« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

御食国若狭おばま食文化館

若狭おばまの食に関する歴史・伝統・文化を展示したミュージアムです

ね。2015年にリニューアルオープンしたらしい。

P6271785

みけつくにとはずいぶん読みにくい言葉だが小浜がそれに該当すると

いう。

P6271787

館内は若狭の食文化に関する展示を行っています。若狭は、古くから

塩や海産物などを納める御食国として、歴史的に重要な役割を果たし

てきました。若狭おばまは、今も昔も、豊穣な森が生み出す水、美し

い自然が育む豊富な海・山の幸に恵まれたまちです。小浜市では、全

国に誇れるこれらに光をあて、「食のまちづくり条例」を策定し、「

食のまちづくり」を推進しています。...らしい。

P6271790

P6271812

P6271793

実に多種多彩な若狭の料理が紹介されています。これを参考にすれば

今日の家の料理は何にするかなどと悩むことは皆無といえるでしょう

。料理の種類が多いのは理解したのだが、それでどうなのという気が

してくる。どこの地域でも料理はあるわけでなぜここで継承されてい

るかなどの掘り下げが欲しいと思います。豪華な展示物であるのは間

違いないですけど。

2019年6月29日 (土)

福井県立若狭歴史博物館

P6271866

小浜市遠敷にあります。以前にも来たことがあるのだが、地形は覚え

ているもののそれ以外は覚えがない。それもそのはず平成26年にリ

ニューアルしているのですね。建物の記憶が無いのも当然だ。

P6271842

若狭のみほとけ、祭りと芸能、若狭のなりたちなど。仏像や地区の祭

についての展示には力が入っています。小浜は放生祭を筆頭に各地区

に伝統の祭があって大切に守り続けられているらしい。

P6271848

P6271851

P6271846_2

P6271863

若狭にある鳥浜貝塚は縄文時代の状況を少しづつ明らかにしてくれる

。我々の祖先が石器時代から進んだとはいえ約1万年余りも営々と生

活を続けていたとは驚きです。博物館に来るとその生活状況を僅かな

がら知ることが出来る。この時代は全く分からないわけでく、それ

でいて分かっているわけではない。実に興味深いことでないですか。

2019年6月28日 (金)

小浜 食彩ごえんでランチ

P6271783

小浜で人気の店、「ごえん」です。夜は居酒屋になるようですね。11

時40分ぐらいに到着。駐車場も空いていたし楽に座れたので人気も

落ち着いたのかと思ったのだが帰るときには10人ほど座って待って

いる人がいました。

P6271774

一階の道路側ですが海が見えるのは素晴らしい。

P6271781

お造り定食を註文しました。この店の看板料理ともされるもので半分

以上の人がこれを註文していたようです。

P6271777

ホタテ、鮭、海老など。刺身の定番といえるもので美味いです。

P6271778

P6271776

残念なのはこの焼きサバです。いや味は良いのだがこの大きさがね、

この倍の大きさならどんなに幸せな事だろうか。おまけに尻尾側だっ

たので残念を通りこして無念といいたいくらいだ。

P6271779

料理はもちろん美味かったのだが、初めて来たときのような感動はな

かったように思います。同じような店が増えたからね。ご馳走様。

2019年6月22日 (土)

やっぱりステーキはいきなりステーキと勝負する

やっぱりステーキは沖縄発祥のステーキ店でこちらからは各務原店が

一番近いようです。東海地方に多く出店しているのでいずれ福井にも

進出するでしょう。

Dsc02653

イオンタウン各務原の敷地内にあります。

Dsc02640

入り口にある券売機で食券を買います。やっぱりステーキという赤身

が一番安く、180g1000円からあるのだがせっかくここまで来

たのだからとミスジ225g1870円を選びます。肉はすべてアメ

リカ産らしい。

Dsc02634

サラダとスープはセルフでお替り自由。といってもサラダはキャベツ

とマカロニのみでスープは玉子の入ったのが一種類のみです。キャベ

ツが食べ放題なのは有難い。

Dsc02646

溶岩石プレートというのに乗って出て来ます。レアで用意するので好

きに焼いて欲しいということらしい。プレートは熱く肉がどんどん焼

けていく。レア好みの方は対応が難しいでしょう。肉はひと塊ではな

くカットしてあるものを合計して希望の大きさにするようです。50

0円で替え肉もあるのでこのやり方は合理的だが、ひと塊を豪快に切

り分けたい人には物足りないかもしれない。

Dsc02652

ミスジを選んでいるせいか柔らかいし旨味もあります。厚みがあるの

で噛み応えも十分だがこれなら300gにしてもよかったね。ソース

は何種類もあるのだが、オニオンソースに山葵が美味かった。

Dsc02650

沖縄で創業したのは2015年らしい。いきなりステーキを意識して

いると思われるがずいぶん急成長だ。それだけ支持されているという

ことでしょう。ご馳走様。

2019年6月19日 (水)

