2019年3月20日 (水)

見延線を乗りつくす

見延線は東海道線富士駅から甲府駅を結んでいる。富士川沿いを右手

に富士山、左手には南アルプスを見ながら走る山岳路線として有名で

あって乗ってみることにしました。

Dsc01539

富士駅に着くと降りた人が走り出した。見延線に乗るためであって私

もつられて走ったのだがなんとか3両列車の席に座ることが出来まし

た。もっとも混むのは富士宮駅までであってその後は甲府近くまでガ

ラガラの状態になります。

Dsc01544

富士宮駅というだけのことはある。富士山がすぐ近くに見えます。

Dsc01547

Dsc01573

この辺から両脇には崖が延々と続くことになります。越美北線の市波

あたりを走っている感じだな。

Dsc01599

左の富士川沿いは開けた景色になってきました。

Dsc01655_2

身延駅は近くに見延山久遠寺があるので乗降客が多いだろうと思った

のだが数人が降りたぐらいだった。

Dsc01812

甲府側からも美しい富士山を見ることができます。こちら側の方が雪

が多いようです。

Dsc01780

甲府駅が近づいてきました。ここまで乗車時間は3時間半。思いのほ

か時間が掛ったので列車からは降りずにそのまま引き返すことにしま

した。何のために甲府まで来たのか訳が分からないところであるが、

身延線に乗ったことには間違いないので納得することにしました。

2019年3月10日 (日)

梅の里会館梅まつり

若狭地方は日本海側最大の梅産地らしい。梅の開花に合わせて今年も

まつりが開催されました。

Dsc01410

若狭町成出の梅の里会館です。JAの施設だが梅干しの漬け込みから

土用干し、製品出荷に至るまですべてを手作業で行っているらしい。

Dsc01412

バスや乗用車が次々と訪れます。福井は勿論多いのだが滋賀や京都の

車も目立ちます。遠いところにようこそ。

Dsc01417

梅干し、お菓子、梅酒などのほか焼きサバ寿司など郷土の料理も販売

しています。試食の梅干しが何種類も用意されていて早速味わってみ

たが、塩分8%と少ないものでもけっこう塩辛いものですね。

Dsc01419

ここに来たら必ず味わうべしとされる梅ソフト。

Dsc01420

冷凍庫から出したクリームの塊を機械に入れ撹拌しているようだがつ

ぶつぶの梅の食感があるものでなかなかうまいです。珍しいものを頂

きました。

2018年11月18日 (日)

住田祐子氏特別講演会

行列の出来る相談窓口「消費者として生きる」と題して講演がおこな

われました。場所は結とぴあ3階(大野有終会館)です。

Pb171193_2

大野市消費者グループ連絡協議会創立40周年記念事業として計画さ

たらしいのだが、大野市消費者グループというのを全く知らないわ

その意味では大変有意義といえるでしょう。

1_2

住田氏は東京地検検事に任官後、法務大臣秘書官などを経て弁護士登

録し、大学教授やテレビ出演、著書などで活躍中らしい。テレビで見

るより顔や足がほっそりしている印象で驚きました。67歳とのこと

です。講演は大切な財産を守るという観点から、お年寄り向けに犯罪

のエジキにならないように法律の基本を易しく解説するというもので

す。私の場合有名人を一目見たいという不純な動機で出席している

けだが、住田氏が放送で解説しているのを聞いているようで良い講

だと思いました。

96958a9f889de1e1ebe4e2e1ebe2e2eae_2

会場には石山志保市長も来ていて冒頭挨拶がありました。市長を見るの

は初めてですが小柄でほっそりし、実直な方のように見受けられます。

2017年9月12日 (火)

