« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月30日 (土)

トールボーイスピーカーで聴くジャズ

過日可児市でJBLによるジャズを聴いたわけだが、さすがに低音

の迫力は大した物だった。ジャズはあまり興味のないジャンルであ

るわけだが音響的には大いに興味があります。だって生々しい金

管の響きや体にぶつかってくる低域の風圧は一度聴くと忘れない

物となるものね。無謀にも我が家でその音を再現しょうとしたわけ

です。ジャズに適したスピーカーというとマニアの話ではJBLとな

るらしいが、大型であって高額にもなりちょっと手が出ない。

現在メインのスピカーはビクターのトールボーイ型を使用している。

仕方がないのでこれでもって同等の音を再生しようとしたわけです

。トールボーイ型スピーカーとは縦型で幅の狭いスピーカーボック

スを持つ物をいっている。AV時代に合った、場所をとらないスピー

カーとして主流となっているものだ。

009
こういう形のですね。横幅は狭く必然的にウーハーの径は小さく

なります。例えばこのスピーカのウーハー径は20cmで隣にある

31.5cmのウーハーと比べるとかなり寂しい大きさだ。一般的に

小径のスピーカーは低音が出にくい。実際ジャズを聴いてみると

ジャズ喫茶で聴いた音とは格段の差があり押し寄せるような音圧

はほとんど感じられない。もともと低域は寂しいと感じていたので

スーパーウーハーを追加しました。

006
アクティブスピーカーで20Hzが再生できるという。方向が斜めに

なっているのは、隣のスピーカーの低音を打ち消さないようにす

るためです。カットオフ周波数と出力レベルを調整すると、おー出

る出る。体にぶつかってくるような音圧を感じる。しかし暫くすると

どうにも不自然さを感じてカットオフ周波数と出力レベルを下げる

ことにした。大型スピーカーのようなひたひたと押し寄せる低域が

出てこないのです。やっぱりね、大型スピーカーにはかなわんわ

ー。そしてさらに、

007
右側のスピーカーは約四分の一の価格であるが悲しいことにこれ

で聴くジャズとほとんど差が感じられない。今まで大味な音として

ほとんど使用していなかったのだがこんな能力があったとはね。

008
オーディオマニアはジャズかクラシックまたは両方を聴く人が多い

が、一機種のスピーカーで賄うことは先ず難しいことであると実感

しました。

2015年5月24日 (日)

富山クラフトオーディオクラブ試聴会

秋の試聴会には参加しているのだが今回、春の部にも招待され

ました。場所は魚津市の新川文化ホール。新しくて立派なホール

です。

002

003

006
パーツ類を販売するフリーマーケットもあります。

007

029
私が買ったコネクター。スピーカーに使うつもりです。1400円。

020
試聴用のアルテック620A。毎回このモニタースピーカーが使用

されます。中央のは蓄音器のグレテンザ。

012
クラブ員で日頃はB電圧がどうのバイアスがどうのと言っている人

の中にも、蓄音器の音に魅せられた人がいるらしい。この機種の

音を聴くのは今回で3回目だが、私自身はどうも好きになれない

音です。SP盤は重くて扱いにくいし蓄音器は5分に一回ぐらいバ

ネを巻く必要があり面倒くさいので私には無理だな。

022
クラブ会長の町野氏。話しぶりからして技術系の人だと思っていた

が、富山にある電源機器メーカーの社長、会長を歴任した方だっ

た。ただ者ではない雰囲気があります。自宅には平面パッフルの

大型スピーカーシステムがあるらしい。

009

010

011

014

015
これは町野会長の813 A級シングルアンプ。シングルアンプしか

作る気がしないらしいです。真空管アンプはトランスを使用するた

め歪みが1%台になる物が多いが、この機種は出来るだけ低歪

率を目指したアンプです。素直な聴きやすい音で私はこれが一番

良かった。だいたいこういう場で発表するアンプは明瞭度を上げる

ため中域から高域にかけて刺激的な音にしている場合が多い。私

からするとキンキンした音をさも良い音のように聴いている人が多

いのだが大いに疑問だ。少々音に物足りなさを感じるぐらいが丁

度良いバランスであると思います。女性ボーカルが如何に自然に

聞こえるかを私は判断材料にしている。

025
この方は富山県立大学工学科教授の平原氏。音響学が専門で

音声と聴覚などが専門分野らしい。この方もクラブ員です。

028
人が音を聴く原理の講演でした。耳に聴くための構造があっても

音と認識するのは脳であって一種のフィルターで音を聴いている。

脳は聴きたい音を選んでいる。など何となく分かっていることを具

体的に教えてもらえました。聞こえ方は人によって違うらしいが、

そういえば先ほどのキンキンした音も、製作者には最も好ましい

音に聞こえているのかも知れません。

 

