2021年3月25日 (木)

おんぽいの湯

正式には「付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯」といい付知峡の反対側、

257号線から少し奥に入った所にあります。

P3234921

P3234932

手前にはテーブルが多く配置された畳敷の休息所があります。ただし

この左側に食事を出すところがあってそこの利用者のみが座れるよう

す。単に休むだけは丸いテーブルが3卓用意されているだけで、こ

れってあざといというか不親切だよね。

P3234935

Cimg0001_2

木の造りで落ち着きがあります。当日は入浴客が少なくてゆっくり出

来ました。シャワーの出は良いしホースがカビで黒くなっていること

もなくきちんと清掃されているように感じます。湯は無色無臭の源泉

かけ流しだが加温しているらしい。特別なぬるぬるは感じなかった。

Cimg0006

露天風呂にしては実に景気良い大きさです。広いので体をどこに置け

ばよいのか迷うほどだ。

Cimg0008

サウナだがこちらも広い。内部の椅子は座るところに×印があって間

隔を空けてあるがそれでも余裕で座ることが出来ました。しかし温度

が85度でこれはぬるい。90度は欲しいところで改善を願います。

体が熱くなった後の水風呂は広いし冷たい水を流したままなので良か

ったです。

2016年4月 7日 (木)

充実の一日

一庶民の事なので大した事はないのだが。

005
いつもの海鮮アトム幾久店でおすすめランチです。名物店長はお

休みのようだ。

004
お椀が大きくてアサリも一杯です。

003

001
白菜はなくなったのできゅりの漬けたものを。これもさっぱりして美

味い。

002

006

007

008
春らしい一品。

010
幾久店に来たら大体こちらに寄るのですが、豆が少なくなったと

毎回ぼやく奥さん。

017
ラポーゼ河和田にやって来ました。

020

012
雨の一日だったせいかこの日の入浴客は多かったです。大好き

なサウナも次々と入室があり、なにかせかされている感じがした

のですけどね。ともあれ充実の一日といえるのです。

2015年5月21日 (木)

お昼は八番サウナは禅の里

ラーメンといえばもちろん八番ラーメン。いや他のラーメン屋を知ら

ないだけですけどね。

001

八番セットとかいうのですね。もちろん味噌であって野菜ラーメン

には一番あっていると思う。味は少々薄いと思うのだが塩を控え

るという意味からすればこれで我慢しましょう。

003
店内のポスターには餃子が変わりましたとの表示がされていたが

、どう変わったのかは全く不明です。

007
永平寺の禅の里ですね。

004

005
本日は男湯と女湯の入り口が変わっていました。こちら側に入る

のは初めてだな。少々湯船の大きさも違うようです。体を洗った後

は真っ直ぐにサウナへ。こちらのお湯は循環系であって塩素も強

い。後で目が痛くなるのであまり入りたくないのです。サウナの客

人は少なく堪能することが出来ました。内部の音楽も良い。’70頃

の歌謡曲でなかなかリラックス出来ます。若い人にはこの良さがわ

からんだろうな。

2015年4月20日 (月)

新穂高温泉神宝乃湯

栃尾温泉の宝山荘は蕎麦を出す民宿であって、蕎麦を注文した

人は入浴が無料になるという誠に有り難い施設であるわけだが

大きな問題がある。それは蕎麦店の休業が頻繁であることだ。

以前にネットでの案内だけを見て行ったところ休業の看板が出て

いた。どうも店主の都合で自由に店を休むらしい。そこで電話確

認をして栃尾温泉までやって来たわけです。しかし店の玄関には

さりげなく本日売り切れの看板が掛かっていました。電話を掛けた

とき「大丈夫だと思います」と曖昧な返事だったのだがこれはひど

い。気を取り直して蒲田川上流の日帰り温泉ひがくの湯に行った

わけです。なんとここも本日定休日の看板が。まあここは確認して

なかったのでね。こうなったらやけくそだ。さらに北上して行ったの

は新穂高第2ロープウェイの神宝乃湯です。

024
ロープウェイ乗り場のあるビジターセンターにあります。

023

016
何処にでもあるお土産やさんですが、

020
こんな展示があったりしてなかなか目を楽しませてくれます。

017
こちらから入ります。

015

002
風呂は露天のみ。シャンプーや石鹸は使えません。

004
想像より広い露天風呂です。大小二つの露天風呂があります。

006
硫黄の匂いはぷんぷんしますが乳白色は薄め。お湯の注ぎ口を

見てみると熱々のと水の二種類が出ています。源泉が熱いので

水で冷ましているのだな。

008
こちらの風呂はやや小さめですが乳白色は濃いです。お湯は熱

くてよほどの人でないと長湯は出来ません。

011
貸し切り状態の風呂でゆっくりと温まることが出来ました。

外の周りには雪があるのですが、気温はそれ程低くもなく汗がひ

かなくて困りました。五月の連休時には大賑わいでしょうが今の

時期にはお奨めします。

2014年9月11日 (木)