嗚呼 天心白菊の塔

国道41号線を岐阜市から下呂方面に北上すると白川町あたりで記念

碑のようなものを目にする。

P9069151

P9069142

この地は険しい山岳地を削り取って道にしたというイメージで有って

左側には飛騨川が流れている。昭和43年8月に大雨による崖崩れが

発生しバス2台が飛騨川に転落し多くの犠牲者を出したところなので

す。当時高校生だった私は連日の報道でその悲惨さを知り大きな衝撃

を受けたのを覚えている。以下はWikipediaの記事を参考にしているの

だが104名が亡くなったらしい。

P9069148

P9069146

乗鞍に向かっていたバスグループは大雨による道路事情で中止を決定

し名古屋方面へ引き返す途中だった。土砂崩れがこの地で発生してい

たため停車していたのだが、その時起きた崖崩れにより2台のパスが

飛騨川に転落した。転落現場は記念碑のある300メートル上流らしい。

P9069175

300メートルを少し越えたあたりに山肌に大きな窪みが有るので崖崩

れが発生したのはこの地ではないかと思われます。

P9069163_2

普段は景色の良い道路で気にもとめないのだが、ここから転落したと

想像するとその恐ろしさは鳥肌が立つほどだ。この事故をきっかけに

して雨量による通行規制が制度化されることになったらしい。遺族は

国家賠償請求を求めて訴訟を起こし勝訴している。しかし遺族に支払

われた自賠責保険については殉職した運転手だけは除外されている。

走行の判断をしたとはいえ大雨による崖崩れが元で起きた事故に運転

手の責任は有るのであろうか。大いに考えさせられます。合掌

2017年3月20日 (月)

浅草寺、駒形どぜう、並木藪蕎麦

158
上野にやって来ましたよ。上野といえばやっぱり浅草寺に行って

おかなければね。

160_2
夕方だというのに凄い人出です。さらに中華系言語が飛び交い自

撮り棒を持った若者がこれでもかというぐらいいます。

163
なんでも有りの通りですが人形焼きの店が多いようにおもう。

165_2

169
頭に煙を掛けると良いらしいのだが何故かは不明です。

172
東京都内では最古の寺らしいですね。

179_2
さてこちらは駒形どぜう本店です。どぜう鍋で有名であるが上野

に来たら一度は行ってみたいと思っていました。

182
どぜう定食を注文します。4350円!

183
すぐにネギが運ばれてきます。

185
どぜうは既に柔らかく煮てあります。その上にネギを大量に載せ、

ネギがしんなりしたら食べ頃との説明があります。

186
鍋にはやっぱり日本酒でしょう。

188
定食なので田楽も付きます。味は普通でした。

192
こんな風にネギと一緒に食べるのですが、どぜうは柔らかいし全

く臭みなど無く食べることが出来ます。勿体ないので少しずつ食

べましたけどね。

195
コンロの火が強く暑くて汗が出てくる。ビールもいただきました。

196
柳川鍋が来ました。周りを見るとこの柳川鍋でちびりちびりやって

いる人が多いように見えます。通の人達なんだろうね。

197

199

200
御飯に付いてきた、どぜうが入ったみそ汁です。ねっとりしている

ようなので味噌の種類を聞いてみたところ普通の味噌とのこと。

煮込むとこんな風になるのかも知れない。

178
同じ通りにある並木藪蕎麦です。故杉浦日向子著の「ソバ屋で憩

う」では最初に紹介されている店でこちらも確認しておきたい。

206
おかめを注文しました。もちろんどんなものか知らないわけだが、

蒲鉾が入ったものでした。麺は細麺。機械打ちですね。汁は関東

風のやや強さを感じるもの。正直蕎麦は福井の方が美味いと思

うのだが、日向子氏もいっているように何でもない蕎麦屋である

といえます。

209
一人客にはさりげなく新聞が置かれます。しかし私にはそれが

無かったんですよね。奥の方に勘定を専門にするおばちゃんが

います。やっぱりここは老舗なのですね。

2016年8月 4日 (木)

NHK福井放送局でスーパーハイビジョン放送を観る

8月1日からスーパーハイビジョン、すなわち4K.8Kの試験放送

が始まったらしい。NHK放送局では受信状況の公開を行いました

024
福井放送局のロビーです。受信機は85インチであって福井県内

にはこの一台のみとのことです。

015

020

023
高精細でくっきり鮮やかなのはもちろんなのだが、ハイビジョン映

像を初めて観たほどの衝撃はなかったように思います。この大画

面でも高精細を十分に実感出来るのは、最前列に座る人の距離

ぐらいだといいます。それはそうかも知れない。音響は22.2チャ

ンネルのマルチチャンネルが出来るのでこの音は聴いてみたいで

すね。何しろ県内には一台きり。受信機は県内各地を巡回するら

しいので放送局に確認してオリンピックなどを楽しまれてはいかが

でしょうか。

2016年4月28日 (木)

