« 2015年1月 | メイン | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月26日 (木)

王将で極王天津飯

餃子の王将が王将を極めるという意味で付けた名前らしい。

原料となる玉子にこだわり、飼料にパプリカや魚粉や動物性タン

パク質を配合しているという。そのこだわり抜いた玉子を使用した

天津飯がこれです。幾久店でいただきました。

001
うーむ。玉子は半熟状で色合いは確かに良さそうだが、極めると

いえるほどのものだろうか。半透明のあんかけ状のもので覆わ

れていて通常の天津飯とは見た目が異なります。

004
こちらは普通の焼きそば。

007
そして餃子だがこちらは普通ではありません。焼きすぎなのか水

が少ないのかいつもより大分固く仕上がっていました。

いつもの餃子の味だが、もちもち感がないと物足りないです。

2015年2月24日 (火)

モモンガコーヒーで寒い一時

冷たい雨が降る昼過ぎに入店したせいか客は私一人でした。

019
窓際のカウンター席に座ってみたものの寒いので移動しました。

奥の方の一段低いところです。

023
椅子の横にはしゃれたストーブが置いてあります。これ如何にも

暖かそうなのだけれど実はほとんど熱を感じない。対流型だから

でしょうか。場所が一段低いこともあって寒いままでした。

015

017

013
もちろん専門店の味ですが、こんな旨いコーヒーは久しぶりと言う

程ではないかな。158号線沿いに有るモントリオールという喫茶

店の味に似ているようです。一杯飲んだだけの感想ですが。

020
テーブルの上にはこれまたしゃれたランプが点いています。

しかし何故か椅子から立つ時に頭に当たるのですよね。私の姿

勢が悪いからでしょうか。他の人にも確認して欲しいところです。

寒いので落ち着けない状態です。来た日かあるいは時間が悪か

ったのかな。

2015年2月23日 (月)

池田町で能楽鑑賞会

Photo
今年も池田町の能楽の里文化交流会館で行われました。

001
甘酒と地元生産のお菓子が振る舞われます。甘酒は上品な味で

こんなに美味い物だったのか。寒い日にはぴったりだね。

002

004

010
公演の時だけ組み立てるらしいが、鏡板とか橋掛かり、きざはしなど

立派な物です。屋根はないので短い柱があります。

2
先ずは地元の子供による能舞あまじゃんごこ。難解なのは相変

わらずです。この後高砂。画像はイメージです。

Photo_2
和泉流狂言 蚊相撲。大名狂言とされるもの。大名が家来を召し

抱えようとするが、太郎冠者が連れてきたのは蚊の精で、相撲を

取るときうちわで扇ぐというもの。シテ方もワキ方も見覚えがある

ので昨年と同じ師のようだ。画像はイメージです。

3
観世流 鞍馬天狗。画像はイメージだが、子方が小さくて甲高い

声であるため聞きにくかった。このような舞台を踏んで上手にな

っていくのだろうがもう少し声のとおる方が有り難い。

囃しの演奏は全くよどみがなく、舞台を大いに盛り上げます。

失礼ながら地元の人のものとは全く別物です。専門家だから当

然でしようけど。この公演中に子供の泣き声が何度か入ったの

は残念。いろいろ事情はあると思うが幼子を連れて鑑賞するも

のではないと思います。

2015年2月20日 (金)

