« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

あやべグンゼスクエアと記念館

京都府綾部市にあります。

Dsc03881

Dsc03895

グンゼは肌着のトップメーカーとして有名だが発祥はこの地、綾部で

あるらしい。創立100周年を記念して大正時代に使用されていた繭

蔵を改造してグンゼスクエアを開館したとのことです。博物苑と記念

館の2カ所で展示しているのだが内容は似たものが多いと感じました。

Dsc03905

グンゼは群是と書いたらしい。創業者の波多野鶴吉氏が蚕糸業発展を

願って進むべき道「群是」としたという。

Dsc03913

明治の初期京都府の繭と生糸は粗悪品とされていたが波多野家の養子と

なった鶴吉は製糸から織物まで高品質のものを一貫生産したらしい。多

くの表彰状やメダルなどが展示されています。

Dsc03954_2

社員教育に力を入れ工女の待遇改善にも取り組みました。

Dsc03937

工女の夜の食事。

Dsc03943

博物苑には実際に使用していた機械や道具が展示されています。

Dsc03945_2

現在はシルク事業から撤退し衣料関係のほかプラスチックやタッチパ

ネルなども生産しているらしいです。ひたすら良いものを作り続ける

企業というイメージだが京都府には島津製作所、オムロン、ワコール、

京セラなどこの道一筋に励む印象の企業が多いようです。

2019年11月21日 (木)

はま寿司でランチ

所用で四日市へ、はま寿司で昼食です。

Pb200014

見た目、新しい店のようだが入り口で迎えるのはこれ、ペッパー君と

かいうやつです。いらっしゃいませとか言っているが別に気持ちがこ

もっているわけではないですね。席の発券をするため操作をするのだ

が、発券は隣の機械が行います。受付をしてしばらく待った後、席の

指定を受けるため再度発券するという二重の操作なのだが初めての者

には分かりにくくてまごつきました。はま寿司は久しぶりの訪問だが

他の店もこのシステムになったのかしらね。

Pb200004

うに祭とかいうのをやっているらしい。

Pb200002

Pb200005

Pb200006

Pb200007

Pb200010

Pb200009

Pb200001

Pb200012

レーンに寿司は廻ってなく注文品が目の前に届きます。新しい店はこ

のやり方になっていくようだが、ロスがないとはいえどのような寿司

か確認できないのは寂しいです。機械で餌を与えられているような気

分になるのは私だけ?

2019年11月18日 (月)

大戸屋でランチ

最近芳しくないニュースを聞く大戸屋だが月見店に行ってみましょう。

Pb182518

昼前に入店。こちらはカウンター風の大テーブルだがこれ以外のテー

ブル席はほぼ満席で結構賑わっています。こちらの大テーブルもその

後いっぱいになったし。

Pb182517

昔からあった大戸屋ランチはメニューから消えていたのだが秋からの

新メニューで復活していました。看板メニューなので無くすのはおか

しいでしょう。ともかく良かった。大分値上げされていましたけどね。

寒くなったらこれでしょう。カキフライですね。普通4個のところ気

を大きくして6個でいきましょう。

Pb182519

日頃の野菜不足を解消するべくサラダも注文しました。小さな容器は

ソースだが全く足りない。テーブルにドレッシングは用意されていな

いのでゴマ塩をかけたが物足りないです。

Pb182521

堂々のカキフライ定食カキ6個です。

Pb182524

カキはもちろん熱々で美味い。上手に作ってあると思うが揚げるだけ

なのでそれほど技術はいらないのかも知れない。以前の印象では福井

店と比べてやや味が落ちるようだったが今回は全く差は感じなかった

。女性スタッフも変わっているようです。ご馳走様。

2019年11月15日 (金)

カラヴァッジョ展

Dsc03849_4

柄にもなく名古屋市美術館にやって来ました。

Dsc03837_2

イタリアのミケランジェロと称されるカラヴァッジョの作品はすべて

の人々の感情を揺さぶるとされる。日本では3回目の展覧会であるら

しい。

Yjimage_2

Yjimage2_2

Yjimage5_2

おどろおどろしい首切り場面が連続します。カラヴァッジョは盛り場

で暴れる放蕩の日々と一心不乱に絵筆を振るう画家の日々を交互に繰

り返し、殺人を犯し逃亡生活の中で野垂れ死んだという破天荒な人だ

ったらしい。ヨハネやキリストを描いた宗教画が多いのは時代を現

していると思います。館内に突然市長の河村たかし氏が現れた。数人

の市の職員と思われる人達とだが、例のだみ声は健在で何やら質問と

か持論を展開していました。短い時間の鑑賞でそれほど興味はなさそ

うでしたけどね。

Dsc03839

常設展は藤田嗣治などの作品もありましたがそれほど有名なものはな

かったようです。

Dsc03845

併設の喫茶店で一息入れます。衝撃的な作品を見た後はしみじみと苦

みを楽しむ。

2019年11月10日 (日)

