« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月29日 (火)

ボローニャ北陸工場のパン

ボローニャは京都が本店で割と有名なパン屋さんらしい。白山市の北

工場では正規品以外の物を安く販売しています。朝10時開店なの

それを目指して出かけました。途中イオンの白山店が見えます。外

は出来上がっているようで今は内部仕上げの最中のようです。開店

るとこの道も混むでしょうね。

P6295222

左下のは試食中。

P6295225

しっとりとした食感でした。

P6295226

適当に選んだのだが全部で1600円余りなので大分安いらしいです。

2021年6月28日 (月)

海津市歴史民俗資料館

Dsc07844

岐阜県海津市にある資料館です。海津といえば輪中と低地の農業が有

名で、城のような形の資料館も輪中の建物を模しています。

Dsc07846

揖斐川、長良川、木曽川に挟まれた地域であるため花嫁さんも船で嫁

入りをしたらしい。

Dsc07847

Dsc07871

輪中や河川改修の資料が多数展示してあります。これは土手に杭を打

って杭の高さ以下に低くしてはならぬとしたもの。常に洪水の危険が

あった地域なので大事なことだったのでしょう。

Dsc07875_2

輪中は水害から集落や田畑を守るための堤防だが、江戸初期に御囲堤

が尾張の木曽川沿いに築かれ、木曽川から尾張側へ流れる河川が締め

切られることにより木曽川の水量が増して水害が起こりやすくなった

。また、木曽川西岸の堤防は御囲堤よりも3尺低くしなければならな

いこともあって水害が絶えなかった。

Dsc07876

竹籠に石を入れたもので土手を補強した。

Dsc07879

昔、船に乗って稲刈りをする写真を見た記憶があるのだが、この地域

のことだったのか。

Dsc07887

江戸時代には高須松平藩として治められました。松平容保はこの藩の

出身らしいです。お館の一部を再現した能舞台。

2021年6月27日 (日)

墨俣一夜城

大垣市墨俣歴史資料館です。

Dsc07812

木下藤吉郎が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。その城跡に

、当時の砦のような城ではなく、城郭天守の体裁を整えた墨俣一夜城

(歴史資料館)が平成3年に開館しました。

Dsc07817

戦略上、交通上の要地である長良川のすぐ横に位置します。信長はこ

の城を足掛かりとして、美濃攻略に成功し、秀吉も出世の道を開いた

とされる。砦だけの城だろうが、秀吉が一夜城を築いたという話には

、それが史実であることを窺わせる史料的な裏付けがないのだそうで

す。

Dsc07820

墨俣城跡の北西側は一夜城跡として公園に整備されている。

Dsc07823

Dsc07832

城は犀川と長良川に挟まれた狭い位置にあるのだが、戦国時代であっ

たとしても、とてもここが要所であったとは考えにくい状況です。

Dsc07835

長良川です。

2021年6月26日 (土)

天空の茶畑

Dsc07809

揖斐郡池田町の春日上ヶ流地区は標高300メートルぐらいだがそこ

に「やぶきた」と呼ばれるお茶の品種が栽培されるようになり茶畑と

なったらしい。秋から冬にかけての霧の出るときには、あたり一面を

覆って岐阜のマチュピチュともいわれるという。

Dsc07796

Dsc07800

Dsc07801

Dsc07808

この季節はのどかな茶畑という感じですね。

Dsc07810

途中に案内看板があるのだが。

Dsc07811

観光地ではないので帰ってくれとある。池田町のホームページには天

空の茶畑と遊歩道についての観光案内があるのだが、地区住民との関

係は良好ではないようです。

2021年6月25日 (金)

揖斐川歴史民俗資料館

揖斐川は冠山を源とし、岐阜県から三重県へと流れる川だがその地域

である揖斐川町の資料館です。

Dsc07727

Dsc07728

Dsc07732

明治の頃まで揖斐川町では、舟やいかだによる舟運がさかんだったら

しい。

Dsc07743

上流ではもっと小型の船を使うのだがいずれも荷物を下ろした後、帆

や、人力で紐を引っ張り元に戻したという。

Dsc07792

簗による鮎獲りも盛んでした。

Dsc07751

揖斐川町にはさざれ石公園があるらしい。わかり難いが小さな石が年

月を経て大きな石に変化したものとしてさざれ石が展示されています。

Dsc07770

揖斐川の上流には徳山ダムがある。ダム建設によって水没した徳山村

の記録も展示されています。450戸以上、約1500人が移転した

らしい。

2021年6月23日 (水)

にぎりの徳兵衛でランチ

海鮮アトムより、にぎりの徳兵衛に行くことが多いです。その後ワイ

ラザのTSUTAYAで本を読むのが便利なのでね。

Dsc07708

いつもこれなのだが選べるランチです。味噌汁はあら汁で店員が持

てきてくれます。

Dsc07719

うどんやそば、天ぷらなどが選べるのだがもちろん天ぷらを選択しま

す。海老とカボチャ、烏賊でした。

Dsc07715

茶碗蒸しは海鮮アトムよりは少し落ちるかな。

Dsc07721

目の前に流れていくのを見ると我慢できない。

Dsc07722

Dsc07726

相変わらず寿司は美味いねー。ご馳走様。

2021年6月18日 (金)