音は目で聴き脳で聴く

外は雪とも雨とも判断しかねる模様で外には出たくない。そこで自

宅オーディオルームに籠もり日中を過ごしたのです。オーディオル

ームと言うと聞こえは良いが、以前に子供が使っていた部屋にセッ

トを持ち込んだだけですが。最近積極的にCDを聴くようになった。

年末に住職から貰ったコーラルのスピーカーを何とか鳴らしたいと

思うからね。方法はいろいろあると思うが器機を換えるのもその一

つです。アンプを換えてみました。

008
これなんですね。古いオンキョーの製品で下のがパワーアンプ。

上のはプリアンプです。こうしてみると高級感があって随分良い音

が出るように見えるでしょう。メーターがピクピク動いて見ていても

楽しいのであるがしかし音質そのものはほとんど変わらない。

以前のものと比べて低域が余分に出ているかという程度で、差は

ほとんど無いのです。しかし音楽は格段に良い音のように思える。

つまりここなんですね。目で見たものが音として感じてしまうのです

ね。脳で音を認識しているからでしょう。

0011これはお払い箱になつたサンスイノアンプ。音にさして差はないが

音楽が楽しく聴けないのでは仕方がない。

そしてスピーカーコードです。オーディオマニアの中にはm/1万

円もするようなコードを使用している方も多い。やれ純度の良い音

とか明確な音とか、分かり難い表現で音が変わるとしているのだ

が大いに疑問だ。大体導体の材質で電流の流れ方が変化するは

ずもないし、変わるのは抵抗値のみだろう。コードの電磁的容量も

20kHz程度なら全く問題にならないはずだ。見た目だけで良いな

らもっと安物でも構わないと思う。安物のセットを使っているから

違いが分からないのだと言われそうだけど。

009
これが今までの状態。スピーカーコードは細くて見えない状態で

す。

001_3
コードを作ってみました。赤黒は今までの物。太さは0.5Sqです。

白黒は5.5Sq。約十倍の太さになったわけです。音はもちろん

聴き比べても違いが分からない。通常自宅で音楽を聴くのは1W

程度の出力であってこれでも相当大きな音が出ます。よほど能率

の低いスピーカーで10Wの出力であってもスピーカーのインピ

ーダンスが6オームの場合1.3A程度しか流れない。0.5sqの

電線であっても十分な容量があるのです。では何故換えるのか

ですか。この方が音楽を楽しめると言うことです。

002
現在の状況ですがコードが太くなったので心理的に安心感が出

て良い音にきこえます。一日コーラルのスピーカーをじっくり聴い

たわけですが、ジャズとの相性は良いと思います。クラシックは

何故か音が薄くきこえるのだよね。こうして聴いていると古いスピ

ーカーでも心地よい音を出してくれます。捨てるのは勿体ないです。

2015年2月19日 (木)

mondoでランチ

先週の土曜日、割烹杉におじゃましたのですが隣の店の駐車場

は満車でひどいことになっていた。新しく出来たハンバーグの店

であることは知っていたがこれ程とはね。福井の亜米利館関連の

店らしい。本日は11時半過ぎに訪問。最初の客だったようです。

012_2
カウンターに案内されましたが3人分で容量は大きくありません。

玉子巻ハンバーグを注文しました。

001_2

先ずはサラダです。

003_2
続いてスープ。御飯を選んでいるので箸がつきます。

006_2
玉子巻とは玉子で包んであるのを言うらしい。ソースはさすがに

専門店の味で美味い。しかしハンバーグの肉汁がね、箸を入れ

ても出てこないです。私の好みでもあるが肉汁は出てきて欲しい。

食感は柔らかくもなく堅くもないというところ。レモンの上にバター

を乗せるのは亜米利館と同じだが、ハンバーグが小さいような気

もする。

007_2
御飯は美味しいです。最近定食屋さんで美味い御飯を食べてい

ないのだがこちらのは旨い。これに漬け物だけでも良いね。

010_2
こういう甘いものも有りますよとのことだが、私には無用です。

写真撮影の許可をお願いしたところ店主と思われる男性から「マ

メやねー」みたいなことを言われたけどほっといてちょうだい。

 

2015年2月17日 (火)

海鮮アトム幾久店でランチ

冬のおすすめランチです。

012_2

014

017

016
奇麗に並べられているので美味しそうに感じます。特にこの牡蛎

は旨かった。

019

久しぶりにうどんを選択しました。みそ汁代わりにもなるし、体も

暖まります。

020
今日のは少々少ない気もしたが山葵の追加は欠かせません。

021
中トロ。

022
これも欠かせない一品。最近メガネの店長を見かけないのだが、

他店へ移動したのかな。親父ギャグを聞けないのは少し寂しい。

2015年2月16日 (月)

練馬区からのメール

五味康祐という芥川賞作家がいた。

2

剣豪小説や人生相談、はてはマージャンの指南書などを書

いていたがオーディオの愛好家でもあった。「五味康祐オーディオ

歴」は山賊の趣味にも大きな影響を与えたものだ。氏はタンノイ

のオートグラフというスピーカーをこの上もなく好んでいて、このス

ピーカーを基にしてオーディオ評論を展開していた。

Photo

3
氏は1980年に亡くなったのであるが愛用のオーディオ装置は練

馬区に引き取られ、月一回「五味康祐氏のオーディオによるレコー

ドコンサート」が開かれている。

康祐氏はオートグラフの音は涙が出るくらい美しいと表現してい

るので一度は聴いてみたいとコンサートに応募したわけです。事

前の調査では申し込みが多いため抽選をしているらしい。どうせ

駄目だろうと軽い気持ちだったのですよ。

本日練馬区からメールが来ました。

五味康祐氏のオーディオによるレコードコンサート」

27年2月分にご応募いただき、ありがとうございました。

抽選の結果、当選となりました。つきましては、

下記のとおりお越しくださいますようお願い申し上げます

●当選番号  6   ・当選者   山賊  様

●レコードコンサート日時

B回 平成27年2月28日(土) 15:30~17:00

●テーマ 「フルトヴェングラーとベルリン・フィル」

●受付 15:00から

●受付場所 石神井公園ふるさと文化館分室 多目的室

(練馬区石神井台1-33-44 練馬区立石神井松の風文化公園管理棟内)

