2017年3月21日 (火)

上野で東横インに泊まる

211

上野での宿泊は例の東横イン田原町駅です。ブログでは悪い評

判の多いホテルだが、私はこちらばかり利用しています。なによ

り駅に近いところにあることが多く、地理に疎い私には有り難い。

そして安いし知らぬ間にポイントが貯まって一泊無料の時があっ

た。泊まり客は中華系の方が半分ぐらいでないかね。朝の食事時

はうるさいです。

212
ベッドのマットは堅い。好き嫌いが分かれるところだが私はこれで

良いです。こちらには2泊したわけだが、連泊の場合掃除を頼ま

なければ300円安くなる。しかし出た時と帰ってきた時が同じ状

態ではね。通常通りをお願いしました。

213
無料とされる朝食。もちろん料金に入っているだろうが豪華なのを

望まなければ必要にして十分だと思います。お握りの店が多いが

こちらは白御飯の他、炊き込み御飯もありました。

217
少し薄いがコーヒーであるのは間違いない。紙コップにも注いで

客室でも飲みました。

2017年3月18日 (土)

鶴岡八幡宮と鎌倉大仏

横浜駅に近いところに泊まっているとなれば、行くのはみなとみら

い地区とか山下公園、中華街などが一般的だと思うが山賊はさし

て興味がない。歳のせいか昔行った所が懐かしい。再訪すること

にしました。鎌倉駅からは小町通りを歩きます。

028
神社が近いことを鳥居が教えてくれます。

034
いいね。神社には梅の方が桜より似合うと思う。

040
61段有るらしいです。傾斜はきつい方なのでお年寄りには大変

でしょう。山賊は苦もなく登り切りましたが。

050

056
正月にはお参りの人達で大混雑するのだが、それほど大規模な

神社というほどではなさそうです。昔元日にお参りのため横須賀

線に乗ったものの、大勢の参拝客で鎌倉駅から身動きができず

帰ってきたことが有りました。

058
次はバスで大仏前へ。

060
中学の修学旅行以来です。もっと大きかったような印象があるの

だが子供の頃なのでね。

069
高徳院という寺の本尊であって、これを見ると確かに日本有数の

大仏といっていいでしょう。周囲の建物は昔からあったのでしょう

かね。

2017年2月 6日 (月)

長浜盆梅展

025
歴史と規模で日本一とされる長浜の盆梅展です。

場所は長浜駅裏側に位置する慶雲館であってこの建物からして

130年の歴史があるらしい。

001

004

006

007

013
丹誠込めたであろう盆梅は実に美しい物であるが、どこに良し悪

しが有るのかは全く分からない。無心で鑑賞することにしよう。

Photo

 

入館する際には「長浜盆梅パスポート2017」を利用しました。こ

の1000円のチケットを購入すると、この盆梅展の他指定観光ス

ポット14施設から4施設の入館が出来るという物で最大2000円

も得になるらしい。そして最初に向かったのは長浜アートセンター

。伝統工芸やガラスクラフトの展示があります。

026

029

033
昼食は長浜名物焼き鯖素麺の翼果楼の予定だったが、あらら定

休日ではないか。それでは鳥喜多本店にしよう。いつもは長い行

列だが天候のせいでしょうかすぐに座れました。

043

045
親子丼とかしわ鍋です。見ていると客のほとんどはこれを注文し

ている。玉子とかしわの旨味に注力した他にも有りそうな親子丼

と鍋だと思うが大人気店であるのは間違いない。

047
次は海洋堂フィギュアミュージアム黒壁です。

048
これはもう超一流のフィギュア展示であって技術は素晴らしく妥協

は全く感じられない。見応えがあってフィギュアマニアだけでなく誰

にでもお奨めです。

049
こちらは国友鉄砲の里資料館。火縄銃の展示とその歴史を知る

ことが出来ます。

053
小谷城戦国歴史資料館です。実際の出土品や絵図等の展示が

有ります。

050
出土品を見ていると戦国時代にタイムスリップしたような感覚にお

そわれるのだが、これがミュージアムの醍醐味だね。外はみぞれ

やアラレが降って寒かったのだが充実の一日でした。

2016年10月14日 (金)

