« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月31日 (土)

岡山県立博物館と後楽園

P3299791

岡山駅には何度か降りているのだが今回じっくり見渡すと興味深い物

もあります。荷物をホテルに預けてランチとしましょう。西口の庄や

という居酒屋です。

P3299692

天気が良くてそして暑い。桜が早咲きするわけだ。しらすおろしとビ

ール。ビールは美味かったがしらすは乾いていてちょっとね。

P3299686

本日の日替わりカキフライ定食です。

P3299688

カキは小粒たがまずまずの味。

P3299687

P3299689

ランチならばこんなもんでしょう。

P3299693

駅前からはバスに乗ります。時節柄後楽園行きの臨時バスが次々と出

ていて全く待たずに乗ることが出来ました。

P3299700

博物館の近くに後楽園があります。もちろん後楽園の近くに博物館を

作ったのでしょうけど。岡山県立博物館は、原始・古代から近世に至

るまでの文化遺産を収集保存して、後生に伝えるための博物館として

いる

P3299707_2

重要文化財の特殊器台。

P3299708_2

P3299712

太刀の産地であって多くの刀が展示されていました。撮影できる場所

が限られているので画像はこれぐらいです。展示物は1ないし2ヶ月

事に入れ替えをして何度も来て楽しめるようにしているらしいが、何

度も来られない者には残念なところです。

P3299721

P3299725

P3299748

ついでに見ておこうとばかりに入ってみたものの、美術とか芸術が分

からない人間なのでただ見て回っただけに終わりました。

2018年3月28日 (水)

かかみがはら航空宇宙博物館

岐阜県各務原市にある航空宇宙博物館がリニューアルし3月24日に

オープンしたという。なんでも飛燕という飛行機が展示されるらしい

。白鳥経由で早速行ってみましょう。先ずはいつもの郡上八幡コメダ

珈琲でモーニングですね。

Dsc00332

Dsc00333

いつまで続くのだろう。

Dsc00335

Dsc00351

開館は10時なのであるが10分前にはすでに行列が出来ています。

すごい人気だな。開館して20分ぐらいで中に入ることが出来ました

Dsc00356

チケットの自販機は一台が故障中の張り紙であり、一台は内部点検中

。どうもお金が詰まったらしい。これで入場に時間がかかっていたの

か。

Dsc00488

1階が航空エリア。2階が宇宙エリアとしています。1階の展示物は

以前とあまり変わらない印象だがもちろん飛燕の展示は今回が初めて

。というよりここしか実機の展示は無いようです。

Dsc00363

Dsc00369

Dsc00373

飛燕は液冷式エンジンを採用し細身でスマートな機体となっている。

しかし整備性の悪さや技術力の弱さから良い戦闘機とはされていなか

ったようだ。

Dsc00406

飛燕のコクピット。中央下のは無線機だが性能が悪く通信に苦労した

らしい。

Dsc00472

宇宙エリアでは月の石の展示もあります。昔、万博で見たのと違うと

感じたのだがアポロ13号で持ってきた物らしい。

Dsc00484

飛行機の展示は石川県立航空プラザと似たものだが宇宙エリアは目新

しくそして力が入っています。

2018年3月20日 (火)

京都 とり伊で親子丼

四条大宮駅近くにあります。

P3179679

操業100年以上という。ガイドブックには出てこないので地元の人

御用達の店らしい。

P3179665

カウンターに座ってメニューを一読。親子丼が一番人気らしい。焼き

鳥とビールもお願いしました。

P3179666

キリンらしいのだが美味い。

P3179669

大振りの肉が出てきます。塩味は薄いので塩を掛けます。七味唐辛子

もね。

P3179671

P3179672

真ん中の黄身が如何にも良い玉子を使っていること感じさせる。蘭王

という玉子らしい。ご飯にも味がしっかり染みています。

P3179674

おくどさんに割木をくべ、一日かけてとるというスープ。こちらの店

の命らしい。白濁した脂の浮いたスープはいかにも味が薄く塩を振り

掛けました。隣に座った女性は始めに一口飲んで「あー美味しい」と

言っていたので京都人ではない私の味覚がおかしいのかもしれない。

それにしては玉子丼の味はしっかりついていたのですけどね。京都に

しては安くて美味くて価値ある丼をいただきました。ご馳走様。

2018年3月19日 (月)