●持参するもの

できましたらこの通知をプリントアウトしたものと参加費をご持参ください。

  (印刷紙がなくても、当選番号を受付でお伝えいただいてもOKです)

●参加費  お一人様 300円

★アクセス

西武池袋線「石神井公園」駅下車徒歩15分 または

下記の西武バスの「石神井郵便局」下車徒歩1分

 ・成増町~石神井公園駅北口~「石神井郵便局」

上石神井駅~吉祥寺駅

 ・長久保~大泉学園駅南口~「石神井郵便局」

上井草駅~阿佐ヶ谷駅

いや有り難いけどさもう少し早くメールをくれないかな。心の準備も

有るでしょう。

せっかくだから東京に行くことにしますが詳細は又別にね。

2015年2月14日 (土)

コメダ珈琲店でランチ

コメダ珈琲での食事もなかなか旨いのである。名古屋名物とされ

る海老フライもあるのだが迷わずこれにしました。

030
コメダでは大皿と称しているがその内のヒレカツです。カツはそれ

程大きくないものの、枚数があるのでかなり量が有ります。

034
このパンが如何にも喫茶店らしい。フランスパンに変更も出来る

らしいです。

035
トマトは少し弱っている感じがします。

036
このサラダにこの容器が付いてくるのは少し大げさにも感じるが

決して手は抜いていないという意思表示なのでしょうか。

032
食事の後に飲むコーヒーは旨いね。

029

ここは野々市の矢作店なのですが、野々市マダムばかりです。

有閑マダムとはいわないが、午後の一時を過ごすのが極普通の

習慣のように見受けられました。

2015年2月12日 (木)

かつ時で大海老定食を食べてみた

かつ時は当然トンカツを売りにする店で有るわけだが海老フライ

もメニューに有ります。この店で以前に海老フライを注文した女性

を見たことがあるのだが一心に食べていた。あの食べ方ならきっ

と旨いに違いない。

002
あの時のメニューと同じだと思います。大海老フライ定食。

005
大海老というほど大きくはないです。女性が食べていたのはもっ

と大きかったように思うのだが、人のは良く見えるということでし

ょうかね。

006

007
みそ汁と御飯キャベツはお代わり自由。とは言うものの海老は

直ぐに無くなってしまうのでお代わりをする必要性は少ない。ア

サリのみそ汁はお代わりをいただきました。味は普通。衣自身

に旨味が欲しいところだけどね。

2015年2月11日 (水)

第七餃子の店でランチ

金沢市もりの里に有るホワイト餃子の店です。

店名は「第七餃子の店」というのが正しいらしい。

019
ホワイト餃子がメインの店であっても私は焼き餃子定食を注文し

ます。

021
餃子は7個。表面はカリカリというよりカチカチだな。不用意に噛

むと内部の汁で口内をやけどするでしょう。

023
追加の白菜漬け物。薄味で上手く漬けてある。量も有ります。

024
追加の焼き餃子。実際は7個で出てくるのであって1個は既に口

の中に有ります。

026
餃子の皮も手作りなのは如何にも専門店らしいです。山際環状

線を走るとついふらふらと入るのだがやっぱり旨いからだね。

 

2015年2月 9日 (月)