京都 JAZZ-SPOT YAMATOYA訪問

左京区熊野神社近くにある喫茶店です。

Dsc02632

通りからは奥に入るので少しわかりにくいかもしれません。

Dsc02609

Dsc02613

店は間口が狭く奥に長い京都らしい造りで照明はやや暗くしてありま

す。年配の主人と奥様の二人で運用している模様。1970年に開店

したというから京都でも老舗と言えるジャズ喫茶です

Dsc02599

Dsc02602

スピーカーはカウンターの後ろにあります。英国製ヴァイタヴォック

スで日本では1970年ごろ発売されたもの。大きいし丁寧に磨き

まれていて現代のスピーカーとはかけ離れたような威容を誇ります

これを見たのは初めてだな、というよりほとんどの人は見たり聴い

りはしていないでしょう。音は実に爽やかでジャズでありながらク

シック曲を聴いているような気分になる。低域と高域は不足を感じ

のだがこの機種の音はこういうものということでしょう。

Dsc02628

Dsc02603

先ずはビールで喉を潤しましょう。こちらの店では普通ですよ。隣に

座った年配の女性は黒ビールを頼んでいたし、その隣の女性はウイス

キーの水割りをぐいぐいやっていた。

Dsc02610

喫茶店らしく飲み物の種類は豊富だが食べ物は少ない。ハムトースト

を頂きました。胡瓜を挟み、辛子も塗ってあります。調理はすべて主

人担当のようですね。

Dsc02625

珈琲は挽いた後、紙フィルターのドリップ式。初めに酸味のと苦みの

とどちらにするか聞かれるので苦みの方を選びました。それほど苦み

は感じなかったですけど。

Dsc02623

主人が左手に持っているのは温度計なんですね。丁寧に抽出している

と感じました。この店は海外でも紹介されたらしく外国の方も多く訪

問しているらしい。音楽を聴いてコーヒーを楽しむには良い店だと思

ます。

2019年6月16日 (日)

農家食堂まんまでランチ

みーこはるさんのブログで紹介されていた店です。同じ内容を書く必

要もないわけだが行ったのは間違いなくて記録なのでね。

Dsc02520

福井市河増町ですが広ーい駐車場があっておそらく農地を利用したも

のと推定します。こんなに余裕のある駐車場は珍しいがこれならシニ

アでもらくらくです。

Dsc02503

窓際に面してカウンターとテーブルがあります。一人でも入りやすい

店ですね。次々と女性客が訪れていてすごい人気店だな。

Dsc02508

本日のランチは5品の中から3品を選びます。全部食べたければ2品

分300円を追加でOK。こちらはカードで支払いが出来ます。

Dsc02510

Dsc02516

鶏を揚げたもの。

Dsc02514

Dsc02515

まぐろの炒め物。

Dsc02512

ご飯は食べ放題だが本日最初の一杯目は筍ご飯でした。美味しく食べ

てもらおうという心遣いが感じられます。

Dsc02517

インスタント風ですがホットもアイスもコーヒーが出ます。店は年配

ご夫婦で運用しているようで、営業馴れしていないというか初々し

感じがして気持ちが良い。もちろん専門店の味ではないが農家レス

ランという名にふさわしい店だと感じました。いつ来ても暖かく迎

てくれそうなそんな気がします。ご馳走様。

2019年6月15日 (土)

ゆりの里公園と花菖蒲まつりに行ってきた

Dsc02549

春江町のゆりの里公園です。

Dsc02546

Dsc02522

ゆりはもちろんきれいなのだが、満開時期をずらして植えてあるよう

で入り口側にあるのは満開か過ぎたもの、奥の方はこれからという配

置のようでした。

Dsc02541_2

一部別の花も植えてあります。

Dsc02553

北潟湖畔の花菖蒲園入り口です。もちろん来るのは初めてでこんな所

に有るのか。清掃協力金は100円でした。

Dsc02556

花菖蒲とあやめの違いなど判るはずもないレベルなのでただ見渡すば

かりだが、区画ごとに名前が付けられている。花の種類をあらわして

るのなら随分多品種なのですね。

Dsc02566

Dsc02569

菖蒲園の横には一隻の小型船が留っていて北潟湖を一周するという。

遊覧船に乗るのも久しぶりだ。一人700円です。

Dsc02575

今の季節スズキやウナギが獲れるそうだが巡行中水面から何十センチ

も飛び上がるものがある。ボラだそうで運が良いと船の中に飛び込ん

でくるのだとか。期待してみたのだが飛び込みはありませんでした。

暑い日だったが湖の風は実に心地よい。花とかの美しさが分からない

者にはこういう楽しみもありですね。

2019年6月 8日 (土)