シバザクラが目に鮮やか

田圃の畦や土手に植えられたシバザクラが美しいのだがが、今年

は咲くのが大分早いようです。

031
こちらは乾側の丁地区ですね。

033
シバザクラ祭りも開催される模様。今は大野市内各地でシバザク

ラが見れるが規模ではやはり乾側地区が一歩リードしているよう

ですね。

036

055

054

久しぶりに丁坂から野津又に抜けてみました。このあたりは遠足

に来たとき感激した景色のようです。山は犬山(戌山) 天空の城

撮影スポットが有ります。

2015年11月26日 (木)

じねんじょ祭りの商品少なし

おおい町名田庄地区で開催されたじねんじょ祭りです。

009

011

008
名田庄あきない館前ですが着いたのが11時半頃で駐車場は既

に満車。入るまでかなり待ちました。10時からの開始とのことです

が来るのが遅すぎた感じです。

002
広場のテントで売られていたビニール袋のお買い得品は一歩遅く

て売り切れ。館内で売られている化粧箱入りも数少ない状態です

。もう帰ろうかと思っているとトラックで運んできました。ただし贈答

用の化粧箱に入ったものだけです。

003

005
化粧箱入りの値段はビニール袋入りより大分高めだが仕方がな

い。1㎏入りのを1箱だけ買い求めました。せっかくここまで来て

買わずに帰るのもね。勿体ないのでまだ味わっていません。これ

は週末のお楽しみだな。次回行かれる方はもっともっと早く出掛け

られることをお勧めします。

2015年10月19日 (月)

美濃街道の楽しみ

秋もたけなわのある日。美濃街道を往くとなれば紅葉の話が当然

であるわけだがそれは当然素晴らしいということで。

022
道の駅九頭竜で買い物です。さてお目当ては。

018
舞茸弁当ですね。同じような弁当がこの他にも3種類ほどあって

こちらは舞茸弁当ワールドだな。

020

021
いずれも400円なのでお好みでどうぞ。

白鳥に着いたら珈琲館くらぶていで一休みです。

025
美味しそうなデザート。

027
少々お腹が空いたのでこびリセットを注文。

029
この日は男性デーとかでおまけで出てきました。

030
暑い日にはアイスコーヒーが美味しい。こちらのコーヒーはお奨め

です。

2015年8月 1日 (土)

鯖江市鳥羽3丁目夏祭り

暑い夏にはぴったりの夏祭りの季節が来ました。本日は鯖江での

夏祭りにかわだベンチャーズが出演するのです。

157
ラムネやビールの早飲み競争の後太鼓の演奏です。なんでも文

殊山地区のグループらしい。

158

165
172
男女6人のグループでしたがなかなか楽しませてくれました。

177
いつものスタイルでかわだベンチャーズの登場。

190

192

210

195
お祭りを意識してのことでしょうか。演奏曲は歌謡、民謡が中心

した。後半ひどく歪んだ音がしていると思ったら。

213
ベースの音が出なくなったようです。いつもはワイヤレスで演奏し

ているのだが調子が悪いようですね。

216
アンプからのコードをギターに接続して演奏の再開です。

紅白の幕が張られていますが即席の舞台なので音響的には苦し

い。ドラムの後ろには反響板などがあった方がより迫力が出たよ

うに思います。かわだベンチャーズはこの後もう一カ所で演奏会を

行うらしい。お疲れ様です。

2015年6月28日 (日)