京都大学総合博物館

京都大学の研究施設で蓄積された資料などを公開するための博物館で

す。

P3179628

入り口は東大路通りに面していてわかりやすいです。

P3179661

エントランスには子供が何人も来ています。学習に研究員が対応して

いるようだ。

P3179632

自然史、文化史、技術史の3ーマで展示されていますが、京大が研究し

てきた物を展示しているのが他の博物館と異なるところです。

P3179635

P3179637

P3179639

研究資料だけあってアジアを中心に数多くの標本が展示され、携わっ

た教授の写真もあります。京大の誇りというところでしょう。

P3179640

P3179645

自然史には力が入っているのだがその他はそれほどでもという感じが

します。展示は厳密な区分けがされていないのだがこれが非常によろ

しい。次は何があるのだろうという珍しい物を探し出す喜びが感じら

れます。以前の京都国立博物館もこのような展示であって大好きだっ

のだが、新館になって整理されすぎました。展示されている物から

分で発見したいという矛盾したようなことであるがそれが見る者の

しみであると思います。

2018年3月17日 (土)

トゥガン・ソヒエフ指揮トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団演奏会

ハーモニーホール大ホールでの演奏会です。

P3169623_2

席はバックシート最前列。最近バックシートばかりで寂しい思いはす

るのだが予算の関係なので我慢しなければなるまい。

20180316_sokhiev20patrice20nin__l_2

トゥガン・ソヒエフは名前の響きのように北オセチア出身の人でサン

クトペテルブルク音楽院で学んだらしい。指揮棒は持たず指使いで細

かい表現をするようだ。

20180316_emmanuel20pahud__large_2

エマニュエル・パユはジュネーヴ生まれで現在ベルリン・フィル主席

奏者らしい。

20180316_onct20220cpatrice20nin___2

トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団はフランスの楽団でオペラや

バレエ曲を得意にしているらしい。演奏曲はロシアの作曲家のものば

かり。

グリンカのオペラ「ルスランとリュドミラ」序曲

ハチャトゥリアンのフルート協奏曲

チャイコフスキーのバレエ音楽「白鳥の湖」

ハチャトゥリアンというと「剣の舞」ぐらいしか知らないのだが実は

ヴァイオリン協奏曲も有名であるらしい。その協奏曲をランパルがフ

ルート用に編曲したらしいのだが、さすがにフルート奏者の編曲らし

く随所に響きが堪能できる曲でした。しかしこちらの楽団、低域の音

というかコントラバス系の音と金管の音が力強く、フルートとのバラ

ンスが悪いように感じた。オペラやバレエ曲を専門に演奏しているよ

な楽団なので繊細な協奏曲は苦手なのかもしれない。「白鳥の湖」

さすがにバレエ曲の演奏であってバレエステージの下で演奏される

況を彷彿とさせるもので良かった。オーケストラによる演奏会でカ

スタネットが使用されるのを初めて聴きました。簡単な物のようだけ

ど実に立派で重要な器ですね。

2018年3月16日 (金)

マリアサラジトー ?

老人になったせいか朝は早く目が覚める。5時頃ベッドで寝たままNHKラジオを入れ

るのだが30分に一回ぐらい「マリアサラジトー」という音声が流れる。一体何のこと

か分からないのでYahoo知恵袋で調べてみた。「まいあさラジオ」と歌っているの

だそうです。毎朝繰り返されるいらいらがこれで解消したわけだが気になるのは回答者

の文面だ。

カタカナ言葉の問題ではなく、ラジオの機器か、

そうでなければ聴力の問題です。

誤聴の具合から見て、老人性難聴の疑いが濃いと思います。

聴力は確かに低下してきていると実感しているのだが、何度聞いても「まいあさラジ

オ」とは聞けない。これを簡単に老人の聴力の問題とかたづけて良い物だろうか。私だ

けの問題なのだろうか。他の人は正しく聞けているだろうか。気になります。

2018年3月15日 (木)