小松空港飛行場を検査する

秋の晴れた日、久しぶりに小松空港に行ってみました。目的は展

望デッキから飛行機を撮影することだが、あらあらデッキは知らぬ

間に無料になっているのね。そして金網も一部に切り欠きがあって

写真を撮りやすくしている。前は厳重な金網が張ってあって不親

切すぎたからね。心を入れ替えたのでしょう。

024

038

060
見ているだけで楽しくなるような飛行機。ANAです。

070

086
これもANAですが尾翼がこんな配色のは初めて見ました。

111

120

129

約一時間の間に3機が飛び立ったので撮影としてはまずまずの

効率でしたが、肝心のF15は全く飛び立つ気配はありません。格

納庫に並んでいるのは見えるのだがその気はない模様です。まあ

常に飛んでいるのでは困るわけだけどね。  

2016年9月22日 (木)

小松の社に行ってみた

002
小松駅の近くにあります。遠くに見える建物はKOMAT’SUのトレ

ーニングセンターらしい。公園風ですが樹木が豊富で田んぼもあ

ります。里山を模しているとの事ですが、手作りの人形も立ってい

ました。

004

006
KOMAT’SU自慢の世界最大級大型ダンプトラック 930Eです。

約300トンを運べるといいます。

007
子供達にも大人気ですね。

020
コマツ館は旧本社建屋を再現した地上2階建ての建物で、子供向

け展示物があります。

023
ついでにパティスリーカフェ  Couleur(クルール)訪問です。

051
たちばなという青果店が経営しているとのことで、なるほどすぐ隣

に青果店がありました。

046

047
ヴェリーヌというのが売りの店らしいです。デザートを入れた容器

というような意味らしいが何種類かの甘みの品が入っています。

048
こちらは7月に開店したらしいのだが、店員のオペレーションに少

々問題があるようで長く待たされました。また水はセルフサービス

らしいのだがその説明は無く、なぜ水が出てこないのか不思議に

思っていました。この店でセルフサービスは似合わないと思うのだ

が。

2016年8月24日 (水)

富山観光を少ししてみる

富山県民会館に所用があってその途中に寄ってみました。

014
先ずは海王丸パークですね。すぐ横には新湊大橋が出来ている

のだがそれはそれは立派な橋です。

018_2
日本にはいくつ聖地があるのだろう。中年男女が写真を撮りあっ

ていたのでそれなりの効果はあるのでしょう。

022

029

042
三年前に開通したらしいですね。早速走ってみました。高いところ

は随分景色がよいのだが残念なことに停まるところはありません。

下層には歩道もあるのだがこの暑さではちょっとね。

053
富山城址公園内にある富山市郷土博物館です。戦後記念建築物

として天守閣を模して建てられたらしい。

054

055
館内がちょっと狭いんですわ。建物の構造上仕方がないところで

はあるが、郷土博物館としては中途半端な気がします。

077_2
私には初めての高岡大仏です。こちらの駐車場は入りにくいです

ね。日本三大仏と名乗っているらしいのだが少し無理がありませ

んか。

084
こういう顔をしているのか。確かに端正な顔立ちだと思います。

2016年8月 3日 (水)

