2022年6月23日 (木)

木場潟園地

中央園地を訪れると大勢のシニアが集まっています。パークゴルフの

大会があったようで表彰式の最中のように見受けました。ざっと見た

だけでも100人以上いたのではないか。さすがに石川県はやること

が大きいですね。

P6227000

中央から南側に歩いてみました。途中あじさいがきれいな所がありま

す。

P6227016

南側駐車場近くです。

P6227011

P6227015

広大な畑ではないがあじさいを楽しむことが出来ます。この後雨が激

しくなってきたので菖蒲園見学は断念しました。もちろんあじさいだ

けでも十分きれいでしたよ。

2022年5月17日 (火)

阿弥陀ヶ滝

郡上市白鳥町にある滝で日本の滝100選に選ばれているらしい。白

山信仰の修行地という。

P5126804_2

長良川源流の一つである前谷川の上流に位置します。

P5126806

駐車場は有料のようだがこの時期誰もいないので気にしないで停めま

す。少し行くと流しそうめんの看板があるのだが昔からこの地の名物

らしい。

P5126808

見えました。

P5126813

近づくと水しぶきが霧のようになって降りかかります。落差は60メ

ートルであるらしい。東海一の名瀑というほどには見えないが夏は涼

しくて良いでしょうね。

2022年4月18日 (月)

ふくいdeお得キャンペーンはまつや千千

ふくいdeお得キャンペーンは4月28日までだという。少しでも得

旅行したいということでJTBで予約しました。もちろん割引を最

大限生かすべく22200円のを選んでいます。これで1万円の割引

が受けられるのだ。JTBによれば芦原温泉で2万円ぐらいの宿泊は

グランディア芳泉が人気らしいが、夕食がバイキングとのことなので

つや千千にしました。食事処でいただきます。

Dsc00250

旬菜盛り合わせとのこと。何かわからないのが半分ぐらいあります。

Dsc00253

先ずはビールから。

Dsc00255

魚はこりこりして新鮮さを感じる。

Dsc00260

サーモンの綿紙巻きというらしい。

Dsc00265

鯛と湯葉の鍋です。

Dsc00268

少量だがローストビーフが出ました。

Dsc00270

カシスのカクテルです。思ったより甘い。

Dsc00273

Dsc00275

里芋饅頭です。

Dsc00279

ご飯の後は桜餅のデザートです。宿泊代金が安いだけにあまり期待し

ていなかったのだが、おいしくいただけました。サービスも良いし温

泉も良かった。満足しました。

2022年3月25日 (金)

宮島

広島に来た以上、日本三景・世界遺産の島、宮島には行っておくべき

でしょう。実はまだ来たことがなかったのです。

Dsc00067

宮島口からJRのフェリーに乗ります。青春18きっぷで乗れるJR

のフェリーは他にもあるのだろうか。そのまま乗れるのは兎にも角に

も有難い。

Dsc00071

時刻は17時前だがフェリーは半分ぐらいの席が埋まっています。外

国人観光客が少ないはずだがこれだけの人とは人気だね。

Dsc00084

宮島桟橋から海岸通りを歩きます。コロナの影響と見えて土産物店や

ホテルの休業はかなりあるように見えました。

Dsc00095

あーなんとしたことか。大鳥居は工事中でした。これだけはしっかり

見たかったのだが。

Dsc00097

平清盛が社殿を造営したとされる。本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝

らしい。

Dsc00106

外から眺めただけで平舞台などの見学はしませんでした。案内図によ

ると宮島を見て回るには一日では足りないほどの寺社や史跡があるの

だが、それほど見たいものはなさそうですね。駆け足での見学でした

がこれで宮島に行って来たと威張れるのは間違いない。

2022年1月 1日 (土)

大師山清大寺見学

いわずと知れた勝山市にある超大型の寺院です。普段は全く無視され

ていて話題にも上らないのだがこの時期参拝無料なのでね。

Dsc09495_2

建物に挟まれた道を歩いて行くのだが門前町です。1店のみ開いて

ました。

Dsc09501_2

Dsc09504_2

Dsc09513_2

東大寺大仏殿を模して造られたらしい金堂。

Dsc09516_2

駐車場や通路の状況から人出は少ないだろうとみていたのですが、内

部にはかなりの人が訪れていました。私同様見学が目的のようです。

Dsc09529_2

以前から見ると金箔が大分落ちてきたようで少し寂しくなります。

Dsc09546_2

Dsc09560_2

現在は宗教法人らしいのだが歴史のないのが惜しい。京都あたりから

高僧を招いて修行の場とでもすれば立派な寺院となるのではないか。

いや外観は立派なのですけどね。

2021年12月29日 (水)

福井に無事帰還

神戸から普通列車の運行時間通りに帰れたということです。この時期

、天候などで遅れや運休することが当たり前のようにあるのでね、こ

の日は運が良かった。

Pc236290

列車内でずっと考えていたことがある。福井でラーメンを食べること

が出来るかだ。だってこの時間になると腹がすくでしょう。福井駅着

は19:54で越美北線の発車は20:24、持ち時間は30分でいざ

勝負だ!