2015年5月21日 (木)

お昼は八番サウナは禅の里

ラーメンといえばもちろん八番ラーメン。いや他のラーメン屋を知ら

ないだけですけどね。

001

八番セットとかいうのですね。もちろん味噌であって野菜ラーメン

には一番あっていると思う。味は少々薄いと思うのだが塩を控え

るという意味からすればこれで我慢しましょう。

003
店内のポスターには餃子が変わりましたとの表示がされていたが

、どう変わったのかは全く不明です。

007
永平寺の禅の里ですね。

004

005
本日は男湯と女湯の入り口が変わっていました。こちら側に入る

のは初めてだな。少々湯船の大きさも違うようです。体を洗った後

は真っ直ぐにサウナへ。こちらのお湯は循環系であって塩素も強

い。後で目が痛くなるのであまり入りたくないのです。サウナの客

人は少なく堪能することが出来ました。内部の音楽も良い。’70頃

の歌謡曲でなかなかリラックス出来ます。若い人にはこの良さがわ

からんだろうな。

2015年5月18日 (月)

市美展も見たし寿司も食ったし

福井市美術館で市美展が開催されています。

004
芸術が分かり難いのは相変わらずだが、身近な人の作品も出て

いるということで今年も来てみました。

002
日本画とか写真、絵画、造形、書道などいろいろな作品が展示さ

れています。昨年より明るい色の作品が増えたような気がする

は私だけかな。

001
知人の春径さんの作品。何回も見ているので書体でもってこの

人の作品と分かるような気がします。なんと書いてあるのかさっ

ぱり分からないので横に解説文でもあるといいのだが。

006
武生の海鮮アトムです。頂いたのは豪華八貫ランチ。

左上のは中トロですが単品で食べるよりレベルが低いです。ランチ

セット用とはいえ差は無いようにして欲しい。

009

010

008

011
海鮮アトムのお茶は粉茶であるわけだが、こちらのは色合いがよ

ろしくなかった。安いお茶でも色よいお茶は出せると思います。

お茶も寿司を楽しむための重要なアイテムなのでそれなりの気配

りをして欲しいね。

012
こちらは鯖江市戸口町スイートスポットのクレープです。ブログ「Z

もある風景」さんのに紹介されていたので行ってみました。ところが

クレープはこの5個で売り切れです。人気の店だね。クリームが実

にきめ細かくそして程々の甘みで私にも食べやすい。家族にも好

評でした。店は看板が小さい上およそ洋菓子店の雰囲気ではない

ので訪問するには注意が必要です。

 

2015年5月16日 (土)

なか卯でランチ

なか卯の親子丼もなかなか美味い。

012
こちらは親子丼大盛りと冷たい坦々うどんです。お奨めとされてい

たのでね。

013
紅生姜を載せて唐辛子と山椒を振っています。目の前にある物は

なんでも掛けてみるのが山賊流といえます。

014
辛みはあまり無いのだが、胡麻が作用するのか噎せそうになって

困りました。私の喉が弱い方なのは間違いないのだが。

これはこれで美味いけど、親子丼には普通のうどんの方が合うよ

うように思います。

2015年5月14日 (木)

