2012年7月 6日 (金)

養老温泉 ゆせんの里

SRのバルブ調整をした後は、状態を見るために走る必要がありま

す。午前中に調整は終わったので、その後温泉に行くことにしまし

た。岐阜県養老町にある温泉ですね。養老乃瀧のある養老公園も直

ぐ近くです。岐阜県は温泉の宝庫でもあるのですが、養老温泉は知ら

なかったです。どんな温泉でしょうか。

関ヶ原から56号線を桑名方面に進むと道沿いに突然出てきます。

039

本館と新館があって結構大きな施設ですね。

中に入ると今流行の地場野菜などが販売されています。

靴ロッカーの鍵を渡して荷物ロッカーの鍵を受け取り次に進むと

043

054_2

大型の椅子がずらりと並び、くつろいだ表情の男女がテレビを見た

り、寝ころんだり。ここは浴衣とタオルの貸し出しがあるのです。

044

タオルは2枚渡されます。

045

脱衣場は広くてロッカーも大きいのがあるのですが、受付で鍵を渡さ

れるのでそのままではロッカーを選べません。バイク乗りは結構荷物

が多くなるのでね。リキッドとかローション類は充実しています。

047_2

 

049_2

お湯の色は茶色で僅かに土の臭いがします。源泉掛け流しらしいが

露天風呂も含めてややぬるく感じました。

052

しかしここは桑名や四日市に近いせいか、平日なのに次々と入浴客

が訪れています。浴場も混雑とまではいかないが人の途切れはあ

りません。

温泉を楽しんだ後、浴衣のまま椅子で休んでいると、うーん気持ちい

い。テレビの音は椅子のボリュームで調整出来ます。背もたれも、う

んと倒すことが出来るし毛布の貸し出しもあります。これが人気の理

由だな。時間があればこのまま休んでいたいが残念、時間が来たの

帰らなければなりません。後ろ髪を引かれるというのはこういう事を

うのでしょうか。また来たいですが入浴料は1200円なのでもう来

る事はないかな。

本日の走行距離  280㎞

2012年6月28日 (木)

牧歌の里温泉 牧歌

梅雨の晴れ間とは今日のような日をいうのだろうか。

梅雨前線は九州に大被害をもたらした後、関西付近に停滞している

というのに、今日の福井県地方は気持ちの良い晴れ日。気温も30

度以下とあっては家にいるのはもったいない。

そんなわけでSRで出撃することにしました。

昼過ぎに出たので、まずは白鳥のくらぶ亭でランチです。

006

エビフライと椎茸の肉詰めを揚げて中華風タレを掛けたもの。

ポテトサラダと他に竹の子の煮物。

椎茸の肉詰めは旨かったが、何かボリュームが無くなった感じがする

ね。御飯も少ないし。まあ日替わりなので当たりはずれは当然と勝手

に納得する。

007_3

蛭ヶ野高原を右に曲がりしばらく行くと牧歌の里に着きます。

花と緑のテーマパークとされていますが、今日の目的はその温泉施

設です。

023

温泉施設としては非常に大きいです。五月とか八月の大量入場者に

合わせて施設を作っているのだろうけど、この時間はほとんど私の貸

し切り状態でした。

008

012

塩素の臭いがきついが、まあこれは仕方ないでしょう。

020

露天風呂です。太陽の光が燦々と降り注ぐなか、ぬるめのお湯に浸

かっていると、郡上に来ているのを忘れてしまいそうになります。

ミントミストルームとかヒノキの香 森林浴バスとかもあるのですが、人

工的な臭いが鼻について楽しむ気がしません。

019

サウナの温度は温度計で80℃。ぬるいね。ヒーターの上に石があっ

てそれに水を掛ければ蒸気の力で熱く感じるのですが、それも一時

的なもの。80℃は低すぎます。

014

温度調節された水風呂に入りましょう。

私の場合汗が出過ぎるので、水風呂は必須です。

大型施設というのはどうも満足できないですね。

もっと居たいと思うのは、小型施設に多いように思います。

本日の走行距離  180㎞

2012年6月 7日 (木)

平湯温泉 穂高荘山がの湯

平湯温泉街中程にある温泉宿ですね。

平湯にありながら穂高を名乗る理由は不明です。

001


しかし、目的の温泉は実はここではなく、

025

こちらの方に行けとあります。

003

 005_4

道の反対側に温泉施設があります。

入浴料は1200円ですが、温泉博士を利用して差額200円を払いま

す。エレベータを使ったりして長い通路を進むと、

013

 

 