青春18きっぷでGO 倉敷

二日間博多の東横インに泊まったわけだがもう帰る日になってしま

った。博多駅を9時半頃に出発です。門司、下関、岩国、広島と乗り

換えを繰り返しながらの普通列車の旅であるわけだが、乗り換えの

たび窓際の席を確保するための過酷な戦いはあるのです。やはり

景色は窓際、前向きで見たい。そうでなければその楽しみが半減す

るでしょう。車窓から同じような景色を見続けて何が楽しいのかとい

う人もいるが、建物や樹木、海や川、それに関わる人の動きから様

々に想像するのは楽しくないですか。問題なのは席に着くなり遮光

カーテンを下げてしまう人がいること。日差しが強い季節なので気

持ちは分かるのだが、日が差していないのに下げてそのまま降り

てしまう人も多い。前の席のカーテンを自分の席から上げるわけ

にもいかずイライラするのだが、景色を鑑賞するのも料金の内と

了解して欲しいものだ。

195

倉敷には18時過ぎに着きます。岡山での宿泊を計画したのだが

何故かこの日の岡山東横インホテルは満室で取れなかった。倉

敷に着いて分かりましたよ。インターハイ開催の前日だったんだね

。インターハイ案内所が設置されていました。倉敷での食事場所を

探して駅前をうろうろしたのだが、焼き鳥関連の店が多かった。倉

敷市立美術館に行く道でもあるアーケード街を歩いていると行列

の出来ている店がある。それが名大とんかつ かっぱです。

209
洋食とされているがデミグラスソースのとんかつが特に有名らしい

197
20分ほど待って入店。店内は活気に溢れています。

198
先ずはビールだが店員の奨め方が上手くあっという間に置かれ

ます。

199
とんかつを揚げたりハンバーグを焼いている右側の女性が店主ら

しい。てきぱきと指示をしていました。

206
なによりもソースがまろやかで美味い。肉も軟らかいしこれは人気

があって当然だな。

208

207
二杯目も頂きました。というか店員が目の前でどんどん勧めるの

でつられてね。美味いので問題ありません。

店は20時が閉店とされている。20時丁度頃入ってきた客が「駄

目ですか」と聞いているのだが店主は「ごめんなさい」の一言だ

た。時間厳守の店らしい。

2016年8月 2日 (火)

青春18きっぷでGO 博多

091
東横イン博多の朝食。こちらの店も梅干しは用意されていなかっ

た。あああ。博多駅前でレンタカーを借りて出発です。先ず向かっ

たのは福岡市博物館。

098
見るからに立派な外観の博物館です。

104
これが有名な金印「漢委奴国王印」でもちろん本物。国宝です。

105
この印については様々な説があるらしい。

110

111

114

123
古くから文化の栄えた土地であることが分かる。見応えのある博

物館でした。

127
太宰府八幡宮にお参りしなくては。

131

十分に撫でておきました。

135

140

143

149

こちらも中華系言語が飛び交っていて私が異国に来ている感じが

するほどだ。自撮り棒というのですか、いやと言うほど見ました。

観光ルートに入っているのだろうがこのお宮について正しく理解し

ているかは不明です。私もよく分かっていないけどね。あ、お参り

はきちんとしましたよ。

162
すぐ隣にある九州国立博物館へ。

164
直ぐにエスカレーターに乗ります。本館は丘の高いところにあるの

です。

167
さらに歩く歩道とエスカレーターを乗り継いでやっと着きました。

168
如何にも近代的な博物館ですね。2005年に開館したらしい。

172
国立博物館としては美術系ではない、初めての歴史系博物館らし

い。

176
さらにエスカレーターで上に上がります。

179
東山魁夷の特別展も開催されていたのだが福井で見たことがあ

るのでそのまま常設展へ。

180
うーむ。国立博物館というものの展示物は福岡市博物館と大差な

いなー。さらに展示されている金印はもちろん複製。これなら美術

品も展示すればよいのにね。駐車場は空いているので博物館の

後は八幡宮参拝が便利でしょう。

183
この日も福岡地方は暑い一日であって中州などの屋台へ行く予

定を中止しました。駅前に近い「博多一幸舎」へ。こちらが本店ら

しい。

184
こんな看板が出ていたらこれにしたくなります。

186
生姜と高菜は食べ放題です。ただし高菜は激辛なので御注意を。

187
ビールは絶対必要です。

189
美味そうな豚骨ラーメン。スープが実にまろやかです。ニンニクも

一粒絞って投入しています。

191
博多名物ひとくち餃子。あっという間に食べ終わります。これでは

少ないよ。再注文はしなかったけどね。

192
チャーマヨ丼とされるもの。お勧めとされていたがマヨネーズの味

に頼った品であって感動はなかった。

193
替え玉も投入しました。金沢の「博多一風堂」もそうだけど麺が少

なすぎませんか。標準では絶対に足りないと思う。ここにきて腹具

合も満足しました。御馳走様。

2016年8月 1日 (月)