シニアふるさと講座「歴史講座」第3回 大野のなりたち

Pb082506

結とぴあで開催された大野の歴史を学ぼうという講座です。

Pb082507

Pb082513

講師は大野市教育委員会 文化財課 主任学芸員の田中孝志氏。大野

市歴史博物館で仕事をしているらしい。

Pb082515

大野市の縄文時代の遺跡は太田、小矢戸のものが最も古くて草創期に

あたる。つまり1万年より前ということですね。発掘された土器の形

により人や物がどこから来たかわかるという。中央の土器の口の部分

は数ミリの垂直に立つ所があるのだが、これだけでどこそこの特徴を

現わしているというのは驚きだ。土器には形作るときの指の跡が残さ

れていてそれによると女性が土器づくりに従事していたらしい。注意

深く見ることにより背景にあるものが見えるということだったが、そ

こまで解説してあるのは見たことがなく、博物館側も我々にわかるよ

うにしてほしいものだ。

Pb082514

大野に古代の遺跡が多いのは各地から大野経由で文化が広まったせい

らしい。縄文時代、稲作は晩期に始まるだけで人々は平野に住む状況

にはなく、山あり川ありの土地の条件も良かったと思われます。古墳

時代以降になると神社が出来、延喜式には大野群9座として磐座神社

、篠座神社、荒島神社など9つの神社が記されている。地区の神社数

としてはかなり多いらしいがそれだけ人の営みが盛んだったというこ

とでしょう。大野歴史博物館に来ると田中氏が丁寧に説明するとの事

です。

2019年11月 9日 (土)

高倉町珈琲で午後の紅茶

Pb062502_2

Pb062492

金沢市桜田店ですが相変わらずにぎわっています。

Pb062501

ストレート紅茶を註文。これで渋い人間を演出するわけですね。

Pb062495

少量だがこれが出るのとそうでないのとでは満足度がまるで違うこと

を世の喫茶店経営者方々は知るべきだと思います。Pb062500

もちろん紅茶の事など判らないのだが昔リプトンのティバッグで飲ん

だ味のようでした。してみると昔から正統派の紅茶を飲んでいたこと

なるのかな。ご馳走様。

2019年11月 8日 (金)

新幹線の見える丘公園で北陸新幹線を鑑賞する

石川県津幡町にあります。

Pb062429

旭山工業団地内の丘にあって明神トンネルから杉瀬トンネル間を見渡

せる位置です。

Pb062433

展望広場はきれいに整備されています。観光施設として津幡町も力を

入れているようだ。

Pb062437

富山方面(上り)です。公園に登る途中、上り下りのすれ違いを見た

ばかりなので次の通過まで約15分待ちます。通過列車の時刻表は掲

示してあるのだが臨時なのでしょうか突然時刻表にない下りの列車が

走り去ったりします。

Pb062473

これは予定時刻の列車です。

Pb062476

Pb062480

Pb062487

いやこれだけなんですけどね。約17秒間見ることが出来るそうです。

2019年11月 7日 (木)

8番ラーメン本店

加賀市の8号線沿いにある新しい店で何年か前に創業地から移転した

らしい。

000001757_image

Pb062425

8号線沿いに創業したから8番ラーメンとしている以上、本店は移転

先も8号線沿いとしなければならないでしょう。

Pb062423

レジ付近には創業時の写真が有ります。道の横は田んぼが広がってい

たらしい。

Pb062416

広々とした店内でさすがに本店だね。

Pb062419

8番セットの味噌ですね。こればかり註文しているのだが飽きないの

は不思議だ。

Pb062421

本店だから調製にこだわりがあるということはなさそうです。いつも

の味と食感で美味しくいただきました。隣の方も美味しそうに麺をす

すっています。ご馳走様。

2019年11月 3日 (日)

海鮮アトムでランチ

鯖江店です。おすすめランチを註文しました。

Cimg0002

Cimg0003

セルフのみそ汁の具はワカメです。魚のあらやエビの殻よりもこちら

が何倍も良いと思う。

Cimg0004

Cimg0005

Cimg0006

ランチとしてはこれで十分な量だがこの連休中はトロが安くなるとい

う。中トロは480円のところ380円になるらしいがこの機会を逃

すわけにはいかないでしょう。

Cimg0010

先ずは二皿だがすぐになくなってしまう。

Cimg0016

こちらの方が脂がつよい。

Cimg0017

そして最後も中トロで。まさにご馳走様です。