014_2

きれいな脱衣場です。

016

018

内風呂は手前がジャグジー付きでやや熱め。奥の方はややぬるめで

す。いずれも温度調節のため加水しているものの源泉掛け流し。

うす茶色の、平湯では良く見かけるお湯ですが硫黄の臭いも漂って

温泉気分は高まります。

024

露天風呂です。これがまた良い。泉質は同じですが、やや熱めのお

湯がどぼどぼと注がれています。露天風呂も広くてゆったり。入浴料

高いのも納得ですね。

テルマーレサウナと称するスチームサウナもありますが、これは好み

ではないのでね。

019

これ水風呂なのですよ。一般水風呂の約3倍ぐらいの広さ。檜槽の作

りで随分豪華です。水は平湯らしく非常に冷たくて、しばらく浸かって

いると〇丸が疼くほどです。大変好ましいものでした。

テルマーレサウナテルマーレサウナ

 

2012年5月25日 (金)

つるぎ恋月

タイトルを見ても何のことか分からないと思います。

富山県の立山方面にある温泉施設です。

しかし富山県って道が分かり難いですね。幹線道路が少なく、県道や

道が入り組んでいる上、信号はやたらと多くあります。同じ道を走っ

ているつもりが、帰りは往くときより10キロほど余分に走ってしまいま

た。

003


細い道を入って行くのでこんな所に本当に有るのか不安になります。

そして、ががーんと姿を現しました。大学の施設か大型病院のような

装いですが

005

これで安心出来ます。

007

大型の保養施設であることが分かります。

011

 

014_2


お湯の色は茶褐色というより黒に近く肌に付くとヌルヌルします。

アルカリ度は相当高そうです。湯温は、ぬるいですね。源泉掛け流し

のためなのかあまり熱さを感じないです。温泉なのだから熱くないと

ね。

016

洗い場は明るいです。こんなに明るいのは初めてだな。

020

サウナも有ります。温度計は90℃ですが広いせいかあまり熱さを感

じません。実際はもう少し低い温度でしょう。

中のテレビはこんな状態。無いよりは良いですが内側のガラスもたま

には拭いて欲しいね。



2012年5月21日 (月)

かんぽの宿 山代

全国にあるかんぽの宿ですが、山代温泉の方に行ってきました。

045

見た目は近くにある観光旅館に全くひけを取りません。

037

035

ロビーには喫茶店もあるし、ゆっくり出来ます。

030

031

033

泉質は山代温泉なので、無色無臭の単純温泉です。

湯温はやや高め。

サウナもあります。電気ヒーターで室温は90℃。全く問題有りませ

ん。サウナには問題がないのですが、しかし何と水風呂が有りませ

ん。.....水風呂のないサウナなんて.....

シャワーで水風呂の代わりは出来ないですから。おかげで楽しみも

半減した思いでした。内風呂の隣にある雀の涙程度の露天風呂は直

ぐにも壊して、早急に水風呂を設置して欲しいものです。そういえばス

キージャムにある温泉も水風呂がなかったね。これは大きなマイナス

ポイントです。

2012年3月19日 (月)

三国温泉ゆあーぽーと

三国のサンセットビーチにある温泉施設ですね。

砂浜の上にデーンと立っている、そんな印象です。

049

045

一見温泉施設には見えないのですが、中に入れば下駄箱や受付は

温泉施設のそれです。

024

025_3

 

027

 

037

着替え場所は広いし、ロッカーも広いです。

下駄箱の鍵と引き替えにロッカーの鍵を受け取るのですが、ロッカー

の位置は入浴客が接近しないように考慮して渡されるようです。

040

浴槽の外はサンセットビーチの砂浜が広がります。

砂浜から海までは距離があるため、越前海岸の「漁火」ほどには

臨場感は望めません。

032

サウナは電気ヒーターです。室内温度はきっちり90℃

室内に、砂時計一つの他に時計はなく、窓から見える浴室の大時計

を利用します。

水風呂の温度は18℃から20℃といったところ。

水温が冷たくなったりぬるくなったりするので、温度調整をしていると

思います。問題は室内に敷いてあるタオルで、12時半の時点で濡れ

てベタベタでした。濡れるのは仕方がないが、2時間に1回ぐらいはタ

オルを交換して欲しいところ。こんな小さいところで好感度が変わって

しまうのです。

 

2012年1月14日 (土)

健康の森温泉

福井県が真栗町に作った健康作りの拠点「福井健康の森」にある温泉

施設です。福井市民なら誰でも一度ぐらいは行ったことがあるはずで、

大勢の人で賑わっていました。

002

 

入浴料は600円。申し合わせてあるのかどうか、公共施設はどこも

同じ料金ですね。2階に浴場があります。

 