日本センチュリー交響楽団福井特別演奏会

ハーモニーホール大ホールでの演奏会です。

009
どこが特別な演奏会で有るかは明らかになっていないのだが、

1年半ぶりの演奏会であるというような意味なのでしょうか。

011

015
今回の席は2階の横側。こんな感じの所です。予算の関係でここ

に決めたのだが楽団全体を見渡すには最適ともいえる。

Photo

日本センチュリー交響楽団は55人規模で有るらしい。全体に若

い人が目立ちました。といっても30代から40代ぐらいの人という

意味ですよ。以前は大阪府運営の楽団だったらしい。

2
指揮はドミトリー・シトコヴェツキー。アゼルバイジャン生まれの

ユダヤ系ロシア人らしい。ヴァイオリニストであって指揮から編曲

までやってのけるというマルチ音楽家です。

曲はバッハのゴルトベルク変奏曲BWV988。そしてベートーベン

の交響曲第5番。バッハはともかく5番の生はぜひ聴きたかったん

だよね。この楽団は交響曲第5番の演奏が得意らしい。

5番はとにかくカラヤンとベルリンフィルの演奏が耳にあるので比

較してしまうのだが、比べるとやっぱり無難に感じる。大体カラヤ

ンのはテンポが速いのだよね。それがみなぎる緊張感と迫力を

生んでいると思うのだが、今回のような5番もなかなか素晴らし

い。ある人のブログで、この演奏会チケットの販売が芳しくないと

いうことが書かれていたが、確かに後ろの席はがらがらでした。6

弱の入りといった所ですが、曲の良く分かった人ばかりだったよ

うで演奏終了直後の余韻も十分に感じることが出来ました。

 

2015年2月 6日 (金)

大戸屋でランチ

高木にある大戸屋です頂いたのはその名もズバリ大戸屋ランチ

699円。

002
鶏唐揚げとカボチャコロッケの上に目玉焼きがのるというB級グル

メには最強の組み合わせメニューです。御飯はもちろん大盛り。

004
大戸屋の特長ともいえる薄味だが味自体はなかなか旨い。ダイ

コンおろしもこの場合は口の中がさっぱりして良いです。しかし問

題は敷かれたこの網だな。この状態で目玉焼きをどのようにして

食べれば良いのだろう。いうまでもなく目玉焼きは半熟です。箸

を入れた瞬間中身が溶け出すことは想像に難くない。そうなると

網が汚れる上せっかくの目玉焼きの量が半減することも考えら

れる。結局食べ終えたダイコンおろしの皿に移動しましたが、正

解を知っている人がいたら教えて欲しいです。

005

007
サラダ用のソースだが何度もいうようにこの量は少ないと思う。

テーブルにサラダ用のソースは置いてないのだからもっと多くして

欲しいです。

008
食べる人の健康を考えるのが大戸屋のポリッシーでも有るので

薄味も納得できます。

2015年2月 1日 (日)

受信機でFMを聴こう

現在FM放送のリスナーは少ないと聞く。インターネットで動画を

見る時代だから音だけを聴いているのはもの足りないということも

あるのでしょう。30年以上前、CDが出始めた頃はオーディオフア

ンならずとも音楽好きな人はこぞって聴いたものだった。なにせカ

セットテープに音楽を録音していた時代だからね。FM放送は貴重

な音楽ソースでした。

時は過ぎFM番組がネットで配信されその音質も悪くない。

しかしですよ、アンテナを立て方向を決めてチューニングダイアル

を廻すという動作は、貴重なものを探し当てるという雰囲気もあっ

て楽しいものでもあったのです。

アマチュア無線という現在では知らない人も多いだろうが中学生

で電話級の資格を得た山賊は無線に熱中していた子供だった。

秋の昼に21MHzで宮崎県の人と交信したことは今でもはっきり

覚えている。そんなこともあってFM受信機には興味が有ったわ

けです。

これはいつものハードオフで見つけたジャンク品です。1050円。

002
ケンウッドのKT-747 コンポーネントセットの一部らしい。

004
こちらは最近購入したケンウッドのKT-2020。10800円。これ

はオーディオ用の本格派です。

FMを受信するためには先ずアンテナを用意しなければならない。

FMアンテナは販売しているところが限られる上、波長が長いため

大型化するので扱いにくいのです。先ずは簡易アンテナを作って

みます。当地のNHKFMは86MHzなので波長は3.49m。

ダイポールアンテナとして約1/4波長の86㎝の電線2本を用意

し片方ずつを同軸に繋いでチューナに接続します。アンテナのイ

ンピーダンスはこれで合っているはず。電線を張って端をピンで

留めて終了。

どちらも感度は同程度。電波が弱いためオートチューニングは効

きません。KT-2020は低域が力強く全体に音が低く聞こえる。

KT-747は中域以上にハリがあって、そのためか明瞭に聞こえ

る。本当の実力は本物のアンテナを立てないと分からないわけだ

が、立てる場所がねー。困ったものです。全体にはCDを聴いて

いるようにかっちりした音質ではないが違和感は有りません。

しかしクラシック番組がこんなに少なくなっているとは思わなかっ

た。変わって可笑しくもないことをげらげら笑うだけのお笑い番

組のような放送の多いこと。リスナーが減るのも宜なるかな。