越前町光道園でかわだベンチャーズライブ

かわだベンチャーズは河和田を中心地とするエレキギターバンド

であるわけだが、各種行事参加の他、福祉施設でのライブも積極

的に行っているらしい。今回は朝日町にある障害者支援施設光

道園での演奏会です。

003
この演奏会には一般の方も自由に参加することが出来ます。私は

初めての参加だったが、こんな素晴らしい演奏会にはどんどん行

くべきだと思います。

007
施設の方もこの演奏会を心待ちにしているようです。

016
演奏前の挨拶。光道園では年に2回ほど何年にも渡ってかわだ

ベンチャーズの演奏会が行われているらしい。施設の方には感

謝されているらしいが、継続することはなかなか出来ることではな

いと感心しました。

034

024

025

027
演奏が始まると踊り出す人もいます。会場内に広がるサウンドは

誰にでも心の高揚を与えるに違いない。天井は低めの会場であっ

てサウンドがんがん押し寄せてくるが、全く問題なく聞くことが出

来る。かなり反響音があるはずだがそれが音の厚みと広がりを生

んでいるようだ。

043

044

045

046
演奏は一時間程でしたがほとんど休み無しだったので20曲ほど

演奏されたのではないかな。前半はベンチャーズなどのスタンダ

ード曲。後半は歌謡曲や民謡中心でした。アパッチやパイプライ

ンはかわだベンチャーズの得意とする曲のようです。

エレキサウンドはライブが良いですね。山賊が初めてエレキサウ

ンドを聴いたのは高校一年生の時。大野市の文化祭で昔は文化

会館と言ったホールでの演奏会だった。演奏が始まると鳥肌が

立ったのを覚えている。曲はダイアモンドヘッド、霧のカレリア、

心のときめきなどだったが、「心のときめき」の斬新さにはしびれ

た。家で聴いていたのは小型のレコードプレィヤーでだったが十

分楽しめた。現在ベンチャーズのCDを聴いてももの足りない。

再生装置は昔とは比べものにならないのに味気ない音にきこえ

る。どうもアコースティックな音が含まれていないと味気なくきこ

えるようです。演奏会での音にしびれるのは反響や雑音、それ

に演奏のやり方などで様々な変化を目の前で感じることが出

来るからでしょう。かわだベンチャーズの良さもそこにあるので

すよね。

2015年2月23日 (月)

池田町で能楽鑑賞会

Photo
今年も池田町の能楽の里文化交流会館で行われました。

001
甘酒と地元生産のお菓子が振る舞われます。甘酒は上品な味で

こんなに美味い物だったのか。寒い日にはぴったりだね。

002

004

010
公演の時だけ組み立てるらしいが、鏡板とか橋掛かり、きざはしなど

立派な物です。屋根はないので短い柱があります。

2
先ずは地元の子供による能舞あまじゃんごこ。難解なのは相変

わらずです。この後高砂。画像はイメージです。

Photo_2
和泉流狂言 蚊相撲。大名狂言とされるもの。大名が家来を召し

抱えようとするが、太郎冠者が連れてきたのは蚊の精で、相撲を

取るときうちわで扇ぐというもの。シテ方もワキ方も見覚えがある

ので昨年と同じ師のようだ。画像はイメージです。

3
観世流 鞍馬天狗。画像はイメージだが、子方が小さくて甲高い

声であるため聞きにくかった。このような舞台を踏んで上手にな

っていくのだろうがもう少し声のとおる方が有り難い。

囃しの演奏は全くよどみがなく、舞台を大いに盛り上げます。

失礼ながら地元の人のものとは全く別物です。専門家だから当

然でしようけど。この公演中に子供の泣き声が何度か入ったの

は残念。いろいろ事情はあると思うが幼子を連れて鑑賞するも

のではないと思います。

2015年2月16日 (月)

練馬区からのメール

五味康祐という芥川賞作家がいた。

2

剣豪小説や人生相談、はてはマージャンの指南書などを書

いていたがオーディオの愛好家でもあった。「五味康祐オーディオ

歴」は山賊の趣味にも大きな影響を与えたものだ。氏はタンノイ

のオートグラフというスピーカーをこの上もなく好んでいて、このス

ピーカーを基にしてオーディオ評論を展開していた。

Photo

3
氏は1980年に亡くなったのであるが愛用のオーディオ装置は練

馬区に引き取られ、月一回「五味康祐氏のオーディオによるレコー

ドコンサート」が開かれている。

康祐氏はオートグラフの音は涙が出るくらい美しいと表現してい

るので一度は聴いてみたいとコンサートに応募したわけです。事

前の調査では申し込みが多いため抽選をしているらしい。どうせ

駄目だろうと軽い気持ちだったのですよ。

本日練馬区からメールが来ました。

五味康祐氏のオーディオによるレコードコンサート」

27年2月分にご応募いただき、ありがとうございました。

抽選の結果、当選となりました。つきましては、

下記のとおりお越しくださいますようお願い申し上げます

●当選番号  6   ・当選者   山賊  様

●レコードコンサート日時

B回 平成27年2月28日(土) 15:30~17:00

●テーマ 「フルトヴェングラーとベルリン・フィル」

●受付 15:00から

●受付場所 石神井公園ふるさと文化館分室 多目的室

(練馬区石神井台1-33-44 練馬区立石神井松の風文化公園管理棟内)