九頭竜温泉 平成の湯

平成の湯がリニューアルオープンしました。プレオープンというこ

とで駐車場は整備中ですが10月22日には完成するらしいです。

Photo

001
駐車場にはNHKの車が停まっている。取材のために来ていたの

だろが、大の男が6人も風呂場内をうろうろするのは感じが良くな

い。落ち着かないです。

004

007
新しいし広くなったのだが何となく以前の平成の湯をイメージして

いるように感じます。

013

015

018

020

021
これが新設されたサウナのドアーです。内部は木の香りがぷん

ぷんします。中にある温度計の指示は82度。指示が合っている

としても少し低いのだよね。後3度高いと良いのだが。

024
水風呂。水を蛇口から直接入れていて、温度調節はされてなく冷

たいです。鳥肌が立つほどではないが、サウナの温度が低めな

ので少々違和感があります。うんと熱いサウナが有ってこそ冷た

い水風呂が生きるのだよね。

026

033
露天風呂は以前のを移設したのでは無いかと思うほど似ている。

034
新しいし気持ちよく入浴できます。プレオープン中でも次々と客が

訪れていました。

2014年7月18日 (金)

白骨温泉公共野天風呂

日帰り温泉に行くのも好きなのである。

白骨温泉は、(はっこつおんせんにあらず)白濁したお湯が自慢で

あるわけだが、例の入浴剤投入問題で大分イメージが低下したと

思われる。その影響で公共野天風呂は一時閉鎖したらしいが現

在は営業しているらしい。高山でお昼前の時間となりガストで昼

食です。

004
日替わり和膳ですね。御飯は大盛りです。

007
カレイの竜田揚げらしい。サービスの人から大盛り無料について

の説明は無かったです。するしないは別として説明するのはサー

ビスマンとしての仕事ではないですかね。若い人で疲れているよ

うにも見えましたが。

010

011
平湯からは安房峠の旧道を往きます。安房トンネル通行量780

円を節約するためですね。長野側のつづら折りカーブは嫌だけど

その他は特に問題ありません。旧国道ですから。

040
この看板の所から下に降りていきます。

032

015
コインロッカーもありますが誰も利用しないようです。

016
風呂の下にはごーごーと音を立てて流れる大きな川があります。

梓川の支流らしい。

019
硫黄の匂いはぷんぷんとしますが、白濁は少し薄いようです。

シャワーはありますがシャンプー類はありません。お湯はそのま

ま川に流しているのでね。浸かるだけが良いでしょう。

022

024
これは源泉のようですが熱くありません。30度ぐらいなので別の

所から沸かして入れているようです。そういえばボイラーの音が

聞こえるものね。お湯の温度は適温でリラックス出来ますが、もう

一つ特長有るものが欲しい気もしました。

2014年5月14日 (水)

禅の里でサウナを楽しむ

永平寺にある日帰り温泉禅の里ですが、オープンして1年もたっ

ていないのでまだまだきれいな施設です。

009
規模は小さいです。永平寺町の人口を意識したのでしようかね。

そのせいか訪れる人も少ない。平日しか行ったことがないがこの

日のお昼、男用浴場の入浴客は私を入れて二三人でした。まあ

ゆっくりは出来るのだけどね。

サウナも小型です。上段、下段と座るところがありますが、実質上

段だけの3人程度でしょう。温度は室内の温度計で93度ぐらい。

好温です。水風呂はほとんど一人用と思える広さですが、サウナ

の利用者が少ないようなのでこれも全く問題ありません。

サウナを堪能した後は幾久の海鮮アトムへ。

しかしアトムが好きだね、というか行きやすいのですね。

015

016
そしてお決まりの海鮮ランチをいただきました。

018

019
トロの3種盛。中トロもありますが、サーモンが旨いです。

020

021
桜鯛だったかなこれも美味しかったです。

2014年4月21日 (月)

