2016年3月16日 (水)

梅田の夜を楽しむ

青春18きっぷで移動しているわけだが二日目も大阪に帰ってきま

した。大阪在住の旧友と再会して私がリクエストした鳥貴族へ。お

初天神の近くです。

206
先ずは乾杯だが彼は医師から注意を受けていて、がんがん飲む

わけにはいかないらしい。

208

店員は片言の日本語を話す女性で注文が正しく伝わっているか

気になる。

209
レバーは旨かったがどうにも雰囲気が合わないようでゆっくり飲め

なかった。

223
ジャズライブハウス AZULに連れて行ってくれました。

212

215
サックスは高橋知道氏。大阪音大の出身でジャズを専攻したらし

い。

218
マティーニで洒落てみたが美味いかどうかは全く分からない。

219

220
フィッシュアンドチップスだが英国人は本当にこれが好きなのか。

221
大人の雰囲気は存分に味わえました。せっかくなのでジャズがも

う少しわかると良いのだけれどね。

2016年2月29日 (月)

日本センチュリー交響楽団福井特別演奏会

何処が特別なのかは分からないのだがハーモニーホールでの演奏

会です。

009

007
席はB席の2階。ステージからは遠いのでハーモニーを楽しむこ

とにしましょう。

4
日本センチュリー交響楽団は大阪を拠点とする楽団だが、福井に

近いせいかハーモニーホールには度々訪れている。多分楽団と

しては一番多く演奏しているとのではないかな。

1
指揮は飯森範親氏。

130321_7_hotta_l
ヴィオリンは郷古廉氏。背が高くて細身の美男子であって、鼻

の下には短めの髭をたくわえていた。ステージに登場すると、

さあ、いまから演奏するから良く聴けよとばかりの態度であって

演奏家としてはこれが大変よろしい。ヴィオリン協奏曲を弾くの

だから自分は特別の演奏家だという自信が無くてはね。

3
パイプオルガン奏者山本真希氏。新潟市民芸術文化会館専属オ

ルガニストらしい。

6_2
コンサートマスターは荒井英冶氏。氏は東京フィルハーモニー交

響楽団のコンサートマスターだったはずだがと思っていたら、日本

センチュリー交響楽団には客演コンサートマスターとして登場して

いるらしい。

曲目は先ずハイドンの交響曲18番。ハイドンってまず聴く機会が

無いわけだが、こちらの楽団はハイドンの全ての交響曲を演奏し

ようという「ハイドン・マラソン」なる活動をしているらしい。優雅で

美しい旋律の曲でした。メンデルスゾーンヴィオリン協奏曲ホ短調

。サン=サーンス交響曲弟3番オルガン付き。パイプオルガンの奏

者の前には指揮者が写った画像が用意され状況が分かるようにな

っている。なるほどオルガンは遠くて高いところにあるからね。金管

のきらきら光るような音が印象的でした。郷古廉氏のアンコール演

奏はあったのだが、楽団のは無く終了です。時間的都合だと思うけ

どこれは少し残念です。

2016年1月16日 (土)