ガストの持ち帰り冷凍ピザを焼いてみる

481_h1570_2

ピザ生地にチーズを乗せただけだが3枚で863円とは安いんではな

いかい。早速買ってきました。

P6185214

冷凍庫から出した状態です。約20分待って解凍した状態から焼くと

良いらしい。10分ほど待ちました。

P6185215

ちょっとチーズの配置にムラがあるようです。

P6185216

手持ちのチーズを追加して隙間を埋めます。これに好きなトッピング

を載せると良い感じ。

P6185217

ミニトマト、ピーマンにアンチョビを少し。それでもアンチョビの塩

気は強かったです。

P6185219

オーブントースターで焼きましたが焼き上がりは少々乾燥気味です。

霧吹きで少々湿らせてから焼くとふっくらもちもち感が味わえるかも

しれません。

2021年6月15日 (火)

新規のスピーカー

Dsc07703

我が家にスピーカーが追加されました。HARBETHのHLCom

pact7ES-3。もちろん中古品です。

Dsc07705

英国製2ウェイ・2スピーカー・バスレフ型で重量12キロ余り。見

た目、エンクロージャーは薄いし華奢で安っぽいのだが箱を鳴らして

音を出すという方針なのでこれで良いのだそうだ。

Dsc07707

DACからそのままパワーアンプに繋いで音を出しているのだが、小

型の割に低域が充実している印象だ。聴いて楽しいスピーカーという

のが定評だが今のところそれほどではありません。私の場合聴いて心

地よい音を求めているのでもう少し個性が欲しいところです。隣のフ

ロア型JBLとは構成が全く異なっているのだが、音の質に差がない

ように感じる。うーむ、ちょっと残念な状況だがまだまだ聴き足りな

いのでこれからだね。

 

2021年6月12日 (土)

炭火焼肉屋さかいでカルビ焼き

P6115204

先ずは生ビール大から。ビールの注ぎ方はへたくそだ。

P6115207

カルビでも安い方の中落ちカルビです。

P6115210

さかいチョレギ。ちょっと塩味が強かったかな。

P6115209

厚切りカルビ。なぜか焦げやすくて気が付いたら片面が黒くなってい

ました。

P6115211

特性冷麺。キムチは割増しています。容器も冷えていて美味そうだ。

P6115213

同時に酢の容器も来たのでこれを大量に投入したのだがほどほどにす

べきでした。舌を刺すくらい刺激が強い。スープの旨味が薄く感じる

ので同じことはしない方が良いです。

2021年6月11日 (金)

戌山登山で天空の城を鑑賞する

天空の城撮影場所として戌山は有名だ。

005

みくら清水から登山を開始します。実は3コースあるうち一番距離が

ありアップダウンもきついのだがまあ運動という意味もあるのでね。

011_2

廓、堀切、土橋を過ぎてようやく主郭のあった場所に到着します。案

内にはみくら清水から500メートルとされているがそんなに近くな

いでしょう。私の感想です。

061

さらに500メートルぐらいで待望の撮影スポットに到着します。

058

これを見ると撮影意欲を掻き立てられるのだがもちろんこの季節に雲

海は発生しません。

055

030

晴天の城だな。山はゆっくり歩いても30分ぐらいで登ることが出来

ます。登山道は良く整備されていますが砂を撒いたような坂道があっ

て滑りやすいので注意が必要です。

2021年6月10日 (木)

そば処 小木曽製紛所天竜店

天竜峡大橋を堪能した後は蕎麦屋さんへ。

P6095201

小木曽製粉所は長野県内に17店舗、他県に11店舗を構えるチェー

ンの蕎麦屋で金沢にも店があります。

P6095200

美味しい蕎麦をおなか一杯食べて欲しいというのが店のこだわりらし

い。広い駐車場には車が多く当然店内は混んでいます。

P6095197

先ず蕎麦の種類が表示された食券のようなものをお盆に載せます。調

理の人は流れの中でこれを見て蕎麦の用意を始めるのです。

P6095189

これは大盛だが、並盛、中盛も同じ550円です。当然大盛を注文す

るでしょう。

P6095190

ミニ山賊焼きと季節のかき揚げをトッピングしました。しかしこのか

き揚げは、玉ねぎの他はコーンとグリーンピースばかりで物足りない

丸亀製麺の野菜かき揚げとは大違いでもっと野菜を入れて欲しいね

うーむ、よく見るとかき揚げとしか表記されていない。やるね小木

製粉所。

P6095188_2

大盛には力がある。食べても食べても減らないとはこの事だな。蕎麦

は専門店のような繊細さはないもののちゃんと蕎麦の味がします。完

食はしましたが中盛でも十分満足できるでしょう。左下の小さい皿は

ネギです。支払いは814円でした。ご馳走様。

2021年6月 9日 (水)