青春18きっぷでGO 広島から博多へ

東横インの無料朝食はパンや御飯、お握りや混ぜ御飯の他に汁

や数種類の惣菜だが何と、広島店には梅干しが用意されていな

い。これは良くない。大きく減点ですね。

025
ホテル近くから路面電車に乗り原爆ドーム前で下車。

026

030
今も尚、見る人の心を強く打つ負の世界遺産。

050
門司港は門司駅から歩いていけるとばかり思っていたので、接続

ロスが生じて小倉で調整です。こちらは平和を祈念する活動らしい

。聴いていたら冷たいジュースを頂きました。ラッキー。

054
博多駅に着きました。さすがに博多は大都会だね。

057
駅前の東横インに荷物を置いて地下鉄に乗ります。行き先は八

幡生まれの知人に勧められた店です。

088
こちらは料亭「稚加栄」

059
広い店内のカウンター席に案内されました。目の前には大きな生

け簀がなん槽もあり、伊勢エビやひらめ、アワビ、烏賊、鯛などが

泳いでいます。料理を運ぶのは着物の女性。なにか緊張するね。

060
先ずはビールで心を落ち着けましょう。

065
山葵と生姜は目の前で擂ったのが供されます。

067
ヤリイカの活き作りを注文しました。足がピクピク動いているので

すが、レモンの汁を掛けるとさらに大きく動きます。右上のは明太

子。この店では明太子も販売しています。細く切った烏賊が入って

いて塩辛くなく、これは最高に美味い明太子でした。

069
このわた。ほんの僅かしか出てこないのは不満だが濃厚な旨味

で珍味であるのは間違いない。

071
料理人が生け簀から特大の伊勢エビを網ですくうのだが、結局選

んだのは中程度のものでした。どうもパフォーマンスらしい。

073
穴子の天麩羅。美味い。

074
ビールのお代わりは必然の行為ですね。

075
烏賊の足の部分は天麩羅か焼きを選ぶことが出来ます。

080
このわたには日本酒の方が合いますね。

084
ウニ御飯でこちらは炊き込んだもの。ウニを乗せるだけのも選べ

ます。

085
お酌もしてくれました。もっと長居がしたい。

2016年7月30日 (土)

青春18きっぷでGO 広島の夜

暇はあっても金が無い、そんなシニア世代に有り難い青春18きっ

ぷを使う時期になりました。今回は本州を離れて博多まで遠征す

る計画です。7時前の越美北線で出発。福井発は8時頃。とにか

く普通列車のみでの移動なので距離はあまり稼げない。一日目は

無理をせず広島泊まりとしました。

004

こんな色の汽車を見ると山陽方面に来たのを実感しますね。

040
18時過ぎに到着します。

023
ホテル近くの居酒屋あかまるへ。通りから見ると昭和の時代にタ

イムスリップしたかのような外観です。これで京都には本店がある

らしいです。

012
中に入れば普通の居酒屋ですね。

007
先ずはビールから。突き出しはキャベツ。

008

010
牛すじはとろとろに煮込まれています。

013
この唐揚げが滅法美味かった。

015
暑い日だったこともあってビールが進む進む。

016
だし巻きはまあ普通。

017
ハイボールも頂きました。

018
唐揚げは追加です。

020
焼きおにぎりで食事は終了です。もうこれでええわー。

大した物を食べていないせいもあるが勘定は安かったです。

006
泊まりは例によって東横インですがこれ二人用でないの。枕は取

っておいてくれたらいいのに。ちょっと寂しい。

2016年7月22日 (金)

熱田神宮から名古屋市科学館へ

熱田神宮は草薙剣を祀る神社として知られるわけだが、今回初め

て参拝しました。

017

中央を避けて参道を歩くことが神様に対する礼儀とのことです。

020

伊勢神宮に次ぐ別格のお宮であるらしい。広大な境内であって厳

かな気分になるのだが参拝者はそれ程多くないようです。

031手水舎での作法はご存じですか。正しい参拝作法があるらしいで

す。

021

029
お参りを済ませた後はすぐ近くにある名古屋市科学館に向かいま

す。ここも見ておかなくてはね。

032
展示物に期待をもってやって来たわけだがどうも子供向けミュー

ジアムのようです。見て、ふれて、確かめてをテーマにしていて確

かに触れたり体験できるコーナーが多くありました。生命館、理工

館、天文館に分かれていて大型プラネタリウムもあります。

034

039
国際宇宙ステーション「きぼう」を打ち上げるためのロケット模型ら

しい。

045
想像していたものよりはるかに大きくて、これを打ち上げるときは

迫力あるでしょうね。一度は見てみたい。

2016年7月21日 (木)