プラハ交響楽団演奏会

P1165400

ハーモニーホールで行われたコンサートですが、当ホールとしては

年初めての演奏会らしい。ステージの前に飾られた花鉢50個分

を抽選でプレゼントするという。もちろん抽選には外れたわけだが、

来年もやるので楽しみにしてくださいということです。それとプログ

ラムの終わりに1000円分のチケット割引券が付いていました。ホ

ールからのお年玉とされているがなかなか粋なことをするね。

P1165403

席はバックシートで3000円です。

P1165408

プラハ交響楽団はチェコを本拠とする楽団らしい。

Inkinenfok9z2a5244_fotojankolman_2

指揮者のピェタリ・インキネン氏。ヴァイオリニストでもあるらしい

です。1曲目はスメタナのモルダウ。わが祖国の一部だがチェコ

の楽団だからね。2曲目はチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番。

ピアノ演奏者は中村紘子氏だったのだが体調不良のためチョ・ソ

ンジン氏に変更になった。中村紘子氏推薦となっているがそれも

そのはず昨年のショパンコンクール第一位者であって、コンクー

ル審査員でもあったことのある中村氏なら推薦も当然でしょう。N

HKで放映された「もう一つのショパンコンクール」とかいう番組に

よると彼の演奏は前評判が上々でダントツの1位だったらしい。

Yjimageybgxiw0r

放映によるとコンクールで使うピアノにおいてもし烈な戦いが展

されるという。ピアノは、スタインウェイ、ヤマハ、カワイ、ファ

ィオリの4社のものが提供され、演奏者は好きなピアノを選ぶの

だが、第一位がどのピアノを選ぶかでピアノの売り上げに大きな

響が及ぶといいます。調律には日本人が活躍しているらしいが

、調律の仕方によっても弾き味に差が出るらしいです。予選では

ヤマハやカワイを選ぶ演奏者が多かったが、本選ではスタインウ

ェイをほとんど選ぶことになった。チョ・ソンジン氏もスタインウェイ

でしたね。3曲目はドボルザークの新世界から。一つ一つの音が

形を作ってくっきりと出てくる。演奏に全く不安は感じません。一流

の楽団だから不安など感じるはずもないのだが、そうでもない楽団

もあるのでね。インキネン氏は9月から日本フィルハーモニー交響

楽団の首席指揮者に就任するらしいです。

2016年1月11日 (月)

齊藤一郎指揮ニューイヤーコンサート

大野市文化会館で行われたコンサートです。

002

004

1
齊藤一郎氏は大野高校出身の指揮者であるわけだが、越前おお

のブランド大使に就任したらしい。今回はその記念コンサートとさ

れています。

005
齊藤氏の挨拶。おかしなシャツを着ていると思ったら。

007
大使のアピール用シャツらしい。色違いを4枚着ていてそれぞれ

を見せてくれました。しっかりお願いしますよ。

010
京都フィルハーモニー室内合奏団の入場です。こちらの楽団は女

性が多い上に新年早々だからでしょうか、皆さん実にあでやかな

衣装で登場し派手な舞台となりました。席は最前列の右側中央寄

りです。ハーモニーより音響を重視する人間なのでこの席で全く問

題ありません。最初の曲はメンデルスゾーンのフィンガルの洞窟。

2曲目はモーツアルトのヴィオリンとヴィオラのための協奏交響曲

2
ヴィオリンの松野氏。東京でオーケストラの客員コンサートマスタ

ーをしているらしい。

3
ヴィオラの川本氏。ヴィオリンからヴィオラに転向したらしい。ソロ

リストとして活躍しているといいます。

ヴィオラの川本氏は目の前で弾いているわけで、弓が弦に当たる

音まで聞こえてくる。低い音の迫力はさすがにヴィオラであってこ

れだから協奏曲は私好みなんだよね。堪能しました。ハーモニー

ホールではこういう音が聴けないわけで当ホールで聴く醍醐味で

しょうね。3曲目はベートーベンの交響曲3番。こちらの楽団は40

人弱の規模であって迫力はどうかと思ったのですが杞憂でした。

雄大な交響曲を聴かせてくれましたよ。時間の都合からでしょうか

アンコール曲が聴けなかったのは残念です。

2015年12月 7日 (月)

福井大学医学部管弦楽団 Winter Concert

福井大学医学部の管弦楽団は創立30年を迎えるらしい。記念とし

て今年2回目のコンサートが開かれました。

015
ハーモニーホールの大ホールです。本日の演奏曲目は、シェーン

べルク ミュージカル「レ・ミゼラブル」より。チャイコフスキー 序曲

「1812年」。そしてラフマニノフピアノ協奏曲 第2番。指揮は高谷

光秀氏。現在ウクライナ・チェルニーゴフフィルハーモニーオーケス

トラの常任指揮者らしい。

Photo
ピアノは福井県出身 今川裕代氏。モーツアルトやラフマニノフが

得意らしい。
1

019
席は前から11列目の中央としました。大体ハーモニーホールの

前席はステージより低すぎると思う。11列目であっても私の耳の

高さは演奏者前列譜面台の高さであってこれでも低いくらいだ。

楽器には出来るだけ近づいて良い音を聴きたい人間なのでこの

位置で良しとしよう。

029
シェーンベルクもチャイコフスキーも金管が良く効いて良かった。

専門家は少ないマイク本数で録音した方がより音楽的であると言

うようだが、私が録音するなら15本ぐらいマイクを立ててしまうの

ではないか。つくづくオーケストラの録音は難しそうに思う。

045
ラフマニノフの2番はアシュケナージのLPで昔から聴いてきた曲

だ。つい比較してしまうのだが今川氏の演奏も良かった。

056

大ホールともなると如何にスタインウェイといえども音量が小さく

感じるのは仕方がない。協奏曲なのでオーケストラの演奏はもう

少し控えめの方が良いと思います。特に第2楽章ね。

2015年11月15日 (日)