Pc236293

いつもの8番セット、そして餃子の焼き過ぎ具合もいつも通りだ。列

車から走り気味で店に着き、店員に注文したのだがセットが出てきた

のは注文して10分後だ。一人分だけ調理するのは面倒なので次の客

が来るまで待っていたのではないか。と、思うほど急いでいる時には

出てくるのが遅く感じる。約10分で熱いのを片付けてなんとか列車

には間に合ったのだが、本当に味がよくわからなかったです。何事も

慌てず余裕を持つのがよろし。

2021年12月28日 (火)

明石海峡大橋

神戸に来たら少し足をのばして明石海峡大橋を見たくなる。大型の構

造物を見るのが大好きなのです。元町駅から舞子に移動します。

Pc236258_2

何度見ても素晴らしい橋だ。

Pc236265_2

明石海峡大橋プロムナードに入館します。

Pc236277_2

いつのまにか丸太橋風の物が設置されたようです。せっかくの橋下の光

景が見にくくなったようで無い方が良いように思うが。

Pc236282_2

のどかですね。

Pc236286_2

プロムナードの喫茶店で一休みです。柚子入り紅茶とクリームソーダ

。メニューの価格表は外税だが税が表示されていない。今時総額表示

のない店が有るとは。

Pc236287_2

チェリーが付いていて嬉しいです。

Pc236289_2

甘く味付けした柚子が入っているのだが、これが紅茶にピッタリ合っ

て実にうまい。良かったです

2021年12月27日 (月)

南京町

神戸市の元町近くの一帯を指すらしい。

Pc236252

南京町西端入口の西安門。

Pc236242

通りの途中にある建物のようなもので「あずまや」というらしい。ラ

ンドマーク的存在で大勢の人が写真を撮っていました。

Pc236256

南京町東端入口の長安門。

Pc236257

こちらは横浜や長崎の中華街とともに、日本三大チャイナタウンの一

つに数えられるという。多くの中華レストランが軒を連ねていて、

頭などで天心、スイーツ、食材、土産品などを販売しています。点

など10品の料理で950円前後の店が何軒もあって大いにそそら

たのだが、お腹がいうことをきかず断念しました。残念 !

2021年12月21日 (火)

仲見世通りに行ってみる

Dsc09420_2

神田川の橋下に係留された船。これが有名な屋形船か。いいね!

Dsc09427_2

これもいいね!

Dsc09432_2

Dsc09440_2

私も線香の煙を大量に浴びました。常香炉というらしい。

Dsc09443_2

Dsc09446_2

五重の塔の最上層にはスリランカのイスルムニヤ寺院から奉戴した仏

舎利が納められているという。

2021年12月18日 (土)

東横イン浅草蔵前Ⅱ

東横インは上野、浅草周辺に6店舗あるのだが約一年前に開店した一

番新しいホテルです。東横インは普通、駅前近くにあってその看板が

目印となるのだが、浅草蔵前店は蔵前駅からは全く見えない。周りの

ビルが高いので14階建てのホテルでも見えないのだ。さすがに東京

だね。

Dsc09458

一番新しいだけに浴槽が少し変更になっています。浴槽からお湯が溢

れるのを防ぐ湯抜き孔の位置が高くなっている。前から湯抜き孔の位

置が低く、湯に体全体が漬からないと不満だったのだが改善されたわ

けだ。きっと宿泊者からの指摘が多かったのだろう。

Dsc09459

シャワーヘッドも大型化しています。効果は特に有るとは思えなかっ

た。

Dsc09153

1日目朝食です。

Dsc09169

2日目朝食。

Dsc09462

Dsc09464

鶏肉のソテーと焼き鯖があったのは良かった。

2021年10月 9日 (土)

安曇野 大王わさび農場

駐車場には東京や横浜など関東からの車が多いです。こちらの農場に

は広大なわさび田が有って、安曇野特有の一年を通じて流れる清冽な

湧水が良質のわさびを育てるらしい。

Inkedpa075563_li

Pa075574

Pa075572

清水がどんどん流れています。

Pa075576

Pa075580

Pa075564

生わさびはこちらで買えるのだが形の良いのは高額なのでとても無理

だ。5センチぐらいのを3本600円で買いました。これでも6回ぐ

らい使用することが出来るでしょう。

2021年8月28日 (土)