003

入浴者はお年寄りが多いせいか、ロビーは食事をする人有り、テレビ

を見る人有り、将棋を指す人有りと憩いの場と化しています。

日本人である幸せをしみじみ感じる瞬間ですね。

 

005

 

006_2

 

 

 007_4

 数種類の浴槽と露天風呂、サウナがあります。

サウナの温度は、温度計では82度ぐらい。熱くはないが温度計以上

の熱さに感じます。

中に設置されたヒーターは電熱式ですが、温度が低めのせいか温度

変化が少ないようです。石油ボイラー式ヒーターに多いのですが、温

度調節のため火力をON/OFFする際の温度差がきつく、落ち着い

て入っていられないことがあります。ここは本当にまろやかで、長居が

出来ます。お年寄り向けを意識しているのでしょうか。

中にはテレビが設置してあるのですが、色合いもずれているし、画面

も汚れていて見にくい状態です。この辺も見直してくれればいいの

に。

水風呂の温度は15.5℃。冷たいです。好ましいです。これでサウナ

の室温が90℃なら全く問題がないのですが。

水温は”低”と認定します。

2011年12月 7日 (水)

宿儺の湯

宿儺と書いてすくなと読みます。

ほうの木平スキー場の宿泊施設に有る温泉です。

平湯トンネルの手前に入り口が有るのですが、その先の平湯などに

力的な温泉が山と有るためいつも通過していたわけです。

 

002


うーん、何となくスキー場に併設特有のずれた感覚を感じます。

004

 フロントには人の姿が見えないため呼んで来てもらいました。

風呂は2階なのですが、説明はなく、矢印等の表示もありません。

しばらく迷いました。

005

 

 008_3

 

 塩素の臭いがきついです。まあこれは仕方がないか。

 

 009_2

 

露天風呂の外はスキー場です。ナイタースキー時には良い眺めか

しれません。

 

010


サウナも有りました。しかし設定温度は80度です。

あのねー。80度は低すぎます。90度はないとサウナとして楽しめな

いでしょう。水風呂に入る気もせず直ぐに出てしまいました。

 

何か温泉がまるで楽しめない感じがします。

施設が有ればそれで良いというものでもないんだよね。

温泉を楽しんでもらおうという姿勢が感じられなかったです。

 

久しぶりに外れを引いてしまいました。

2011年11月27日 (日)

一っ走りは山代温泉ききょう

山代温泉にあるホテル「ききょう」で 日帰り入浴です。

ききょうという名は当地の桔梗丘という地名に由来するようですね。

011

どこにでもある観光旅館ですが、規模は中型という感じです。

004

旅館らしく籠と棚のみです。

005

008_2

寒さで冷え切った体をぬくぬくと温めてくれます。

湯温は熱くもなく、ぬるくもなくちょうど良い感じ。長湯が出来ます。

露天風呂はないようです。風呂さえよければ格好だけの露天風呂は

必要有りません。昼下がりのお風呂は客も少なく、リラックスできま

した。

2011年9月30日 (金)

ひがくの湯

奥飛騨温泉郷新穂高温泉「ひがくの湯」です。

010

その名の通り、新穂高ロープウェイに至る蒲田川の道沿いにありま

す。

011


ロープウェイに向かう車は道をどんどん行くのですが、温泉の駐車場

は車が数台有るのみ。人気がないのでしょうか。

 

017

温泉への入り口は雑多な印象です。分かり難いのですが、左の籠の

中には無料のお菓子があります。また歯ブラシやカミソリのサービス

もあります。

022_4

洗い場は有るのですが、そこを出るといきなり

020

露天風呂となります。つまり内風呂はありません。

030


源泉掛け流しです。これは嬉しい。お湯は無色無臭。ややぬるめとい

ったところ。長湯が出来ます。

031

塀が景色を見えなくしていますが、山の自然は感じることが出来ま

す。入浴中、愛知から来たという登山家と一緒になりました。

穂高は人が多すぎるので、その横の、あまり知られていない山に登っ

て来たとのこと。テントで寝ていたが、外は凍っていてすごく寒かった

らしい。3日間の休みをやっと取って来たとか、帰りは必ずこの湯に寄

るとか興味有る話を聞くことが出来ました。

5月7月8月9月10月の連休日はビールやジュース、そして岩魚の無

料サービスがあるらしい。くだんの登山家も車で来ていたのでビール

を飲み損ねたと言っていました。

2011年9月18日 (日)