ニューイヤーコンサートピアニスト変更

中村紘子氏といえばCDが出始めた頃、乏しい小遣いで買ったピア

ノ曲が氏の演奏だったのを良く覚えている。

Photo

1月にハーモニーホールでの演奏会が予定されていて山賊も楽し

みにしていたわけですが、ハーモニーホールから封書が届いた。

002
紘子氏が昨年体調を崩したのは知っていたがコンサートが予定さ

れていたので完治されたものと思っていた。治療に専念するとい

うことなので早く復帰して欲しいものだ。

004
ハーモニーホールがこんな丁寧なサービスをしているとはまった

く知らなかった。そういえばチケット購入時に住所を聞かれている

わけだがこういう時のためだったのだな。

紘子氏推薦の若者が替わりに演奏するみたいです。演奏の良し

悪しなど全く分かる人間ではないのでそれでも良いのですが、紘

子氏を目の前で見たかったのでこの点は残念です。

2015年10月30日 (金)

ザ・フィルハーモニクス 名曲コンサート

ハーモニーホール大ホールで行われた演奏会です。

002

ウィーン・フィルから4人、ベルリン・フィルから1人その他2人の7

人で構成されているらしい。

Photo

010
007

曲目はヨハン・シュトラウス、クライスラー、サン=サーンス、ブラ

ームス、リストなどの小品中心です。プログラムだけをみると如何

にも純粋クラシック曲のように思えたのだが全て編曲が施された

演奏でした。これも音楽なので偽りはないのだが室内楽の演奏の

ようなものを期待してきた私には少々違和感があった。おまけに

隣に座った女性二人組が、客席の照明が落とされて演奏開始直

前というのに世間話に花を咲かせているという状態でこれはちょ

っとね。音合わせとか、呼吸を合わせる仕草も演奏の一部だと思

うのだけどね。第一ヴァイオリンのティボール・コヴァーチ氏の音

がやけに響くと感じたのだが、解説によると貸与されたストラディ

バリウスを使用しているらしい。いや本当にいい音に聞こえたの

ですよ。アンコールの最後はハンガリア舞曲第5番だったが途中

さくらさくらが導入されていた。聴衆へのサービスのつもりと思わ

れるがせっかくの名曲をオリジナルで聴きたいです。皆さん盛ん

に拍手されていましたけど。

2015年10月24日 (土)

カインド・オブ・ブルーを聴いてみる

カインド・オブ・ブルーはステレオサウンド誌に試聴用メディアとし

て何度も登場する。トランペッターマイルス・デイヴィスのアルバム

であってモダンジャズの傑作らしい。ジャズには疎いわけだが傑作

となれば聴いておきたいわけです。アマゾンで中古のCDがあった

ので注文してみました。外国から取り寄せるらしいです。

052
二週間ほどして届いたのがこれです。CDはSONY製で日本語が

書いてあります。日本製CDを何故外国から取り寄せるのか不明

だがCDに問題はないので文句はありません。

始めのトランペットは歪んで聞こえるのですが。勿論SONYのCD

が悪いのではなくて50年ほど前に録音されたソースが悪いのだろ

けど。ウィキペディアによると1959年の録音らしい。これで私も

ャズ通?

 

2015年9月20日 (日)