三岐鉄道でGO

三岐鉄道はその名が示すように三重と岐阜を結ぶ路線であるが、

今回は三重県内のみを走る北勢線に乗車しました。

001
出発は員弁市の阿下喜駅から。いなべ、あげきと読みます。北勢

線はなんといっても日本で3路線のみというナローゲージを採用し

ていることで有名ですナローゲージとは軌間762mmで極めて

狭い。黒部峡谷鉄道もこの軌間ですね。

053

008

鮮やかなオレンジ色の車両です。見た目も確かに小さい。

015
車内は横掛け座席のせいかそれ程狭いとは思わないです。しかし

それにしても暑い、熱いです。クーラーは入っているが利きが弱く

すぐに汗がでてくる。扇風機が盛んに回っているのはそのせいだ

な。

022
走行スピードは45㎞ぐらいなので外の景色を楽しむ気持ちが大

事です。

036
終点西桑名駅です。約20㎞、50分の旅でした。

040
桑名といえば蛤とされていますが、私は新味覚です。

051
四日市にもあるのだが桑名駅前にもあります。

049
午後1時過ぎでも満席で20分ほど待ちました。人気があるな。

042

047

050
4皿平らげました。昼ご飯ですからね。

2016年6月10日 (金)

高山で高山ラーメンを食す

ご当地ラーメンは各地にあるようだが高山ラーメンもかなり名高い

と思います。某へんたいライダーと称する方のブログに出ていた

絶賛のラーメン店に行ってきました。

005
市街中心部から少し離れた41号線沿いにある「高砂」です。実は

一週間前にバイクに乗って訪れたのだが、なんと3連休中で指を

くわえて帰ってきたのです。ホームページもあるのだからそのこと

はちゃんと記入しておいて欲しい。

001
中心部から離れた場所のせいか観光客専門店の雰囲気はなく落

ち着いた感じですね。客層も作業服姿の人がいたりでこの雰囲気

は好きです。

002
名前も懐かしい中華そば大を注文。赤蕪の漬け物が付きます。

003
麺は細めの縮れ。3枚のチャーシューにメンマ、ネギ。中華そばの

王道を歩んでいるといえるでしょう。あっさりスープはごくごくと飲め

そうなくらい刺激の少ない物。複雑な味に慣れてしまった我々には

かえって新鮮に感じると思います。

007
久しぶりに三之町あたりをぶらついて見ました。中華系言語の騒が

しいのはいつも通り。しかしこの町、初めての人は珍しいだろうけど

二度三度来たいとは私は思わないのだが他の人はどうなのだろう。

012
和風カフェで一休み。

014

017
見た目洒落た飲み物でしたが味は普通です。

2016年5月22日 (日)

日帰り沖縄旅行どうですか? 後編

万座毛見学の次は首里城公園に向かいます。

首里城は14世紀末に創建された琉球独特の城だったが沖縄戦

で完全に焼失したらしい。その後正殿他復元が進んでいます。

095
守礼門ですね。日本の城でいうと大手門に値するらしい。2千円

札の図柄に使われているのだがそういえばね。

099
こちらは世界遺産の園比屋武御獄石門。国王が拝礼した、国とし

ての聖地だったらしい。

101
歓会門。

106
漏刻門。

111
こちらは正殿。見学は有料です。

120

127

133
戦時中に焼失していることもあって宝物は少ないのだが、こちらは

是非見ておくことをお奨めします。復元された建物であっても国王

の居城を知る上で貴重なものであると思います。

2000年にはこちらで沖縄サミットが開催され、各国首脳とともに

当時の首相である森喜朗氏の写真が掲げられています。正殿で

の晩餐会の写真で有るようだが満面の笑みでホストを務めている

ようだ。この時ソムリエとして参加した田崎信也氏の著書によると、

ゲストの意向、つまり各国首脳の質問などは全てホストの森氏が

答えなくてはならない。周囲の者が答えることはあり得ず、この時

の森氏は随分勉強したものと思われます。氏はこの時、英語力が

どうのとか言われたようだが、ホストとしての役割を十分果たして

いたわけで見直しました。

156
国際通りで食事です。店はステーキハウス88。地元でも有名な

店らしい。店内には芸能人など有名な人の写真が所狭しと貼って

ありました。

159
ビールはオリオンビールを避けて一番絞りを注文。口に合わなか

った記憶があります。沖縄では生鮮野菜が少なく内地から仕入れ

ているらしい。そのためかサラダの量は少なめですね。

160

161
美味そうな肉が来ました。なんでも牛肉の値段は内地の4分の1

ぐらいとの事でお得に食べられるとの事です。これで200グラム

ですがそれなら肉がもう少し大きくても良いと思うのだがなにせ旅

行に付いている食事なのでね。

旅行も終わりに近づきました。案内の添乗員はJTBの方なのだが

福岡から出向しているらしい。5ヶ月ということで沖縄にやって来た

ものの熊本地震が起きて九州方面の旅行は壊滅的な状況に有る

とのことです。出向は延長されているわけだが、「沖縄で頑張らせ

て頂きます」と答えているらしい。男は我慢なのだ。

167
21時30分頃の那覇空港待合い所です。搭乗の機は最後の便な

ので周囲は寂しい状況ですね。さてもさても充実の一日でした。

2016年5月21日 (土)

