« 2021年4月 | メイン | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月30日 (日)

アナログ計測器を購入

交流電流計を探していたわけだが、中古業者から仕入れると安くても5

000円以上となる。そこで禁断のオークション会場を覗いて手に入れ

ました。

P5305121_2

一番手前のが交流電流計です。他の3台は一緒に付いてきたもの。電

力計、交流電圧計、直流電圧/電流計。いずれも電気実験には必要なも

のばかりで、電流計には松下電器のラベルが貼られている。商品開発

などで活躍したのでしょうね。交流電流計だけで良かったのだが、全

部で5250円だったのでまあいいか。

P5305123_2

商売が出来るほどのラインナップだが使用するのは極まれなことです

。まったく無駄なことだが世の中は無駄なもので成り立っていると思

うのでね。

P5275118

例えばトランスを調べるにしてもそれなりの器具がいるのです。

2021年5月27日 (木)

海鮮アトム勝山店

P5245104

カウンターに座ると目の前に握り手の名物おばちゃんがいます。よく

通る声で「好きなものを言って」とか相変わらずの気遣いは変わりま

せん。サンプラザに店があった時から握っているのだが元気だね。レ

ーンにはほとんど皿が流れていないので声を出して注文しなければな

らないです。

P5245103

P5245105

大トロもいってみましょう。

P5245107

P5245108

イクラの次は。

P5245109

やっぱりこれになるでしょう。

P5245110

P5245111

鉄火巻きで一区切りです。

P5245112

P5245113

一度は食べておくべきでしょう。ご馳走様。

2021年5月26日 (水)

魚津歴史民俗博物館

天神山中腹にあります。戦国時代には天神山城があったらしい。

Dsc07633

魚津市の歴史の紹介や農・林・漁業で使用していた道具、工具、民俗

資料などを展示しています。冬季間は休館になるらしいです。

Dsc07637

Dsc07639

Dsc07649

この地も石器時代から営々と人の暮らしが続いてきました。

Dsc07651

江戸時代は加賀藩の所轄だったらしい。明治の初めは魚津に県庁が置

かれました。

Dsc07652

大正7年に富山市で米騒動が発生。魚津港に停泊中のコメ輸送船に民

衆が押しかけコメの積み込みを阻止しようとした事件が起きている。

このころ全国でコメ騒動が発生したが富山市が始まりであるらしい。

Dsc07653

Dsc07655

武隈和男鉄道写真展が同館で開催されています。

2021年5月25日 (火)