●持参するもの

できましたらこの通知をプリントアウトしたものと参加費をご持参ください。

  (印刷紙がなくても、当選番号を受付でお伝えいただいてもOKです)

●参加費  お一人様 300円

★アクセス

西武池袋線「石神井公園」駅下車徒歩15分 または

下記の西武バスの「石神井郵便局」下車徒歩1分

 ・成増町~石神井公園駅北口~「石神井郵便局」

上石神井駅~吉祥寺駅

 ・長久保~大泉学園駅南口~「石神井郵便局」

上井草駅~阿佐ヶ谷駅

いや有り難いけどさもう少し早くメールをくれないかな。心の準備も

有るでしょう。

せっかくだから東京に行くことにしますが詳細は又別にね。

2014年12月 3日 (水)

夢は大きく年末ジャンボ宝くじ

岐阜県は美濃加茂市に宝くじで驚異の当選率を誇るたばこ屋が

あるという。その名も「平川たばこ店」 ではその実績を見てみよ

う。2013年 グリーンジャンボ宝くじ 1等+前後賞 5.5億円

上記以外の当選実績としては過去1等が驚愕の22本。2等が3

4本。どうだこれだけ当たれば文句あるまい。日頃からくじ運の悪

い山賊は少しでも高確率を求めて行ってきたわけです。

何といっても山賊の場合、2分の1確率を2回連続して外すという

くらいの成績なので、特に期待もしないのだがこれで当たらなけ

れば諦めもつくというわけですね。

002
こちらがそのたばこ店で店員は2人。この時期宝くじ売りに専念し

ているようです。

004
平日のせいか客はそれ程多くないように見えます。

007
雨の中警備員様、ご苦労様です。

008
こちらにも警備員がいて駐車場に案内されましたが、2台しか停

められないようだった。空いているところは他店の駐車場だそう

です。

2014年11月23日 (日)

桂文珍独演会

池田町能楽の里文化交流会館での独演会です。

1
文珍といえばうんと昔に梅田花月で見たことがあったのだがその

頃の文珍は、頭の毛が垂直に立っていた。今日見ると短くしてい

るし腹も出ているようだった。時が過ぎたと言うことだね。

011
場所は池田町藪田、今年の2月頃に能を見に来た所です。

013
こちらには福井県で3カ所しか無い能舞台があります。

014

4
独演会とされているので文珍だけかと思ったら、先ずは弟子の噺

からでした。桂 珍念。

2
ここで文珍の登場です。落語といっても古典ものではなく、漫談に

近いもの。いやーさすがに一流の芸人は違う。全く力むことなく

笑いの世界に引き込んでいきます。最近の世事についても取り

入れていて全く噺によどみがないのですね。これだけ話すには

よほど頭が良くないと無理だな。

Photo
この人は文珍の一番弟子 楽珍。

この後、文珍の噺が2席あって終了。一流の芸を見せてもら

いました。

2014年11月11日 (火)

小浜古刹巡り

小浜は古いお寺が多くあるらしいのだが、寺巡り初心者として行

きやすい所を選んでみました。

025
先ずは妙楽寺です。

029

032

035
すぐ近くに舞鶴若狭自動車道が通っています。

037
こちらは万徳寺。立派な庭園が有るらしい。

039
いきなり拝観料を払うことになるのでここで終了です。

043
こちらは明通寺。国宝の三重塔が有るらしい。

049

053

058

057
紅葉がきれいで見応えが有りました。いずれも寺の門前で終了し

ています。これのどこが寺巡りかって。いやいや、寺に行ったのは

間違いないですからね。

065
帰りに寄った処。

069
しばらくぶりに来たら随分きれいに整備されていました。

2014年9月16日 (火)