日帰り沖縄旅行どうですか? 前編

名古屋を朝出発し沖縄観光を済ましその夜に帰ってこようという

JTBの企画ですね。出発は6時、中部国際空港。那覇を22時前

に出発し23時55分に中部国際空港に着きます。まさに弾丸ツア

ーであって参加する人はよほどの物好きであると思われます。

011
5時過ぎスカイマークのカウンター付近です。この空港の出発一

番機はスカイマークのこの便で有って最終便もこの会社の便なの

でこのような企画が実現したらしい。

016
737型機ですね。参加人員は42名らしい。思ったより多かった。

018
那覇空港からはバスで移動です。運転手さんは如何にも沖縄の

人らしい風貌と話しぶりです。こういう人大好き。

028
高速道路のSAも異国風情がありますね。

042
先ず向かったのは沖縄美ら海水族館。沖縄海洋博公園内に有り

ます。新婚旅行でレンタカーを運転してこのあたりを廻ったはずだ

が、花が咲き乱れていたのは覚えているのだがその他はあまり記

憶がない。大体ここだったのかはっきりしないのだよね。

043
大勢の人が訪れています。目立つのが中国系と思われる人達。

3分の2はその人達と思われるほど声がうるさいうるさい。どうし

てあのように声が大きくてところかまわず話さなくてはならないの

か。フラッシュ禁止の表示が有ってもばんばん光らせているし、

れに子供が人の前に割り込んできて迷惑なのだが、親は全く

意しないどころか手を引いている。というわけでイライラさせら

たのだが、昔大阪万博の時、農協ツアーで参加した父母が同じよ

うな事をしていたのかも知れない。

048

068
じんべい鮫だが大きすぎてカメラに入りきらない

071
見応えの有る水族館でした。

075
こちらは万座毛です。梅雨入りしているとあって天気が悪かった

のは残念で本来なら飛び抜けた景色が見られる筈なのだけどね。

093
草むらのハブに注意してください。ハブ退治用のマングースはも

ういないそうです。

2016年5月12日 (木)

能登に行ってみた

季節に誘われて能登へドライブです。

001_2

道の駅はこのような販売方法が流行のようです。地場野菜などが

所狭しと並んでいました。美しい景色が続く、のと里山海道経由で

七尾へ。先ずは能登食祭市場です。前はフィッシャーマンズワー

フとかの名前だったと思うが形態が変わったのでしょうか。

005_2
鮮魚などを売る店舗が少なくなったような気もするのだが、2階の

食事どころは充実しているようです。

012
この店か゛七尾店らしい。海鮮丼が主力の構成ですね。

006
和風の落ち着いた雰囲気の店内。

007
海鮮丼と天麩羅の付いた浜風御膳を注文しました。

008
いたって普通の海鮮丼だと思う。格別新鮮というほどでもなく少し

残念。

009

010
中に小さい餅が入っていました。御馳走様。

016
能登金剛とされるところ。断崖からの景色は東尋坊の比ではなく、

こちらの方がはるかに素晴らしいと思う。

020
海の碧も素晴らしい。こちらは遊覧船の発着場らしいのだが、こ

んな日に海岸を遊覧するのは気持ちが良いでしょうね。

2016年4月 8日 (金)

大阪造幣局桜の通り抜け

一度は見ておくべきだと思ってやって来ました。

044
旧淀川、現在は大川というらしいがその川沿いに造幣局が有りま

す。本日は通り抜けの初日だが既に大阪城北詰駅から人の列が

出来ていました。しかしせっかく花見に来たのに曇り空の一日だ

ったのですよね。

086
中国語と思われる話し声がやけに耳につく状態です。

092

114

126
川沿いには露天商が連なっているのだがキュウリ1本を300円で

売っていた。買う人がいるのだろうか。

140
駅入り口近くに藤田邸跡公園があります。

136

137
なかなか奇麗な公園であって人も少ない。私にはこちらの方が良

いね。

 