第39回富山クラフトオーディオクラブ試聴会

コロナ過の最中ではあるが厳重な対策をして開催されました。場所は

魚津市の新川文化ホール 小ホールです。

Dsc07659

ステージにはいつものスピーカーがセットされています。アルテック

620Aと事務局長製作の2Way。

Dsc07665

最初は稲葉氏の安井式35W無帰還ステレオパワーアンプ。

Dsc07672

プリント基板のレイアウトは自分で設計し基板業者が製作したらしい

。電源は別筐体でスイッチング電源を使用している。過不足なくすん

なり耳に入ってくる。素直な音に感じた。

Dsc07667

坂井氏の金田式バッテリー電源・半導体BTL接続パワーアンプ。最

新素子であるSic MOS-FETを使用した回路だ。坂井氏は80

歳をとうに越しているらしいが、最新技術で増幅回路に挑戦されてい

る。

Dsc07678

38-2TRで録音した北村英治は実に生々しく聴こえた。バッテリー

によるメリットは比較できないのでわからなかったがその違いを聴い

てみたいものだ。

Dsc07669

黒崎氏のSCT3030ALパワーアンプ。黒崎氏も80歳を超えて

いるらしい。

Dsc07676

出力素子による音の違いはあるようで、バイポーラトランジスタ、F

ETと進化してきたがこちらは坂井氏と同じSic MOS-FETを

使用している。一般MOS-FETより音は格段に良くなるらしい。私

はすっきりした音に感じたが特に差があるとも思えなかった。

Dsc07682

前川氏の6B4Gシングル 4W+4W メインアンプ。

Dsc07679

回路は非常に凝っていて練に練ったものらしい、。前川氏がホールで

は出力が足りないと言っていたが、確かに音は小さめで且つ歪感のあ

る音だった。4Wとされているが本当に出ているのだろうか。高能率

のスピーカーを使っているので4Wでも十分な音圧が得られるように

も思うのだが。

Dsc07684

広瀬氏のPX-4シングルアンプ 真空管バッファアンプ型デュアル

モノーラルD/Aコンバータ。氏はデジタル回路の専門家のようだが真

空管回路についても詳しい。

Dsc07680

バランスアンプだがインターステージトランスを使用しているという

。インターステージトランスとは一次側、二次側ともに二回路あって

直列も並列も可能というもの。このアンプは初段増幅の一次側をプッ

シュプルとし、二次側をシングルとしている。D/AコンバータはDA

CをAK4495SEQという最新型に変更したらしい。DSD5.

6MHzによるジャズ再生は緻密な音に感じました。いずれの発表も

素晴らしい音で差というほどのものは感じなかった。一つは小ホール

という広大な環境であって自宅で聴く音の環境とはかけ離れているこ

と。次に大音量で再生していること。いずれも自宅で楽しむ音とは違

うわけで、ホールで良し悪しを判断するのは難しいです。

P5255114

小ホール入り口にダンボールが置かれていてトランスが4個ありまし

た。好きに持って行けという。1個いただきましたが2.7キロもあ

る品です。仕様は不明なので修理が完了したスライダックを使って調

べますがこれも楽しみですね。 

2021年5月24日 (月)

8番セット

Dsc07625

8番らーめんで注文するのは決まっている。

Dsc07632

8番セットの味噌ですね。

Dsc07627

餃子は熱々であって冷めていない。熱いのは当然のことだが慎重に確

認しました。らーめんも美味い、餃子も美味かったのだがらーめんは

すぐに食べ終わりました。うーむ、前よりらーめんの麺が小さくなっ

ていませんか。その分スープは多くて存分に堪能することが出来たの

だけど。

2021年5月23日 (日)

越美南線の歩みと終着北濃駅

「越美南線の歩みと終着北濃駅」と題して白山文化博物館で開催され

ています。

Cimg0040

Cimg0047

正式には越美南線長良川鉄道というらしい。写真愛好家の撮った鉄道

写真も多数展示。越美南線は昭和61年に国鉄から長良川鉄道に移行

されました。大野の、特に越美北線の駅がある地区に住む者にとって

は越美南線の歴史は興味深いです。

Cimg0164

Cimg0169

Cimg0178

越美南線の歴史を紹介するとともに鉄道愛好家の所有品を展示してい

るらしい。

Cimg0182

長良川鉄道の終着駅をこの機会に確認してみました。北濃駅です。越

美北線と接続される予定だった線路はこの駅の構内北側で途切れてい

る。

Cimg0184

無人駅だが駅舎の横には食堂があっておばちゃんがラーメンをすすっ

ていました。

Cimg0189

長良川沿いを走る列車からの景色は良いものでしょう。機会があれば

乗ってみたいものだ。

2021年5月21日 (金)

白山文化博物館


道の駅白鳥の駐車場隣に三角形の形をした建物がある。

Cimg0018

全く地味な入り口で、いつものは気にしていなかったのだが今回初

て訪問しました。

Cimg0029

最初はテーマ展示室から。雪を頂く白山をイメージしたオブジェらし

いが、ちとわかり難い。

Cimg0023

大スクリーンで近辺景色や生活風景を見ることが出来ます。

Cimg0053_2

Cimg0056

Cimg0068

白鳥の生活展示です。

Cimg0082

歴史民俗資料室で最も力が入れられているのが郡上一揆についての展

示です。これは駕籠訴の状況を説明したもの。宝暦年間に郡上藩がこ

れまでの年貢徴収法を改め、より税を多くする倹見法にしたことから

農民らが反発し、その後老中に訴状を提出したもの。駕籠訴はもちろ

ん重罪で当事者は処刑されている。白鳥は郡上八幡から離れていたも

のの山に囲まれた谷間である那留ヶ野に農民が集まり盟約を結び傘連

判状を作成したとされる。騒動についての文書が多数展示されている

ので興味のある方にとっては天国のような資料室ですね。

Cimg0128

一揆をテーマにした映画も製作されたらしい。

2021年5月20日 (木)