鯖江駐屯地記念行事

14日は各地で行事が多く有った日だったが鯖江にも行っていた

のです。陸上自衛隊鯖江駐屯地では記念行事が行われたわけ

だが実は見学したのは初めてです。大体施設中隊であって、私

の中のイメージとは違うしトラックとかジープぐらいしか走っている

のを見たことがないしね。この日の行事概要についてはpoptrip

さんの「pop trip Blog 2」に詳しく紹介されています。

008
記念式典から始まったわけだが、音楽隊の演奏もなかなか素敵。

ところで本日は一眼レフで撮っています。いや私も持っているの

ですよ。kiss X4というやつですね。大きくて重いのでいつもは

コンパクトデジカメであるわけだが、今日は戦闘機も撮ってみた

いのでね。

108

134
ライディングテクニックはまあ普通かな。

152
仮に戦場だったら相手をしたくないです。

173

183
機関銃の音は予想以上の大きさです。もちろん空包です。

188

209

213
上空を通り過ぎただけでした。消化不良の人は小松の航空際に

行くことをお勧めします。

2014年8月 6日 (水)

大阪駅構内でちょっと一杯

環状線を降りて歩いている内に見つけたお店。

082
ワンコインで生ビール中とつまみが2品付くという。時間は午後4

時で酒にはちと早いが、なあにかまうものか。

077
昼は食堂。午後2時からは酒場になるらしい。

073
本当に2品が付いてきました。これで500円は安い!

075
カンパチを煮たものらしい。

076
鶏の唐揚げ。

078
あっという間に無くなったのでビールと次の一品を追加。

079
マグロほほ肉の炙りなんとかだった。見え難いが後ろの玉葱のス

ライスがポン酢みたいなタレに合って旨かった。

安いし味はまずまず。次に来たときも寄ろうっと。お奨めです。

2014年8月 2日 (土)

中河地区納涼祭でかわだベンチャーズを聞く

鯖江市中河地区で納涼祭があって、かわだベンチャーズの演奏を

聞くことが出来ました。かわだベンチャーズを聞くのは今年初めて

ですね。ホームページもいつの間にか閉鎖されてどうしたのかと

思っていたのですが、ドラムの嶋田氏が今年の予定を送ってくれ

ました。河和田ベンチャーズの演奏の前に和太鼓の演奏です。

022

027
この人がリーダーというか師匠らしい。若い人を上手くまとめ上げ

ているようです。

036
なかなか良かったですよ。

さていよいよかわだベンチャーズが登場。

039

046
この人の表情を撮るのは難しい。だって顔をなかなか上げてくれ

ないのだもの。

052
ドラムが新しくなったのでしょうか。以前には、かわだベンチャー

の文字が無かったし、パールの文字も新しいように見えます。

055

059

060
これは新型のようですがギターアンプには見えないです。PA用

のをそのまま使っているようですが、音にそれ程違いが出るとも

思えない。全く問題なしです。

073
経験豊富なバンドだけに、音にまとまりがあって誇張されたもの

が感じられません。安心して聞いていられるのだよね。演奏時間

はアンコールも含めて約35分。もっと聞きたかったですね。

2014年7月 2日 (水)

昭和の雰囲気を満喫 名曲喫茶ぱるてぃーた

金沢城公園付近を歩いてみました。

012

006

018
城跡だけですが丸岡城や、ましてや亀山城とはまるで違います。

広坂の通りを歩いていると見つけたのが「ぱるてぃーた」です。

020
こちらは名曲喫茶として有名なお店。こんな所にあったとは。

038
地下に降りていきます。しかし派手さは微塵も感じません。

035
店内は店主と思われる年配の男性一人のみ。クラッシック音楽

は流れているが今時の店から見れば如何にも殺風景に感じます。

031
飲み物だけですとおもむろに告げられます。コーヒーを注文しまし

た。初めに出された水は常温であって氷もありません。水本来の

味が楽しめました。コーヒーは実にマイルドなもの。苦みとか少々

ワイルドな味が好きなので私にはもの足りないものでした。

037
音を出しているのはタンノイですね。極普通の音で、こだわりは特

に無いようです。CDは大量に保有しているようで、常時クラシック

の曲を流しているのでしょう。私のように初めて入ると極めて奇

異に感じる雰囲気ですが、常連の方にはこれでなくてはならない

のでしょうね。若い人に昔の喫茶店はこんなのだったよと自信を

持って言えるそんなお店です。