141
すぐ隣に藤田美術館もあります。曜変天目茶碗が有名であるが、

ちろんこの日の展示は有りません。国宝の文化財も多数所蔵し

いるはずだが、そのうち展示していたのは1点のみだったよう

に思います。展示場所も狭いし少しずつ小出ししているようです

ね。

2016年3月16日 (水)

梅田の夜を楽しむ

青春18きっぷで移動しているわけだが二日目も大阪に帰ってきま

した。大阪在住の旧友と再会して私がリクエストした鳥貴族へ。お

初天神の近くです。

206
先ずは乾杯だが彼は医師から注意を受けていて、がんがん飲む

わけにはいかないらしい。

208

店員は片言の日本語を話す女性で注文が正しく伝わっているか

気になる。

209
レバーは旨かったがどうにも雰囲気が合わないようでゆっくり飲め

なかった。

223
ジャズライブハウス AZULに連れて行ってくれました。

212

215
サックスは高橋知道氏。大阪音大の出身でジャズを専攻したらし

い。

218
マティーニで洒落てみたが美味いかどうかは全く分からない。

219

220
フィッシュアンドチップスだが英国人は本当にこれが好きなのか。

221
大人の雰囲気は存分に味わえました。せっかくなのでジャズがも

う少しわかると良いのだけれどね。

2016年3月15日 (火)

高松に行ってみる

大阪での泊まりは例によって東横イン。野田駅前店です。JR駅

に近いところが便利ですからね。

082
ところでこちらで使用のベッドだが極めて堅めであることに気が付

いた。調べてみるとフランスベッド製で東横イン向けの専用品らし

い。私の場合柔らかいベッドは合わないのでこの固さが気に入っ

たわけです。マットの厚みは薄めなのだがスプリングが多量に入

って耐久性もあるらしい。このマットは市販されているので早速注

文しましたよ。受注生産なので納品まで40,50日掛かるらしい。

007
こちらの朝食は種類が少ないようだが味は良かった。特にみそ汁

の味は最高でした。年季の入ったおばちゃんが作ったのだと思い

ます。

089
瀬戸大橋を渡って高松に向かいます。

103

相変わらず瀬戸大橋からの景色は素晴らしいね。

156

173
高松には昨年の夏にも来ているのだが、うどんは食べ損ねている。

今日は是が非でも食べて帰らなければならない。

174
高松駅近くには四国で一番の高さを誇る高松シンボルタワーがあ

ります。30階建てで151メートルの高さらしい。

177
こちらの景色も素晴らしい。

181
しかし高松にこれほどの高さのビルが必要なのかなどと野暮なこ

とは言わないいわない。

187
派手なフェリーが出て行きます。港のある街って素敵。

196
駅の観光案内所で教えてもらったうどん店「あわじ屋」

199

200
天麩羅の付いたぶっかけだが、天麩羅を選ぶあたり観光客だと

一目で分かるね。地元の人は玉子ぶっかけなど、麺を味わう方向

のようでした。麺は程々の固さで確かにひと味違うようだが丸亀製

麺と比べるとそれ程違うとも思えないのですが。

204
香川県立ミュージアムに来るのが目的でもあったわけだが無情に

も休館日の知らせが出ている。月曜日でもないのに勝手に休む

なよ。入り口に小さく3月14日まで休むとの張り紙がありました。

2016年3月12日 (土)

いざ赤穂市へ

湖西線近江塩津から出る新快速列車には播州赤穂行きがありま

。普通列車の乗り換えは待ち時間が長いこともあって出来るだ

避けたいのでこの列車を選んだわけです。

002

004赤穂市は兵庫県であって人口は48.000人あまりであるらしい。

その昔赤穂浪士討ち入り事件や塩田で有名なところですね。

005
名所を示す石柱が立っています。

017
赤穂城跡に隣接する歴史博物館です。

019

020

021
さすがにいわゆる忠臣蔵関連と塩作りに関するものがほとんどで

した。当時の塩作りはもの凄く手間の掛かるものであったわけだ

が、それでも赤穂は潮の干満差が大きい上、雨も少ない土地であ

るため塩作りに適していたらしい。

024
赤穂城は城としては数の少ない平城だったといいます。5万石の

大名にしては城の規模が大きいように思うのですが、築城には大

変な労力とお金がかかったことでしょうね。

031
現在はごく一部の城跡しかありません。

038
道路沿いは当時の城下町をイメージした造りになっているようで

す。歩いていても何となく落ち着きます。こういう街に住むのも悪く

ないね。