。

025
スープは和風と中華があるので中華のほうを選択。普通の味です

ね。

031
ココスも御飯は美味しいです。

032
エスプレッソは量が少ないので2回分入れてみました。やっぱり

一回分だけの方が良かった。

2015年4月20日 (月)

新穂高温泉神宝乃湯

栃尾温泉の宝山荘は蕎麦を出す民宿であって、蕎麦を注文した

人は入浴が無料になるという誠に有り難い施設であるわけだが

大きな問題がある。それは蕎麦店の休業が頻繁であることだ。

以前にネットでの案内だけを見て行ったところ休業の看板が出て

いた。どうも店主の都合で自由に店を休むらしい。そこで電話確

認をして栃尾温泉までやって来たわけです。しかし店の玄関には

さりげなく本日売り切れの看板が掛かっていました。電話を掛けた

とき「大丈夫だと思います」と曖昧な返事だったのだがこれはひど

い。気を取り直して蒲田川上流の日帰り温泉ひがくの湯に行った

わけです。なんとここも本日定休日の看板が。まあここは確認して

なかったのでね。こうなったらやけくそだ。さらに北上して行ったの

は新穂高第2ロープウェイの神宝乃湯です。

024
ロープウェイ乗り場のあるビジターセンターにあります。

023

016
何処にでもあるお土産やさんですが、

020
こんな展示があったりしてなかなか目を楽しませてくれます。

017
こちらから入ります。

015

002
風呂は露天のみ。シャンプーや石鹸は使えません。

004
想像より広い露天風呂です。大小二つの露天風呂があります。

006
硫黄の匂いはぷんぷんしますが乳白色は薄め。お湯の注ぎ口を

見てみると熱々のと水の二種類が出ています。源泉が熱いので

水で冷ましているのだな。

008
こちらの風呂はやや小さめですが乳白色は濃いです。お湯は熱

くてよほどの人でないと長湯は出来ません。

011
貸し切り状態の風呂でゆっくりと温まることが出来ました。

外の周りには雪があるのですが、気温はそれ程低くもなく汗がひ

かなくて困りました。五月の連休時には大賑わいでしょうが今の

時期にはお奨めします。

2015年4月19日 (日)

海鮮アトムでとろ五貫盛り

海鮮アトムでいつもの海鮮ランチです。

022

024
もちろんこれで終了しても良いのだが新しいメニューがありました。

Photo
この五貫盛りが如何にも魅力的でこれは試してみなければ。

025

026
びんトロもこれだけになるとすごく美味い。

027

028
あー美味かった。もう一回食べたいところだが予算の都合もある

のでこれで止めておきます。

2015年4月18日 (土)

安定化電源の修理

安定化電源でバイクのバッテリーを充電しようとしたのですが、誰

でもやるでしょう、プラスマイナスの逆接続というやつ(私だけか)

やってしまったのですよ。

014
小さくても使いやすかったのだが。

当然出力は出なくなりましたよ。テスターで調べると、

019
見事にショートしております。とんでもない事になったと心配すると

ころですが、実は大した不良ではありません。

016
内部はこんな風になっています。

017
ヒューズが見えるので切れているのかというと。

018
全く問題ありません。

021
これなんですね。逆極性防止用のダイオードが過電流のためショ

ートしています。

007
同じようなダイオードを取り付けました。これで修理完了です。 

2015年4月15日 (水)

カルビ大将でランチ

新保店で焼肉ランチです。

002
テーブルは広いしタッチパネルもあって良い雰囲気です。

003

先ずはミニサラダ。容器は形が歪ですが悪くはないです

004
メニューではキムチとされていたがカクテキだな。キムチ漬けとい

うことですね。

005
御飯は3種類ある内から大盛りを選択。ぎゅうぎゅうに押しつけら

れていました。お代わり自由なので大盛りでなくて良いのだが面

倒くさいのでね。御飯は美味しいです。

007
大将ランチの肉です。

013
鶏肉と豚肉。

012
カルビ2種

011_2

015

016
アイスも注文しました。氷の当たる部分があるので自家製である

と思われます。焼肉を食べたという満足感が得られます。ランチ

には石焼きビビンバとか冷麺が付いたセットもあるのでこれも試

してみたいです。

2015年4月12日 (日)

かつ時で大海老丼

かつ時で春らんまん期間限定メニューというのがあったんですね。

001_2
こちらがその大海老はみだし丼定食です。5月下旬まであるらし

い。定食なのでキャベツとみそ汁のお代わりが出来るのは分か

るが、御飯も出来ると言われたのは本当だろうか。

003
確かに海老ははみ出しています。そして大好きな玉子掛け。丼で

は必ず玉子掛けで出して欲しいものだ。福井県ではやたらとソー

ス掛けカツ丼を宣伝しているが、玉子掛けから見ればまだまだ奥

が浅いように思われます。もちろん私の個人的感想ですがね。

005
あさりのみそ汁。

006
玉子が掛かっていれば何も言うことなし。満足しました。

2015年4月 9日 (木)