スライダックの修理

P5195097_2

カーボンを入手しました。電動工具用らしいがスプリングはいらない

ので切り離します。

P5195098

先端部に折れたカーボンが詰まっているのでドリルで取ります。

P5195099

きれいに取り去ることが出来ました。

P5195100

カーボンの先端をやすりで削って穴にねじ込みます。φ 6のとこ

ーボンは6×7なのでかなり削らなくてはならない。カーボンが柔ら

かめなのか作業は簡単だが粉が四方に飛び散る状況です。

P5195101

完成しました。カバーを外すのは簡単だが組み上げるときネジの位置

を合わすのが難しい。入出力端子はカバーにはめ込む構造であって隙

間なく作ってあるようです。

P5195102

ダイアルを回してもスムーズな感触でうまくいったね。 

2021年5月19日 (水)

白鳥みのばんばでモーニング

漢字では美濃馬場と書きます。馬場とは馬の乗り継ぎのため設けられ

た場所で、白山信仰の拠点だったことに由来するようだ。白鳥の道の

駅 清流の里しろとりにある喫茶店です。地場の野菜を買ったついでに

寄りました。

Cimg0007

Cimg0009

モーニングはケーキやパンケーキ、オムライスなどが付くなど種類が

多いがトーストにしました。

Cimg0013

Cimg0010

バターはたっぷりです。

Cimg0015

あんが付くのはさすがに岐阜県です。

Cimg0016

イチゴ味をしっかり感じるヨーグルト。さすがにこちらは洋菓子屋の

喫茶店だね。

2021年5月16日 (日)

スライダックの修理

先日ハードオフでジャンク品のスライダックを手に入れたのだが、電

圧を可変できるものの動きがどうもおかしい。

P5165091

ばらししてみました。

P5165092

コイルの摺動部は傷も見当たらず良好のようだ。

P5165094

摺動部に接するカーボンが折れていて金属部が直接コイルに接してい

る状態だ。ジャンク品とはこういう意味か。コイルに傷が発生してい

なくて良かった。

P5165095

カーボンを取り付ける部分にはネジが切ってあってそこに直接カーボ

ンが入っている。もちろん正規の取り付けではなさそうだ。今更純正

のカーボンが手に入るはずもなく、前所有者も苦労してカーボンをは

め込んだものと見られます。

P5165096

何とか復活させたいのでカーボンを物色中です。

2021年5月14日 (金)

岡本神社 大瀧神社

Dsc07623

越前市大滝町にある神社だが縣社となっている。これは県が奉献する

たてまつるという意味でしょうか。

Dsc07624

神社名が二つあり、本殿・拝殿が共用される珍しい神社です。岡本神

社は和紙の神様を祀る神社ですね。

Dsc07620

Dsc07617

Dsc07610

複雑な組み方をした本殿。

Dsc07614

実に精密な彫刻が施されています。これはすごい。一見地味だが色彩

を施せば東照宮並みの外観になるのではないか。国指定の重要文化財

に指定されているが、北陸地方の近世社殿の優品として重要であると

いうことらしいです。

2021年5月13日 (木)

ガッタ ネーラでランチ

鯖江市のイタリアンだが黒猫という意味らしい。店の前には広い駐車

場があって楽々で出入りすることが出来ます。

Dsc07588

入り口からは左右に分かれて入ります。駐車場の広さにふさわしい

店内だな。

Dsc07582

ランチメニューからローマというのを選びました。飲み物、デザート

付き。パスタは何種類もの中から選ぶことが出来ます。これは前菜

が充実しています。

Dsc07589

バゲットは食べた後です。

Dsc07590

選択した水蟹の身を入れたパスタ。カニの量が思いのほか多く、しっ

かりカニの風味が生きていました。これ美味いね。

Dsc07596

Dsc07601

爽やかなグレープフルーツをいただきました。ご馳走様。

2021年5月12日 (水)