平湯温泉 ひらゆの森

今年初めての訪問です。先日近くの栃尾温泉に行ったばかりだ

がそんなのかんけいねぇ。

002
玄関におかしな置物が追加されました。

004
料金は500円で以前と変わらず。今時安く感じます。

硫黄の匂いは相変わらずですが、風呂の温度が少しぬるくなっ

たようです。サウナも熱くない。温度計は82度から84度でこれは

低いでしょう。こちらのサウナはボイラーを使用していて、以前は

燃焼時に我慢できないくらいの熱さを感じたものだが、今は平気

です。汗もなかなか出ないので水風呂に浸かる気もしない。

風呂はこれから暑い日が来るのでこの方が良いという人もい

ると思うが、水風呂に入りたくないサウナなんてね。

残念だけど私のお薦めリストからひらゆの森を除外します。

さて今日の食事は施設内でいただきましょう。

長い通路を歩きます。

009
こんなのがあるくらいです。

007
いろいろあります。手打ち蕎麦をいただく予定でしたが、

014
風呂で一緒のグループ。高岡から来たらしい。

013
これが旨かったのですよね。

012

016

019
朴葉味噌は少し塩辛かった。薄味にした方が美味しいと思うけど

ね。

2014年4月12日 (土)

奥飛騨 宝山荘の湯

さて栃尾温泉「宝山荘」ですが、蒲田川沿いにあって全く迷うことなく

到着します。023_3

015
脱衣場は棚のみです。籠は有りません。

014
床暖房でぬくぬくと温かいです。

016
無色無臭のお湯が注がれています。この日の風呂は私の貸し切

りでした。一人で掛け流しの風呂に入るのって気持ちいいね。

宝山荘の風呂は男女別のほか家族風呂もあって自由に入れま

す。家族風呂からの景色はテレビで放映されたほど良いらしいが

、先客のため入れなかった。残念。

017

020
露天風呂は一般的なもの。なにより塀が外の景色を隠しているの

で感動を覚えることはないです。外から入浴客が見えても良いか

ら塀を取り払ってくれないかしらね。いや男用だけで良いからさ。

 

2014年3月 3日 (月)

永平寺温泉 禅の里

010

道路沿いにあって場所は実に分かりやすいですね。

009
雪対策のためには効果大と思われるが、温泉の入り口らしくない

と感じるのですが。

008
新しいだけあって場内はきれいでさわやかです。

001
脱衣場は少々狭い。それでいてロッカーの鍵は順番に渡している

ようで、入浴後のロッカー付近は集中して混雑します。改善が望

まれます。

002
水圧はあまり強くないがシャワーは連続して出すことが出来ます。

係員がバケツの清掃をしていました。こちらの温泉はメンティナン

スが行き届いているようですね。

003
12時過ぎの入浴客は私だけ。13時頃には5、6人という状況で

す。

006
これは多分、露天風呂も有りますといわんがために作ったものと

推定するが、外は何も見えず、情緒を感じることはないです。

007
金属のドアーはサウナの入り口です。計器での温度は92度。適

温です。内部は狭くて6人も入ればほとんど身動き出来ないでし

ょうが、利用する人は少ないようです。楽に過ごせました。

水風呂は加温なしの掛け流し。冷たい水で好印象です。

中規模の温泉施設ですが、新しくて気持ちがよいですよ。水芭蕉

に行くくらいならこちらだな。

2013年11月24日 (日)

河野シーサイド温泉 ゆうばえ

小春日和のお昼に訪れました。

024

蟹のシーズンだからでしょうか県外ナンバーの車がビュンビュンと

走っています。せっかくだから蟹も食べたいが、予算の関係で

ぐっと我慢。入浴だけを楽しむことにします。

023

同じ越前海岸の温泉、漁火から比べると地味な外観ですね。

026

 

030

小型と中型のロッカーがあります。コイン不要のタイプ。

032

浴場からは海を眺めることが出来ます。しかしお湯に浸かってし

まうと、無情にも磨りガラスがじゃまをして海が見えないのです。

海岸の温泉に来て空ばかり眺めているのではね。

サウナもあります。熱い! 内部の温度計では94度でこれは今

時相当熱いサウナに該当します。鼻の奥が痛くなってくるし、最長

12分入っているのが限度でした。

水風呂はこれが冷たい!20度以下でしょう。直ぐに◯玉が疼いて

くるし、これは最長2分まででした。

サウナの入り口ドアーは何故か高さが低く、そのまま入ろうとすると

頭を打ちます。頭上注意の看板はあるのだが、全く目に入らず、

注意が必要です。

京都の山科から来たという人がいました。奥さんが温泉好きで

それに付き合っているらしい。いいねこういうの。

 