野々市市 マルガージェラートに行ってみた

マルガージェラート野々市店はジェラート界のレジェンドとされる柴

野大造氏の店です。能登に本店があって白山市には工場があるらしい。

Dsc02502

NHKで石川の穴場として放送されていたのを見た以上行かなくては

ならない。

Dsc02500

ショーケースの上にあるカップはコンテストで賞を取った時のもの。

詳しくはわからないのだが世界的に有名な人らしいです。

Dsc02499

種類豊富なジェラートの中から好みのものを選ぶのだが、この種のも

のに疎くて何を選べばよいのかわからない。手前にあった色鮮やかな

イチゴともう一つを選びました。

Dsc02495

2種類のほか別に1種類をおまけでつけてくれます。イチゴはけっこ

う酸味を感じるもの。他は普通のようだが、極なめらかな食感はもち

ろんです。

Dsc02497

店内には小さいテーブルと椅子が用意されていて座って味わうことが

出来る。目の前には賞状や衣装が飾られていて特別な雰囲気を感じる

事が出来ました。

2019年6月 7日 (金)

野々市市 ビストロ・ウールーでランチ

Dsc02488

野々市市押野にあります。住宅地に突然現れるような印象で静かな環

境ですね。

Dsc02486

奥の方から見た店内ですが、前方左手側にテーブルがあって野々市マ

ダムが大勢食事を楽しんでいました。

Dsc02470

ランチのメニューは3種類。ステーキとパスタ、そしてプリフィック

スだが1380円のプリフィックスを選びました。

Dsc02472

自家製とされるバター。手前のはリンゴバターで甘みがあるし奥のは

無塩バターでどちらもしっとりです。

Dsc02477

Dsc02476

こちらは前菜の熟成三元豚の自家製ロースハムサラダ。いかにも上品

さを感じるハムでした。

Dsc02480

こちらは同じく本日鮮魚のカルパッチョ。ブリだったとおもう。どの

ようなものか興味深々でゆっくり味わおうとしたが2切れで終わった

ので云々するまでには至らなかった。

Dsc02485

合鴨もも肉のコンフィ。パリパリの食感でした。

Dsc02482

牛タンのシチュウ 3日間仕込みのデミグラスソース。肉はほろほろと

崩れてきて良い食感です。ソースは甘味を感じない本格派だが、少し

甘味があったほうがより美味いと思うのだが。

Dsc02487_2

飲み物はアイスコーヒー。暑い日にはやはりこれですね。ご馳走様。

2019年6月 6日 (木)

岐阜 更科で冷やしたぬき蕎麦

Dsc02468

岐阜市京町に市民からこよなく愛される冷やした蕎麦を出す店がある

という。毎日多くの客で賑わっているとテレビで伝えていたのだがこ

れは行かなくてはなるまい。店の前には10台以上停めることが出来

る駐車場があって何台も駐車待ちをしているのだが、出入りの回転

速くて数分で駐車することが出来ます。

Dsc02466

店内はテーブルと座敷があるのだが思ったより広い。テーブルは横に

長い形で10人以上座れるのが2つほど。もちろん相席で、狭いので

子の位置を慎重に設定しなければならない。ざっと見て30人以上

は入っているのではないか。目の前にあるやかんには冷たいお茶、ポ

トには蕎麦湯が入っています。蕎麦湯は独自に調製しているようで

っぱりしたものでした。

Dsc02462_2

席に着くと同時に店員が註文を聞きに来る。事前に調べておいた「ダ

ブル」と告げるのだがもちろんこれだけでOK。とにかく客のほとん

どが冷やしたぬき蕎麦を注文するらしい。そして蕎麦は超高速でやっ

てくる。蕎麦はあらかじめ茹でてあるらしいのだが器も冷たくて、こ

ごと冷やしてあるのではないかと怪しまれる。

Dsc02463

大量に押し寄せる客に対応するためでしょうか、一味と七味の入れ物

も巨大です。

Dsc02464

一味の効きはそれほどではなかったが、端に添えられた山葵の効きは

途方もないもので危うく吹き出すかと思うほどでした。要注意です。

揚げも汁も甘辛くどっぷりと汁に浸していただきます。麺は乾麺を

でたような味で高級とはいえないがまずいわけではありません。蕎

とすればかなり量が多いのだがあっという間に完食しました。多く

会社員風の男女が出入りする店で地域の方に愛されているのは間違

ないでしょう。ご馳走様。