天竜峡大橋

長野県飯田市にあります。三遠南信自動車道のための橋で下部を歩く

ことが出来ます。

P6095128

近くの天竜峡パーキングエリアから歩いていきます。この橋を渡るこ

とを「そらさんぽ」というそうな。

P6095136

橋長は280メートル。橋の高さは80メートルであるらしい。

P6095146

歩道の幅は2メートル。道路用の橋なので揺れることは全くありませ

ん。

P6095153

天竜川は諏訪湖を源として流れ行きます。天竜下りの観光船もここを

通過するので橋の上から見学することが出来ます。

P6095161

P6095169

線路は飯田線ですね。一度乗ってこの景色を楽しみたいものだ。

P6095170

P6095179

この地区の三遠南信自動車道は距離が短いが無料であるのは嬉しい。

も少なく快適です。

2021年6月 4日 (金)

喫茶パインでブレンドコーヒー

敦賀駅前にある喫茶店だが昔からあるようで15年ほど前にも利用し

たことがあります。その頃と比べると駅前通りはずいぶん寂しくなっ

た印象ですね。

Dsc07699

コーヒーは苦みが効いた懐かしいような味で私好み。こちらはお替り

自由で何杯でも飲めます。私は二杯いただきました。

Dsc07698

苦いコーヒーには甘いものが欠かせない。ケーキの種類は豊富でおば

ちゃんが何種類も冷蔵庫から出してきて好きなのを選べと言います。

400円。モンブランとかいうのにしたのだが、しっとりとした食感

でクリームのふわふわ感も良好。スーパーで買うものとは明らかに違

います。ケーキとセットでコーヒーは百円安くなるようです。

Dsc07700

紅茶風味です。しっかり紅茶の味がしました。店の間口は狭く店内は

あまり広いとは言えないが、コーヒーチェーン店とは一味違う雰囲気

です。新幹線の駅が開業したらこちらでゆっくりしたいものです。

2021年6月 3日 (木)

吉野家で鰻重二枚盛

暑い日はうなぎを食べたくなる。もちろん高級な専門店には行けない

のでそれなりの所に行くわけです。

Dsc07693

鰻重の二枚盛と行きましょう。これに味噌汁をつけてセットとします

。1484円。

Dsc07695

Dsc07694

うなぎはとろけるくらいに柔らかいし味も良い。もう少し歯応えがあ

っても良いのだが値段がねだんだけに文句は言えません。メニューに

は、味噌汁に漬物が付くとされているが漬物が来ていない。

Dsc07696

店員に確認したところ「すいません」と言って持ってきた漬物です。

私は強欲じいさんなので確認したのだが、気の小さい人は気が付いて

も黙ってしまうのではないか。店員が客に損をさせてどうする。メニ

ューに記載されている以上その通りに提供するのが店の責任ではない

か。餃子の王将しかり、8番らーめんしかり、吉野家しかりで店員の

レベルが低すぎる。教育など全くしていないのではないか。普通の対

応が出来るレベルまで上げて欲しい。

2021年6月 2日 (水)

ステーキ宮でてっぱんステーキ

大和田店です。

001

先ずはスープから。右側の玉ねぎたっぷりのなんとかスープは初めて

見ました。しかし同じ場所にあったベジカレーが見当たらない。提供

をやめてしまったのかね。

010

中華風玉子スープはいつもの安定した味です。

005

てっぱんステーキ180グラムです。サガリという肉の部位を使って

いるらしい。ソースは初めから宮ソースがかけてあります。

009

焼き加減はレアにしています。ちやんと肉の味がしていいね。

004

ご飯も美味い。ベジカレーがあれば追加するところだが今日はこの一

皿で我慢しましょう。

2021年6月 1日 (火)

コウノトリを鑑賞する

越前市坂口地区です。

048

地区の集落民以外は車で行けないので緩い坂を歩きます。途中川が横

切っていてその先は柵で行けないようになっている。

011

これが人口巣塔か。上部には確かに白い鳥が動いているのが見える。

コウノトリの生活を脅かすことは出来ないので当然と思うが、塔まで

は300メートルぐらいあるようでずいぶん小さく見えます。今回は

カメラを持参することに気を取られ双眼鏡を忘れるという痛恨のミス

を犯しました。

016_2

よく見ると2匹の子が見えます。しかし持参したカメラのレンズでは

小さくしか映らないのでトリミングしてあります。

045

思ったよりも緩慢な動きです。ツバメのように盛んに餌をねだるシー

ンを想像していたのだが、激しい動きはなく親子ともゆったりと生活

しているようですね。

051

道沿いにある不思議な置物。よく見ると交通安全祈願の置物のようだ

が一瞬ドキッとするようなインパクトがあります。