2013年9月26日 (木)

銭がめ温泉 銭がめ

金沢市の湯桶温泉に属するのでしょうが、湯桶温泉よりさらに上方に

位置しています。元は屋敷跡の食事処だったのを温泉施設としたらしい。

027
周りには元温泉施設らしい物も有るのですが、廃墟と化していて

営業しいているのはここ一軒だけのようです。

 

018
廊下の途中から入ります。

020
木製のロッカーはあるものの鍵は使用できません。籠よりは良いです。

025
檜風呂の源泉掛け流しです。お湯は無色透明で、ほんの少し硫黄の

匂いがします。ヌルヌル感があってこれは気持ちいい。ゆっくりと

長湯が出来ます。客は私一人かと思っていたら、後で中年の人が

入って来られました。

これですよね。こういう温泉が良いのです。

石川県の温泉は全てを知っているわけではないけど、石川の日帰り

温泉としてはベストワンに認定します。山中や山代、和倉などより

こちらの方がはるかに良いね。私の個人的な意見だけど。

 

全く温泉とは関係ないけど、来る途中に こんな光景が。

016_2
それから道路の端はしに、人形が置いてあってこれが目を奪うの

ですね。それが原因で前の画像になったわけではないだろうけど。

029_2

030

031

035

036

034_2

037

038

039

040



 

2013年9月21日 (土)

名宝温泉 湯星館

せせらぎ街道は、郡上市八幡町から高山市清美町までの

約70㎞だが温泉はその途中、郡上側にあります。

008
先ずは名宝の道の駅ですが、この像は武将のものと思って

いたのです。よく見ると馬産地であった当地の馬、薄墨を

現した物らしい。

021
湯星館は以前料金所の有ったあたりにあります。たどり着くには

国道からの道をかなり遠回りする事になり、これってもう少し上手く

出来なかったのかな。

010

013
ロッカーは中型で100円リターン式です。

017
平日だからでしょうか、入浴客は私を含めて4人でリラックス出来

ました

ヌルヌル感のある、ややぬるめの無色の湯ですが、緑茶のような

僅かの匂いがあります。シャワーの圧力は強いし、オートストップ

ではなくていずれも高評価です。家庭の風呂に入っているのでは

ないのだからこうでなくてはね。

029
せせらぎ街道は標高1000メートルの所も通るので、高山ぽい景色を

見ることが出来ます。良い景色と言うには時期的にちょっと早いかな。

033
高山市内にも足を伸ばしました。陣屋前にある、みたらしの団子屋さんです

042

 相変わらずの人気店ですね。

 

 

 

2013年8月23日 (金)

勝山温泉センター 水芭蕉


村岡町にある日帰り温泉施設です。

昼過ぎの入館ですが結構人がいます。お年寄りがほとんどなんですけ

どね。

006

009

実に久しぶりに来たので以前の事を思い出そうとしたのですが、

どうも感じが違うね。リニューアルしたようです。

010_2

011_3

アルカリ性の泉質らしくヌルヌルした感触が楽しめます。

以前は濾過の機能が弱かったようですが、今回は改善されていまし

た。日帰り温泉に来ると大方の施設で感じるのだけど、シャワーとか

のオートストップは時間が短すぎませんか。さらにシャワーの圧力も

低い物が多い。お湯を節約したい気持ちは分かるけど、家庭と違う風

呂を楽しみに来ているのだから、あまりにけちけちしていると寂しくな

ります。塩素の臭いが鼻につくのは循環風呂なのでしかたのないとこ

ろ。目当てのサウナもあります。サウナの温度計は86度を指してい

るがもう少し高い温度なのではないかな。熱源は電気ヒーターなのだ

がON-OFF時の温度差が大きく、熱いかぬるいかどちらかの状態

になります。これは改善して欲しいところ。中にはテレビもあるのだ

が音が大きすぎます。サウナで大声を出す人は少ないので小さくて

かまわない。サウナ内の椅子に座る前に薄いカバーを自分で敷くの

すが、これが良いようで面倒くさいのです。だって6回ほどサウナと

呂を往復するのでその度に交換するのはね。横に置いて何度か

使うことにしました。水風呂の中で頭やタオルを洗うのは止めて欲

しい。汗をかいた後なので何かしらしたいのだろうけど、他にも入って

いる人がいるのだからね。

奥越に温泉は少ないのでなかなか人気があるようです。次々に入浴

客が訪れると思ったらバスで団体が来ていました。

2013年8月10日 (土)