愛媛よさらば

Dsc08377

朝8時ごろの新居浜駅です。人も少なくゆっくり時間が過ぎていく雰

囲気があります。

Dsc08396

マリンライナーからみる坂出付近。川崎重工の造船所らしい。

Dsc08425

福井駅に着いたらまずはビール。定番の8番らーめんです。前回注文

した生ビール餃子セットは無くなっていました。実に残念だ。

Dsc08427

そして注文は8番セットの味噌。

Dsc08430

福井駅店の餃子は焼きすぎていると思う。

Dsc08432

越美北線六条あたりではきれいな虹を見ることが出来ました。二重の

虹は初めて見たと思う。これで普通列車の旅も終わったか。充実した

三日間でした。

2021年8月26日 (木)

松山城

松山城は標高132mの勝山山頂にある山城です。登城道はあるのだ

が、ロープウェイかリフトで登城するのが一般的です。

Dsc08269

こちらはロープウェイ、リフトの乗降口。

Dsc08276

ロープウェイは待ち時間があるがリフトは常時運転なのでリフトに乗

ります。

Dsc08290

Dsc08302

天守に入場する前に体温測定と連絡先の記入です。入場は50人まで

とされ空くまで外で待たなければならない。時間の都合があるとかで

何組もあきらめて帰っていきました。

Dsc08310

Dsc08313

古い城らしく急な階段だ。

Dsc08317

Dsc08332

Dsc08336

城主は加藤喜明、蒲生忠知、松平定行、松平定国、松平勝善、松平勝

成となっている。

2021年8月25日 (水)

愛媛美術館

新居浜から松山へは普通列車で2時間余りで着きます。しかし車内の

放送は酷い。乗り慣れない者にとって車内放送は貴重な情報であるわ

けだが、小さくて甲高い声で早口で放送するのでほとんど気聞き取る

ことが出来ない。車両は旧式で走行音がうるさいのだから放送も考慮

すべきであると思う。地元の人は分かっているさとばかり適当に放送

するのは改善してほしいところだ。

Dsc08355

JR予讃線の駅だがやや寂しい外観だ。市内には伊予鉄道の松山駅が

あってややこしい。伊予鉄道松山駅の前には高島屋があってそちら

方が人通りも多いようです。

Dsc08250

城跡の橋を渡るとNHK松山放送局が見えてくる。NHKのローカル

番組で松山からの放送をたまに見ることがあるのだがここから送って

いるのか。

Dsc08251

愛媛美術館です。シニアは無料。

Dsc08255

ゲゲゲの鬼太郎企画展が開催中だが2階の常設展だけを観ます。

Ken009

Monet__atcapdantibes

モネやセザンヌ、松本山雪、鈴木松年、岸田劉生など。横山大観の作

品もありました。じっくり見ようとすると、監視員風の女の人が椅子

を持ってきて座ってこちらを見ているのでどうにも落ち着かなかった

です。よほど貴重な絵が展示されているのだね。

2021年8月24日 (火)

新居浜でスシロー

Dsc08217

お馴染みのスシローで新居浜にもあります。

Dsc08199

先ずはビールから。

Dsc08211

スシロー自慢の天然まぐろ7貫盛り。売り切れ御免とされネタが良い

のが売りらしいがそれほど感動は無かった。

Dsc08201

Dsc08203

この時期だけの大トロが半額の165円。これ確かに大トロだし16

5円は安い。6皿いただきました。

Dsc08218

Dsc08219

Dsc08202

スシローは回転寿司業界で売り上げ一位で客の評価も上々らしい。

飯は甘めだしネタも回転寿司としては普通で私は好きではなかった

だがこちらの店で見方が変わりました。ネタはアトム並みだし酢飯

甘さも気にならない。おかしいな、福井と愛媛では寿司の造りが違

のか。というわけで満足したスシローの寿司でした。

2021年8月23日 (月)

普通列車で新居浜へ

朝5時の越美北線に乗り、福井からも普通列車を乗り継いで新居浜に

向かうというシニアにはなかなかきつい旅行であるわけだがまあ今の

うちにしかできないことだしね。この時期例年ならシニアの旅行者が

多いのだが今回はほとんど見かけない。若者から中年ばかりの列車内

で私は帽子を深く被り下向き加減で外を見ていました。

Dsc08129

岡山からはマリンライナーで坂出まで。この日はあいにくの雨で景色

の良さは半減です。それでも周囲が山の地域から出てきたものには海

の景色が実に素晴らしい。

Dsc08225

新居浜駅です。駅前が整備されて新しくなっている印象ですね。

Dsc08220

これも以前にはなかったものだと思うが新居浜の祭りを表現している

らしい。

Dsc08227

駅を出てすぐの東横インに泊まります。一泊4550円。宿泊者が少

ないようで安い設定があります。

Dsc08364

お弁当風朝食。

Dsc08365

以前の玉子とソーセージだけのパックからは大分改善したみたいです

。他にパンとかオムライス、玉子サンドもありました。しかしコーヒ

ーは不味くなっていて残念。二杯目を飲む気持ちには全くならなかっ

た。

2021年8月 5日 (木)