金沢 そば やまの葉で蕎麦ランチ

車のタイヤも交換したことだし少し遠出をしましょう、ということで

金沢市の泉が丘にやってきました。実は最初能美市の〇やぶという店

に行ったのだが、開店時間を過ぎても店を始める様子がない。仕方が

ないのでこの店に来たのです。平日といえども開店時間は守って頂

たい。

Dsc00331

マンションの1階にあります。駐車場は店の前の他隣にもあるので楽に

駐車が出来るでしょう。

Dsc00328

Dsc00325

Dsc00314

注文したのは平日昼限定の「やまの小径」というセットです。小盛り

の蕎麦と天丼 or ねぎとろ丼(小)を選びます。せっかく来たのに

麦が小盛りでは寂しい。蕎麦は大盛りとし、天丼にしました。

Dsc00316

麺は細麺で私好み。北海道産のは外二。福井県産のは十割で打ってい

るらしい。ランチ用のは外二ですね。喉越しは良いし蕎麦の旨みも十

分感じられる。主人はまだ40代初めと思われるがなかなかやるな。

Dsc00315

出汁はまろやかであってこれも良し。

Dsc00321

主人は料理屋でも修行したらしいのだがなるほど天ぷらの揚げ具合と

いいご飯の炊き加減といい専門店と同レベルです。小盛りでなく普通

盛りが欲しいくらいだ。

Dsc00322

蕎麦も美味いし丼もうまい。さらに美味そうなつまみがいくつもある

ので蕎麦前を楽しむのには最高の店でしょう。こんな店が近くに在れ

ば良いのに。

2018年3月11日 (日)

フィリップス製麺機の実力は?

蕎麦打ちの道具は一応持っているのだが、その手間と技術の低さを考

えると二の足を踏むことになります。そんな横着者に最適と思われる

製麺機があるらしい。

P3099588

これですね。アマゾンで8千円ほど。以前より安くなった印象だが価

格comではさらに千円安く売っていました。錯覚良くない、よく

るよろしい!とは升田幸三氏の言葉らしい。

P3099589

現物は重量感のある堂々としたもので見た目8千円の物とはとても思えない。

P3099591

P3099592

では早速打ってみましょう。蕎麦の場合強力粉を3分の2ぐらい入れ

るとある。製麺中に切れてしまうのを防ぐためらしいのだが、こんな

割合で蕎麦といえるのだろうか。ともかく指定通りにやってみます。

P3099599

粉を入れて水を少しずつ入れていくと、撹拌の後、押し出しまで自動

です。最初1.6ミリの細麺用アタッチメント付けたもののすぐに詰

まって出なくなりました。どうも水分の量が粉の乾燥度と合ってない

ようです。説明書にも水分量を調節するように書かれているのでこれ

は仕方あるまい。パスタ用太麺のアタッチメントに取り替えて再度実

施したのがこれです。

P3099597

麺は太いが一応それらしい形はしている。早速茹でて見ました。ひど

くコシがあるというかパスタを食べているような食感です。麺が太い

ということもあるが強力粉が多すぎて蕎麦の風味にはほど遠いな。割

合はいろいろ試す必要があるが、これでは手打ちの足下にも及ばない

と思いました。これで如何にしてうまい蕎麦を作るか楽しみが出来た

ともいえます。とほほ。

2018年3月10日 (土)