ひらゆの森

平湯では人気の温泉施設です。

022


夏休み中との事もあって駐車場は超満員。係員が誘導していました。

021

宿泊施設もあるので大型化は当然ですが、玄関からして格の違う重

厚さを感じます。

Img2881


風呂場がちょっと暗いのですよね。趣があるといえばそうかも知れな

いけど。

Cimg62491

乳白色の露天風呂は実に気持ちが良い。塀があるので景色は

良くないのですが、自然の中にいるという気分になります。

2013年5月15日 (水)

夢破れて てらおか風舎

能登半島の門前町にじんのびの湯という、いかした温泉があるらし

い。能登有料道路も無料化したし、天気も良いしということで行ってみ

ました。山側環状線から内灘で専用道路に入ります。のと里山海道と

名前を変えていましたが変な名前だな。西山ICから248号線に入り

す。門前町はまだまだ先。途中能登金剛とか巌門とかの景勝地も

るのですが、前に行ったことがあるので今回はパス。

美しい海岸線を走っていくとありました。

001

005

景色の良い高台にあります。

009

しかしこれは一体何なのでしょうか。

温泉の玄関に行くと、

012

なんとなんと本日は夕方5時からの営業とな。せっかくここまで190

㎞ノンストップで来たのだよ。神は我を見捨てたか。

仕方がないので引き返すことにします。もうこうなったらやけくそだ。

とんでもないことをしてやる。というわけでやって来ました。

てらおか風舎富来店です。ステーキなど肉料理で有名な店ですが、

金沢ではなくここが本店なのですね。

017

一階はステーキ。二階はしゃぶしゃぶ、焼き肉と区別しているようで

す。能登牛ステーキ、メンチカツ付を注文しました。メンチカツに少々

違和感を覚えたのですが、まあ旨ければいいか。

018

先ずはスープ。普通ですね。

019

生ハムサラダ。肉が凄く生々しているのですが、こんな感じのものは

初めてだな。

021

切ったステーキが4枚。柔らかいけど味はまずまずといったところ。

メンチカツは熱々で良い肉を使っているのでしょうか、美味しかったで

す。ソースも刺激が少ない良いもので、このへんはさすがです。

028

暑い日なのでアイスコーヒーも美味しいですね。

030

こちらの店員さんずいぶん話し好きで、掛けてある絵の説明をした

り、町の自慢をしたりで忙しそうです。感じの良い人なので別に悪

い気はしなかったですけど。

帰りは七尾経由です。

本日の走行距離 390㎞

2013年4月 7日 (日)

花はす温泉 そまやま

南条郡にある温泉施設です。周辺施設として花はす公園があって

から8月は特に賑わうらしい。

039


少々の高台にあって駐車場の狭いのが難点。下には広いのがある

のですが

027

長い廊下を歩いて左に曲がると入り口です。

028_2

031_3

木製のロッカーです。横に長く、奥は深いのでかなり荷物を入れるこ

が出来ます。全体に古く、鍵の部分にテープを貼ったりしているもの

多く見受けられました。

032_2

034_4

露天風呂とかサウナも有ります。サウナの温度計は92度ぐらい。ま

ずまず妥当な温度でしょう。水風呂は温度調節をしているようだが、

ぬるくはなくこれも満足できます。風呂の温度も適当です。

問題は清潔感がないこと。前回来たときにはシャワーホースに黒カビ

一杯付着していて嫌な思いをしたのですが今回も同じ状況でした。

床面がヌルヌルするのは、お湯の成分に依るものとの説明が有る

のだが、どうしても清掃が不十分な気がしてしまいます。

運営は青山眼鏡グループの、青山観光サービス株式会社がやって

いるらしいのだが、泰澄の杜もやっているらしい。こちらも露天風呂に

入る気がしなくて、長いこと行っていないのですが、この会社のサー

ビスは見直した方が良いように思います。

037_2

ロビー風景は普通ですね。

2012年11月20日 (火)