飯田線に乗ってみる(一部)

飯田線は愛知県の豊橋駅と長野県の辰野駅を結ぶ路線です。路線距離

は196キロであって普通列車で約6時間を要する。

P8035329

P8035327_2

P8035337_2

豊橋駅近くを除いてほとんどが単線だが、電化されているので加速は

悪くありません。

P8035339

歴史上有名な地名の駅が次々と登場します。

P8035340

長篠城駅。長篠の戦いに関連する城があったらしい。

P8035343_2

特急列車待ちなどで長い時間停車することがあります。

P8035344

2時間半ぐらい乗車したがまだ愛知県内です。時間切れのためここで

引き返すことにしなければならない。

P8035346

湯谷温泉。実に魅力的な温泉地名ですね。

2021年8月 4日 (水)

ロンドンバス

ロンドンバスに乗って恐竜博物館近くの「勝山市ジオターミナル」を

出発し、道の駅「恐竜渓谷かつやま」など市内をめぐるバスツアーが

企画されました。早速申し込んだのだが、新型コロナウイルスの感染

拡大をふまえしばらくの間運休とのこと。残念だ。

Img_46202scaled

料金は一人4000円のところ福井でお得キャンペーンを利用して半

額の2000円。さらにクーポン2000円分が付くので実質無料に

なるというのが旅行社のセールスポイントだ。しかし旅行社の案内を

よく見ると、クーポンが付かない場合や県外からの参加費は1000

円とされている。如何にも納得のいかない数字だ。本来1000円で

計画したものを福井でお得キャンペーンがあるので千載一遇のチャン

スとばかり、内容は同じで3000円高くして販売し、旅行社の儲け

としているのではないか。実質無料としているが2000円分は買い

物をしなくてはならず不要な人もいることだろう。高くした3000

円分は福井でお得キャンペーンから出るとはいえ元はといえば県民の

税金ではないか。あくどい商法に感じる。料理と風呂などをセット

した福井でお得キャンペーンの体験ブログを拝見することがあるの

が、およそ金額には程遠い内容で失望することが多いらしい。半額

いうことに勢いを得て、安いのだからこれぐらいでいいだろうとい

業者の魂胆は捨てて真面目にやって欲しい。みんな覚えていますよ。

2021年7月29日 (木)

播但線に乗ってみる

播但線は兵庫県朝来市和田山駅から姫路駅に至る路線であって、福井県

民多しといえども乗ったことがある人は少ないはず。必要ないからね。

Dsc08036

和田山町は9号線沿いにあるし、北近畿豊岡自動車道の和田山ICが

って交通の要所といえます。

Dsc08043

和田山から寺前までは未電化のため気道車になります。古い車両で車

内には扇風機もあるのだが越美北線の車両より古そうですね。速度も

遅い。

Dsc08045

途中天空の城で有名な竹田城を擁する竹田駅があります。

Dsc08050

のどかな田園風景が続きます。

Dsc08052

寺前駅です。こちらから姫路までは電化区間になります。和田山から

寺前まで地区の住民は電化とスピードアップを要望しているのだが、

狭いトンネルが多数あって改良に多額の費用が掛かるということらし

いです。

Dsc08065

色合いはよく似ているが新しそうな電化区間の電車。加速も速度も北

陸線の普通列車と変わらなく感じました。座席はロングシートです。

姫路までの通勤通学で朝晩はひどく混雑するらしい。

Dsc08074

終点姫路駅に着きました。約65キロの旅です。

Dsc08078

さすがに姫路は都会ですね。

2021年7月19日 (月)

平家平散策

平家平には1万本のブナ林があるらしい。

Cimg0007

157号線から雲川を越えて平家橋。そこから自然観察道旧里山道の

登り口があるのだが、ブナ一斉林の登り口までは約3.7キロ、1時

間20分かかるらしいので、車で登山口案内板の所まで作業道を行き

ます。

Cimg0022

ブナ一斉林の登り口の所からオウレン畑の間を登っていきます。私か

らするとかなり急な道だし、途中小さな川が横切っていて滑りやすい

など決して楽な道ではないです。

Cimg0033

登山道は整備されているものの、ブナ一斉林の手前は急坂であってき

ついきつい。ようやく到着しました。この地から姥ヶ岳登山道になり

ます。もちろん続いての登山は無理です。

Cimg0037

ここまでは1.5キロ、50分のコースらしいが1時間ちょっとかか

っています。まあ歳だからね、焦る必要はないのだ。

Cimg0045

遠回りして平家平のトチノキコースへ。トチノキの大木があるらしい。

Cimg0048

これが平家平の大トチノキです。横にあるのはトチノキ大明神らしい。

Cimg0058

谷倉の滝を遠くに見ることが出来ました。