そば玄 藪椿でざるそばと玉子丼

福井市から戸口町に抜けるトンネルの手前に看板があって気になって

いたのだがようやく訪問しました。

P3109612

旧トンネルは現在通行止めになっているようだがその道沿いにありま

す。如何にも地区の住宅を店にした風情であって初めての人はわかり

難いでしょう。庭に放し飼いされるという鶏がいることで有名だがも

ちろんこの時期鶏を見ることはありません。

P3109600

大きい住宅なので部屋はいくつもありそうです。案内されたのはこの

部屋。

P3109604

ざるそばと玉子丼を注文しました。単品での注文だったが天ぷらが付

いてきました。メニューをよく見たら、おろしそばと玉子丼のセット

があって同じような内容のようです。値段はうんと安いのでおろしそ

ばのセットの方をおすすめします。

P3109606

奥さんとおぼしい方から蕎麦について説明を受けます。田舎そばなの

で喉越しを楽しむのでなく噛んで味わう蕎麦です。確かに麺は太めで

コシはかなりある。もぐもぐと噛んでいるとそばの風味が立ってくる。

P3109609

ふきのとうの天ぷらを今年初めていただきました。いやー、走りのも

のは美味いね。

P3109608

玉子が自慢であるらしい。玉子の味は普通と思うがフライの衣のよう

なのが味付きで入っていてこれが玉子味に変化を与えている。これは

初めての味だな。どんぶりの量は少なめのように見えたが器が意外に

底が深くしっかり量がありました。満腹です。ご馳走様。

2018年3月 3日 (土)

丸亀製麺で釜揚げうどん半額

丸亀製麺では毎月一日に釜揚げうどんが半額になる。卑しいという人

もいるだろうがせっかくのサービス日なのでこれを利用しない手はな

いでしょう。午後二時半頃に行くと駐車場はほぼ満車で私同様半額ね

らいの人がほとんどであると思われます。

P3019582_3

うどんはもちろん得盛り。なあに桶が大きいだけで量は大したことあ

りません。

P3019580

トッピングに何を選ぶかで満足度が左右される。先ずは穴子の大きい

のを二つ。さらに野菜かき揚げも選択しました

P3019583

ネギもこれくらいは必要でしょう。

P3019578

豪華にして重厚な釜揚げうどんとなりました。ネギの横に置いてあっ

た天かすも出汁に入れたのだが、今日の釜揚げには全く不要でした。

P3019584

唐辛子があればうどんに振り掛けるのだが、目の前の七味唐辛子の容

器は空っぽです。まさか開店から数時間で空になったわけではあるま

い。うどんばかりでなく唐辛子にも気を遣って欲しいものだ。後ろに

あるのを使いましたが舌にぴりりと効く味でSBのよりはるかに美味

い。

P3019586

天ぷらにはこれを掛けるらしい。しかしソースというだけに洋風の味

であって合っていると思えないのだが。

P3019585

こちらの方が遙かに良いと思います。もちろん私の好みで言っている

わけですが。ご馳走様。

2018年3月 1日 (木)

トリオ閃束コンサート

126730827

閃束とは聞き慣れない言葉だが2本のサクソホォーンとピアノによる

トリオがつけた造語らしい。煌めく三つの音楽の光を束ねるという意

味があるという。このほどCD「カレイドスコープ」の発売を記念し

てのンサートです。

Dsc00287

ハーモニーホール小ホールです。席はいつもの最前列中央。

_

大城正司氏はソプラノサクソホォーンとアルトサクソホォーンを担当

。東京芸大の講師らしい。

Teacher_img_c01_05_25_2

宗貞啓二氏はテナーサクソホォーンとアルトサクソホォーンを担当

エリザベト音楽大学講師らしい。

B46d5e038e6e8eea2530b7acc1ade72dakb

渡辺麻里氏は昭和音楽大学講師らしい。

他に福井サクソホォン研究会も演奏に参加しました。宗貞氏が音楽

督をしているらしい。

演奏曲は

  春秋三連符

  風の谷のナウシカより5つのメロディ

  ファンタジア

  タイムウォーク

  万華鏡

ほとんどが聴いたことのない曲であってサックスの音色とともに興

深く聴きました。実はジャズ系の演奏かと思っていたのですが全く正

統派の演奏であって、なるほど音大の講師を務める演奏家の音だと納

得した次第です。福井公演の一日前は金沢での公演であり三連続らし

い。演奏後半には宗貞氏の左指にはテープが巻かれている。自分でも

れ以上は倒れると言っていたが三連続は奏者にとってかなり厳しい

しい。演奏は素晴しかったが欲を言うとサクソホォーン初心者の私

はもう少し聴いたことのある曲も選んで欲しかったですね。