ジャズ喫茶ヤードバード訪問

ジャズ喫茶と言うと高級オーディオ装置でジャズなどを鳴らしたり

ジャズライブを行ったりしているのが普通だが、近年は探し歩かね

ばならないほど数が減っているようだ。特に有名なのは岩手県一

関市の喫茶ベイシー。これはステサン誌に店主の随筆が連続掲

載されていたので大いに興味があるのだが陸奥は遠い。

030
こちらは岐阜県可児市のヤードバードです。

028
花フェスタ記念公園近くの道路沿いにあります。しゃれてはいます

が普通の住宅のようにも見えます。

027
ドアーは二重で最初のドアーを開けるとプレイヤーやLPレコード

などが見えます。かなり本格的。

018
店内の照明は大分落としてあって薄暗い。広さは20畳あまりでし

ょうか。スピーカーの近くに画像が出ているのだが、これは演奏し

ているレコードジャケットの表紙を撮しているようだ。レコードを知

らない者にとっては大変親切で有り難いです。

019

アイスコーヒーを注文しました。600円。

022_2
スピーカーはJBLの4365。

023
そしてマッキントッシュのMC302。定番ですね。

CDプレーヤーもあるようだが本日聴いたのはLPレコードのジャ

ズのみです。スクラッチノイズが出たりトレース時の歪みを感じた

りしたが非常に素直な音で刺激的な音はほとんど感じなかった。

15インチウーハーから出る低音は迫力十分。豪快な音が聴け

ました。スピーカーからの音は大音量なのだが、低域がだぶつい

たり中域の耳障りな反射音を感じなかった。どうもこの部屋自体リ

スニング用にチューニングしてあるようで残響が全く気にならない。

これは良いね。私の装置もこういうところで鳴らすときっといい音

が出ると思うのだが。

024

026
こちらが店主です。なにしろLPなので15分に一度ぐらいはレコー

ドをかけ直さなければならない。これだけ手間を掛けてもLPの魅

力には逆らえないらしいです。帰りにまた来てくださいとにっこりさ

れました。この音が好きならいつでも聴きに来てと言われたようで

、わかるなー店主のこの気持ち。

2015年5月13日 (水)

コメダ珈琲二の宮店で午後の一時

午後の三時過ぎですがこの中途半端ともいえる時間には何か飲

んだりして休みたくなります。

006
コメダ珈琲二の宮店ですが週刊誌現代と新聞を持って席に座りま

す。注文したのはクリームコーヒー。甘みは自分でつけられるの

で私好みであってアイスコーヒーより注文する率が高い。

さて先週と今週の週間現代にはなかなか興味ある写真が掲載さ

れています。シャーロット何とかという人のですが興味の有る方は

どうぞ。店内は女性が多い。よく見たら男性は私を含めて二人だ

けだった。そして店内に響き渡る大きな笑い声。いくらなんでも二

の宮マダムの話し声は大き過ぎないか。Ipodを使おうと思ったの

だが全く使用不可能な状態で音楽を聴くのは諦めました。女同士

の気安さもあるとは思うが喫茶を楽しむ店であるのを自覚して欲

しいものです。

2015年5月10日 (日)

海鮮アトム鯖江店でランチ

ゴールデンウィークも終わったし気候も良いしでランチに出かけま

しょう。

008
賑わい海鮮丼ですね。手前の白いのは温泉玉子です。

010
海鮮丼に掛ける出汁ですが醤油とは違うようです。やや粘りがあ

ります。

海鮮丼の丼は浅くできているのだが酢飯の量は多い。すごく多い

です。茶碗2杯分はあるのではないですか。これにランチだからと

うどんを頼んでいるのですよね。

009
美味しいのだがさすがに少々食べあぐねました。

目の前には美味そうな寿司がどんどん流れている。

002

004
006
まあ美味かったので良しとしましょう。

2015年5月 1日 (金)

朝から音楽を聴く

時間があったので3時間ほど聴いたわけです

001
スピーカーは例のビクターのです。エージングが進んだのか、はた

また耳の方が慣れてしまったのか、とにかく刺激的な音は大分少

なくなってきたと思います。最もプリアンプはテクニクスに換えて、ト

ーンコントロールで少しHiを絞っていますけどね。10日ほど音出し

をしていないと刺激的な音が目立つように思うのだが、不思議なこ

そのまま長時間音出しを続けても音の質は変わらない。その

ばらく休ませると好ましい音が出るように感じるのですね。心

なものかも知れないけど。

003
フロアの上に敷物を置き山本音響のインシュレーターを使ってい

ます。

005
わざわざ敷物をしてその上にインシュレーターを置くとは矛盾も甚

だしいところだがどうもこの方が好ましい音が出るような気がする。

部屋の特性上ライブな環境であるが出来るだけ反射音は避けたい

。敷物の位置を変えたり家具の方向を変えたりしているのだが、小

手先の方法では上手くいかないようです。広くて天井の高い部屋が

欲しいね。

008
ところでハイエンド向けオーディオ誌に季刊誌のステレオ サウン

ドがある。これはブックオフで購入した物だがその他アマゾンでも

購入しているので大分たまってきた。

006
音楽を聴きながら古いステサンを見ていると現在使用している機

器の評価が掲載されていたりしてなかなか興味深いのです。

この頃の執筆者は菅野沖彦、朝沼予史宏、井上卓也、上杉佳郎、

長島達夫、柳沢功力などであるが個性的な評論を展開してなかな

か読み応えがある。外国製高額商品の紹介を主にしているのは

現在のステサンと変わらないが、持論を堂々と述べていたようだ。

時は過ぎ朝沼、井上、上杉、長島氏は亡くなり菅野氏は引退した

のか、まるでステサンに登場してこない。変わって柳沢氏がメイン

でやっているようだが弱体化は顕著であるように思われます。

何百万円もの高額品ばかりを紹介するだけの雑誌ではね、興味も

薄れてきます。最も私みたいな貧乏人を相手にしていないのは当

然のことだろうけど。