新穂高温泉 焼乃湯


秋も深まったというかもう冬だよね。今年最後のツーリングは何時に

しようかと思っているうちに、落ち葉の道となり、山には雪だよ。バイク

は諦めて車で行くことにした。

006

高山を過ぎたところ。天気は良いのだがやはりバイクは無理だな。

平湯から左に曲がり、蒲田川沿いを上っていくと右手に中尾温泉街

が有ります。ここには何故か場違いと思える、おもちゃ博物館が有る

のですが、こんな所にあってもね。

026

館内に入って呼んでも応答は有りません。外にいた人が案内してくれ

ました。

024

しかしここに行けと言われても。

023_2

このドアーをくぐります。左側は女性用です。

008_2


露天風呂ですね。ほぼ無色のお湯は軽く硫黄の臭いがします。

少々ぬるめといったところ。お湯の注ぎ口は熱いです。

009

露天風呂としてはかなり広く、神の湯の3倍ぐらい有ります。

本日は私の貸し切りで、いろいろ場所を変えたりして堪能しました。

010

風呂場は殺風景ですがぬくぬくとしたお湯はいい。こんなお湯が近く

有れば毎日でも入りに来るのだが。

 

020_3


これ脱衣所なんですね。中にはいると自動で照明が点くのですが、ち

ょつと抵抗があるでしょう。

風呂場までの道とか脱衣場とか、怪しい雰囲気が漂っているので超

マニアにお勧めします。お湯は素晴らしいです。

2012年9月19日 (水)

平湯温泉 神の湯



平湯温泉街を過ぎて、安房峠に進むと右側に看板があります。

001

神の湯。何とも畏れ多い名の温泉ですが、露天風呂です。

002_2

温泉に行くための専用道路らしい。ゲートは冬期間閉鎖用で、通常は

開いています。午後6時以降は管理人がいなくなるので入浴し放題と

か。ただし電気はつきません。

Hirayukaminoyu_approach1

こんな感じで駐車場から歩きます。

004

これが風呂の脱衣場です。

014_2


少数のロッカーは有りますが、ここでは籠を使用するのが普通でしょ

う。

006

如何にも秘湯という雰囲気が漂います。

008

お湯は2カ所から注がれています。

1カ所には木の筒のようなものから、かなり大量のお湯が注がれてい

て、打たせ湯も可能でしょう。

010

あくまでも露天風呂であって、温度調節などはされていません。

前回はお湯の温度が高すぎて困りましたが、今日の温度は許容範囲

です。雨の後のせいか、硫黄の臭いは薄く、またお湯の色も薄かった

です。前回はもっと白濁が強かったと思う。

011

一応シャンプー類も有るのですが、ここは入浴だけを楽しむことにし

た方が良さそうです。

風呂からの眺めは石のため半減しています。自然は十分楽しめます

が。男風呂の上側に女風呂があります。

本日の走行距離 345㎞

2012年8月27日 (月)

バーディ あざい

今年の夏、予想では平均的な暑さだったはずだが梅雨が明けてみると

とんでもない暑さが、連日、連日、そして連日続いているわけだ。何か変

な文章だがそれぐらい酷いと言うことだね。

おじさんライダーであったとしても、走るチャンスは連日有るわけだが約

2ヶ月もさぼってしまった。いかん、いかん、暑さのせいとはいえこれで

はますますおじさん道を突き進んでいるではないか。いや既におじさん

であるわけなんだけど。

そんなわけで今日も暑いけどバイクを引っ張り出したわけです。

行き先は滋賀県浅井町の「バーディあざい」

健康増進施設内にある入浴施設で、温泉ではありません。

365号線から山に向かってしばらく行ったところにあります。

国道からの案内看板などは皆無で、道はどんどん細くなるし、山の中に

向かっていくので心細い思いをします。途中牛乳配達の人に道順を聞

いたのですが、全く逆方向の道を教えられ大分時間ロスをしました。

聞くまでもなくそのまま進めば良かったのだけど。

009

山のトンネルを抜けたところに忽然とその姿を現します。

010


福井市の、健康の森のような施設があるわけですが、入浴施設はこ

こになります。

007

受付があるロビーにはお土産も置いてありますが、種類や量は少な

いです。

004


浴場内は新しくてきれいです。サウナはミストもあって2カ所。

ミストサウナは人気がないようで誰も入ってませんでした。城之崎温

泉の公衆浴場にこれと同じようなサウナがあった気がします。

006


左側が水風呂ですが、中の水流が速いので水温が随分低く感じま

す。

001

 

 

 002_3


入浴客はほとんどおじさんで、話の内容からも地元の人が多いようで

。そして全員が太った人ばかりでした。浅井町の人は裕福な人ば

かりなのかと勝手な想像をしたのですが。

風呂の後は食事処「八兆」で唐揚げ定食です。

お品書きは充実しています。サウナにうんと時間を掛けたので遅れた昼食

なりゆっくり出来ました。

本日の走行距離 235㎞