にぎりの徳兵衛でランチ

P5115079

選べるランチです。

P5115080_2

セルフサービスの味噌汁はあら汁。ネギの容器はカラになっていたの

で追加してもらいました。味噌汁はお替り自由と真っ先に言われるの

だから、汁やネギのあるなしはしっかり確認してほしい。

P5115083

P5115084

選べるのはデザートや天婦羅などから一品を付けることが出来ます。

もちろん天婦羅ですね。海老、ナス、烏賊でした。

P5115085

P5115086

P5115087

最後は鉄火巻きです。ご馳走様。

2021年5月11日 (火)

スライダックと交流電圧計を購入

ハードオフにありました。

P5115088

全部で4400円。ジャンク品です。

P5115089

横河製で0.5級品です。ガラスの内面が汚れているのか、目盛りは

くっきり読めるとは言えないがまず良いものに見える。AC入力の測

定はデジタルよりアナログ表示の方が直感で判断出来て良いのです。

電圧計があれば電流計は必需だが店員に聞いたところすでに売れた

後だという。残念でした。

P5115090

電気回路の実験には欠かせないスライダックです。10A出力の可変

トランスであってAC電圧を連続して変えることが出来ます。新品は

かなり高額になるんだよね。これは島津製作所製だが昔はこんなのも

作っていたんだ。前から欲しいと思っていた物が2個手に入ったわけ

だが、今度は電流計を探さなくては。

2021年5月 9日 (日)

ボルガライス

ボルガライスは旧武生市のご当地グルメとされる。市内18店舗ほど

で提供されているようだ。

Dsc07542

ヨコガワ分店を訪問しました。総社神社の通りにあるがそういえば昔

からこの場所にあったね。

Dsc07538

こちらは分店とされていて、本店はもう廃業しているようです。12

時前だが駐車場の車から降りた人が続々店に入っていきます。人気店

だね。

Dsc07535

オムライスの上にカツを載せソースをかけているだけのようだが、い

ずれも目の前で手際よく調理され提供されます。あの炒めた御飯、そ

して揚げたカツは私のだなと見ているのも楽しい。

Dsc07536

ご飯を炒めるにも、カツにかけるにも同じソースを使用しているよう

でこのソースは大活躍だな。もちろんケチャップは使用していないで

す。カツは薄めだがカリっと揚がっていて薄味のソースとの絡みも

。しかしオムライスの上にカツを載せる必要性はあるのか、横に

ても良いのではないか。謎はまだ解けていません。

2021年5月 8日 (土)

西山公園を鑑賞する

Dsc07573

「日本の歴史公園100選」認定のさばえのシンボル公園とされる。

5月の連休中にはつつじを見るために大勢の人が押し寄せるという印

象なので、時期を少しずらして訪問しました。

Dsc07548

道の駅を見学の後、登坂開始。後で知ったが道の駅内にはエレベータ

ーが設置されているのですね。

Dsc07559

さすがにつつじの名所とされるだけのことはある。人の多いところは

嫌いなので避けていたが、これならもっと来ていても良かったね。

Dsc07568

ゴールデンウイーク中、動物園は閉館です。

Dsc07572

わかり難いが猿のような動物を金網越しに見ることが出来ました。

Dsc07577_2

訪問の人は多いが、広大な敷地のため密になることはなさそうですね

この日は暑いくらいの一日で半袖の人も多かったです。鮮やかなつ

じを堪能するとが出来ました。

2021年5月 7日 (金)

8番セット

Cimg0001

大野店でいつもの8番セットです。味はもちろん味噌を選択。

Cimg0003

安定した味で何ら不足はありません。

Cimg0004

しかしこの餃子がね、冷たくはないがぬるいという状態で出て来まし

た。いつもは熱くてそのまま口に入れると口内のやけどは必至なのだ

がこの餃子はどうしたわけか。おそらく注文違いでそのまま置いてあ

ったのを、これ幸いと出して来たのに違いない。置いているのは店の

都合であって私の都合ではない。店の都合を客に押し付けるのは御免

こうむる。

2021年5月 6日 (木)