青春18キップで舞鶴に行ってみよう

先ずは福井駅でモーニングです。敦賀での乗り換えだけなので

気分にも余裕があります。こちらはコロラドです。

001

003
パンは一枚分あります。

007
敦賀駅はすっかり変わっていました。セブンイレブンなどもあって

便利になったね。自販機のコーヒーを買うくらいならこちらのコーヒ

ーだな。

009
東舞鶴駅ですが小浜線は利用するのが生まれて初めてだったの

です。単線だけれど快適に乗ることが出来ました。

015
特に予定を立てずに来たのでとりあえず海に向かいましょう。

そういえば、日本海フェリーはここからも出ているんだ。

018

海側に出ると自衛艦が見えます。写真を撮っているとビール缶を

片手に自転車を引いたおじさんが、あれは廃艦になるんですと教

えてくれました。艦の番号や国旗がないので分かるそうです。そう

いえばね。もっと見えるところがあるので案内するとのこと。お願

いすることにしました。

033
市役所裏あたりからの光景です。なるほどこちらの方が良く見え

るね。自衛艦の番号も国旗も確認できます。

038
047
赤煉瓦館の裏になります。この後引き揚げ記念館に行くのが一般

的な見学コースですが、戦争の悲惨さがひしひしと迫ってくる内容

なので何度も見るのは止めておきます。

054
舞鶴駅近くの店で。喉が渇いたのです。

055
すごく美味かった。お腹も空いていたのでね。

2015年4月 8日 (水)

海鮮アトムの九州フェア

若杉店です。久しぶりに来てみると私好みの店長が握っていまし

た。

001
いつもの海鮮ランチを頂きます。

003
そしていつものうどん。これでけっこう腹はふくれているのだが、

九州フェアというのが目に付いたのですね。

004
うちわはぎ。カワハギの仲間らしい。

005
ほうぼう。福井ではあまり見ないが小浜のスーパーでは普通に出

ていますね。

006
長崎県産の中トロ。脂がのって美味しかった。同じ中トロと称して

も味にずいぶん差があるのだが、握る人によって選ぶネタが違う

からではないだろうか。店によって味が違うのもそのせい..かな。

007
いさき。淡泊ながらじわっとした旨さがあります。

お腹もふくれて満足しました。

2015年4月 6日 (月)

名古屋市博物館

名古屋市瑞浪区にあります。地下鉄の桜通線桜山駅近くです。

012
かなり広い駐車場がある上、駐車台数も少ないようなので車で訪

れても大丈夫でしょう。常設展は尾張の歴史。つまり信長、秀吉、

家康関連のものに力が入っているということですね。

018
常設展は2階にあります。

019
名古屋市の博物館にしては観覧者が少ないように思います。好

き勝手に見たい私にすればすごく有り難いことですが、これだけ

の施設だから勿体ないようにも思う。

020

021

022

023
一般的な博物館同様、縄文時代頃から昭和の終わり頃までの展

示となっています。しかしこの博物館は実に見やすい。展示物が

込み入っているのでもなく又もの足りないこともない。過不足がな

いのです。これは実は結構難しいことなのですよ。有名なものが

あると、さあどうだとばかりに仰々しく飾ってみたり、何を見たのか

分からないような博物館もあるが、実にすっきりしていて力が抜け

ています。こちらの学芸員はなかなかセンスが良いね。

こういう博物館を多く訪ねたいものです。

2015年4月 4日 (土)

青春18キップで名古屋に行こう

朝7時前の越美北線で出発です。

普通列車で名古屋に行くのは初めてですが、まあその連絡の悪

いこと。正に特筆すべきものがあります。福井での乗り換えは当

然としても、敦賀、近江塩津、米原、大垣と乗り換えを繰り返し名

古屋に着いたのは12時13分。しらさぎに乗れば良いだろうと言

われるかも知れないけどもう少し接続状況を考えて欲しい。二度

と普通列車で名古屋には行くまいと心に誓いました。

ランチはJR高島屋13階にある山本屋総本家で味噌煮込みうど

んです。こちら正式にはタワーズレストラン街というらしい。

003
喉も渇いたので先ずはビール。平日のためか酒を飲んでいるの

は私一人で少し恥ずかしかった。

006
お奨めとされる名古屋コーチン入り山菜煮込みとしました。ぐつぐ

つと煮立ったのが出てきます。蓋は取り皿として使うように説明が

ありました。1760円。

008
薬味は豪華、豪快なものが付いてきます。しかし辛みは薄いです。

どんどん掛けても大丈夫。

009
玉子とか山菜、蒲鉾などが入っています。香りはもちろん味噌の

もの。店内中に漂っています。

010
味噌は赤味噌と白味噌を合わせたまろやかなもので、スイスイと

飲むことが出来ます。汁には若干粘りがあるのでカレーうどんを

頂く時のように紙の前掛けは必需品です。面倒くさがらずに必ず

掛けましょう。めんはこしがあるとされているが、ただ固いだけの

ように思える。もう少し柔らかくても美味しいと思うのだが。固さが

あるのでずるずるというわけにはいかず、もぐもぐという感じにな

ります。したがって食べ終えたという満足感は誰もが感じることで

しょう。隣の人は御飯も注文し鍋の中に投入しておじや風にして

いました。なるほど。

皆が皆、煮込みうどんを食べている姿は壮観ですが、幸せそうな

笑顔を見ることが出来ました。