ひらゆの森

岐阜県の平湯にある超有名日帰り温泉施設ですね。

平湯温泉街の手前、158号線沿いにあります。

005


広大な敷地に大小13の露天風呂があり、薄青色から乳白色などい

いろな泉質のお湯が楽しめます。

近くに見える山は焼岳でしょうか。景色も良いところです。

平日でもすごい車の数で、遠くは横浜あたりからも来ているようです。

これを見て、混んでいるから帰ろうと思ってはなりません。

風呂の数が多いせいか、以外に混んでいません。

002

しゃれた外観ですね。入浴料は500円で今時では安い方です。

玄関に行くまでに、硫黄の臭いがぷんぷんして、源泉掛け流しのお湯

に入るぞという決意がみなぎります。

内風呂に行くまでには畳敷きの廊下を進みます。

008

ここが脱衣場ですが、直ぐそこに浴槽が有るので硫黄の臭いはよ

り強くなります。

コインロッカーと籠が有りますが、コインロッカーは有料です。

今時珍しい。

010


内風呂は薄い乳白色で、湯ノ花が多量に浮いています。

マニアには堪らないでしょう。

サウナも有ります。ここのサウナは私のお気に入りなのですが、何故

かというと水風呂が良いのです。

水風呂は地下水をそのまま引いているようで、温度調節がしていない

非常に冷たい水です。サウナの水風呂はこれでなくてはなりません。

最近のサウナにある水風呂は、温度調節のため生ぬるいのがほとん

どでこれではいけません。

11月頃ここを訪れると水風呂はさらに冷たく、一瞬にして鳥肌が立つ

ほどですが、これでこそ十分に堪能できるというものです。

露天風呂は大小有るので好きなものをどうぞ。ややぬるめです。

2011年7月27日 (水)

秘境秘湯の鳩ヶ湯とは

曇り空で、秘湯を訪れるにはこの上もなく好ましいと思われるこの日、

 鳩ヶ湯を訪れたのです。

 

国道158号線から勝原に入り、打波川に沿って山道を進みます。

001

002_5

このような道が延々と続き、対向車もほとんどありません。

 

自宅から30Km。やっと着きました。

015

ここが日本秘湯を守る会にも属する鳩ヶ湯です。

 

案内では温泉となっているが、昔は鉱泉と言っていたと思います。

 

Wikipediaによれば、20°以上25°未満の湧水を鉱泉としているよう

で、22.5 度の鳩ヶ湯は鉱泉とするのが正しいようです。

 

昔、父親が秋の刈り入れの後、鳩ヶ湯に行って来ようかと話している

のを覚えているので、大野市民にとっては湯治の湯だったようです。

 

しかしこの道を歩いてきた人もいたわけで、何日か泊まるのが普通だ

ったのでしょう。

 

車が何台か止まっていますがひとの姿はありません。

登山目的の車かもわかりません。駐車は自由に出来るようです。

008

016


正面から入って右の階段を上がります。

020

こぢんまりとしたお風呂です。湯面には湯ノ花が一面に浮いていま

す。このお風呂の特徴です。

021_3

022_5

アルカリ成分が多いようで肌がつるつるになります。

 

2011年7月 6日 (水)

雨の平湯もまた楽し


梅雨時はバイクに乗れん。これ常識なんだけど、

曇りとかの日が続くと、むくむくとバイク乗り病が出てくるんだよね。

天気予報は何度も確認しました。岐阜方面は曇り空らしい。所により日

中雨があるらしい。平湯とは書いてないぞ。と言うわけで平湯は奥飛騨

ガーデンホテル焼岳に出発。

高山では今までガストで一休みが常識だったが、何かレベルの低下を

感じてきたので今回はココスに変更しました。モーニングはないので、

ランチにドリンクバーをつけるとあまり安くないな。ランチもしょぼいし

外れか。などと考えながらチーズ乗せハンバーグを頂く。

平湯のトンネルは相変わらず革ジャンでも寒いくらいだ。高速道路入

り口の反対を進めば、しばらくして温泉に到着。日帰り温泉にして

はずいぶん立派なホテルだな。駐車場は坂になっていて、バイクを止

めるのに苦労する。

027


025

025_2

017_4

浴室は塩素の臭いが充満しているが、お湯そのものには臭いを感じ

ない。広いし外側にも変わった風呂がある。うぐいす風呂とか書いて

あった。で、普通の露天風呂とは感じがちょっと違う、ぬるめのお湯に浸

かっていると、ごうごうと音がする。外は豪雨で跳ね返った雨が上から

ちてくる。クソ、バイクと手袋と、ヘルメットがびしょぬれじゃないか。

013

015_4


やけくそで風呂に浸かっていると、雨も止んできた。

外には何故かブルートレインが置いてあります。

026