白鳥くらぶていでランチ

ホームページによると創業80年、店主が店を継いで51年になるら

しい。白鳥では老舗ですね。

P4225041

日替わりランチを注文します。1050円。昼時は黙っていてもラン

チが出てくる雰囲気なのだがまだ確認していません。

P4225042

うーむ。昨年の11月に当店でいただいたランチと全く同じ内容だ。

察するにランチのメニューは種類が少ないようです。

P4225043

ライスはきちんとバターで炒めてあります。

P4225044

海老フライもポテトサラダも美味い。タルタルソースもきちんと作っ

てあります。

P4225045

P4225046

地元の味噌を使用しているのでしょうか。赤だし味噌をまろやかにし

たようです。

P4225048

コーヒーのカップは小さいがこれで十分満足できます。ランチはメニ

ューが一週間で一巡するようにしているのでしょうか。美味いので文

句を言うほどのことはないのだが、折角5か月ぶりに訪問したランチ

は別の物が出た方が良いよね。

P4225051

帰り道、平成の湯のとなりでは花桃が咲き誇っていました。地区住民

らが2010年から、平成の湯や道の駅九頭竜など、下山から岐阜県

境までの各所に1600本余りを植樹、管理しているらしい。勝原も

良いがこちらも綺麗です。

2021年5月 5日 (水)

ビストロシャルムでランチ

Dsc07503_2

久しぶりの訪問です。

Dsc07479

店内はカウンターの他テーブルが4つほど。以前より洗練された調度

品を使用している印象です。

Dsc07482

ランチは3種類あるのだが、久々の訪問なのでここは思い切ってスペ

シャルランチと行きましょう。

Dsc07481_2

盛り合わせだが種類がすごい。海老の焼いたのやチーズ、サラミ、

ハム、カズノコなど。ビストロらしくお酒に合わせた前菜でしょう

ワインを飲むとさらに美味いだろうがここは我慢します。

Dsc07484

野菜のスープ。濃厚です。

Dsc07488

Dsc07490

これは初めていただきました。鯖の焼いたのに香味としてフキノトウ

を乗せています。鯖は美味いのだがフキノトウはどうか。鯖の脂とフ

キノトウの苦みが対決しています。

Dsc07494

ご飯を選択しているのだが、炊き込みご飯のようでした。ここまでで

すでに腹は九文目ぐらいになつています。

Dsc07497

そしてカツレツ。これがメインであっても全くおかしくない量です。

香ばしいかおりもなかなか良いです。

Dsc07502

デザートも手抜きなし。しっかり食べ応えがあります。

Dsc07498

エスプレッソを選択したのだが薄く感じた。こちらは普通のコーヒー

を選んだ方が良さそうです。ホームページにも書かれているのだが、

料理が出てくるまでに時間がかかります。作り置きをしていないのは

い印象だが、仕事中のランチには時間的に厳しいでしょう。最後に

ってきた女性二人組は最初に飲み物を出すようお願いしていました

この店のことをよく知っていると思われます。

2021年5月 4日 (火)

ノブ・モリモトでランチ

Dsc07473

あわら市春宮にあります。道沿いにあるのだが複合ビル内にあるので

ぱっと見は見つけにくいです。

Dsc07450

カウンターの他テーブルが三つほど。ご主人と奥様の二人で運用され

ているようです。

Dsc07453

しっかりとコクのあるスープ。

Dsc07458

サラダをグラスとかカップに入れるのをたまに見るのだが食べにくい

と思う。

Dsc07462

メインは子牛肉の何とかを選択。肉は柔らかくて美味かったが子牛肉

を謳うほど肉の量がなくて残念でした。少し物足りないのだよね。

Dsc07464

ご飯を選択しているのだが炒めてあります。ぱらぱらでもなく不思議

な食感で少々お焦げもあります。途中から面倒くさくなって、子牛肉

の何とかの中に入れてリゾット風にしていただきました。美味かった

ですよ。

Dsc07468_2

Dsc07466_2

小鉢が二品付くのだが、一部古さを感じるものが有ったのは残念。

Dsc07470

十分な量があるデザートです。

Dsc07472

主人は料理歴40年らしい。地元出身であるらしく、先に来ていたお

客と親しげに昔のことなどを話されていました。街に溶け込んだ洋食

屋さんですね。