健康の森温泉でかわだベンチャーズ演奏会

毎年この時期恒例健康の森でかわだベンチャーズ演奏会です。

005

007
こちらのホールは舞台が変わっていて三角形になっています。

舞台上で大きく使いたい場合はやりにくいと思われるがエレキバ

ンドには問題なさそうです。しかも音の反射が複雑なのでライブな

ホールでも聞き苦しいことは有りません。

012
田中隆明氏

016
嶋田啓一氏

057
平沢正明氏

018
柳瀬政弘氏

206

038

044

048

099
二人揃って演奏です。

205

217

223

274
不思議なことにベンチャーズのCDを聞いても心ウキウキという状

態にはならないのだが、こうして演奏を目の前で聞くとリズムに合

わせて体が動き出してしまう。演奏者の動きとか顔の表情、音の

出方などが一体となって脳に殺到するからに違いない。今日の演

奏は緻密で音の迫力も全く文句なしだった。

今年も夏祭りには多く出演したらしいが、演奏を聞くならやはりこう

いうホールですね。この演奏会だけが目当てで健康の森に来てい

る人が大勢いたようです。隣の夫婦も若い時を思い出すと言って

興奮した面持ちだった。シニアの方がほとんどだったので皆さん同

じような思い出をお持ちなのでしょう。かわだベンチャーズに大きな

影響を与えた本家ベンチャーズはドン・ウイルソンが今年で引退す

ることもあり、田中隆明氏も感慨深げに思い出を語っていた。

勿論私たちも同じ思いで聞いていましたよ。

2015年9月 7日 (月)

TwilightLiveONO

6日に結いステーションで行われたイベントです。仁愛大学生が主

催しているらしいが何故ここでやっているかは不明。何か面白そう

なことをやってくれるのは大歓迎ですけどね。行ったのはこちらの

体育館です。外は激しい雨でそのせいか来場者は少ない。大体こ

の催しを知っている人も少ないと思われます。

028
なにやらくたびれた感じのスケジュール表ですが、目当ては19時

頃からの白井淳夫Swingin’ Bandの演奏です。ジャズはよく分か

らないのだが目の前で聞くのはまた格別のものがあるからね。

025_2

032
仁愛大学の「和太鼓 仁」の演奏が始まりました。

035

037

040
和太鼓の演奏グループは各地に有るようだが、この仁愛大学のは

素晴らしい。若者らしく力が満ちあふれて激しい動きも斬新だ。演

奏力については分からないのだが一糸乱れず演奏していたと思

います。この手の演奏は派手な動きを見せつけるのが常とうなの

だがこれもバッチリ決まっていました。

026_2
いよいよ白井淳夫バンドの登場です。

050
白井淳夫氏を目の前で見るのは初めてです。昔、渡辺貞夫氏と共

演しているのを映像で見たことが有るのだがその時は強面親父の

印象だった。今年で70歳らしい。声も優しいし表情もやわらか。な

かなか素敵な方のようでした。

057

084
この方は大野在住の方。バストローンボーンとかいうのを吹いてい

ます。

086
ボーカルの三好由美氏。白井バンドとはよく共演しているらしい。

098
さすがにプロ歌手の歌は違いますね。

なんでも父親が大野生まれで大野のことはよく知っているという。

せっかくの歌や演奏で有るが観客が少なかったのは申し訳ないよ

うな気持ちです。体育館内なので音響的には難しいところもあった

が十分楽しめました。白井バンドの演奏も一時間以上でこれが無

料とは本当に良かった。このような企画をしてくれた仁愛大学の皆

さん有難う。広報にはもっと力を入れてください。

2015年8月20日 (木)

サマー・ハープコンサート2015

ハーモニーホール 小ホールで行われたハープのコンサートです。

014

015_2
ハープのコンサートとは珍しいのではないですか。演奏者はマリ

ー=ピエール・ラングラメ。世界的に有名なハープ奏者らしい。

Photo
その他井上久美子、木村茉莉、篠崎史子、山崎祐介氏など。他に

フルート、ヴァイオリン、チェロの奏者も加わります。

020
席は最前列中央右側。音も弾き方も確認したかったのでね。

こうしてハープを目の前で見たのは初めてですが、見た目ほどは

重くないようで男性が一人で抱えて運んでいました。弦の種類は

決まっているようで赤色の弦が6本張ってあるのは共通です。ペ

ダルが7本もあるのは驚いた。音に微妙な変化を与えているよう

で、奏者は忙しそうにペダルを踏み換えていました。しかし女性奏

者の場合靴がハイヒールであるわけでこれは踏みにくそうですね。

運動靴のようなものが楽だろうと思うけど。演奏時は右肩側に倒

して弦を弾きます。ハープの底面は空いていてここから共鳴音が

出てくる仕掛けですね。しかし大がかりな楽器の割にはあまり大

きな音が出ないようで、これは非効率な共鳴方法を採用している

からでしょう。演奏曲はムソルグスキー、グリンカ、グリエール、石

黒 晶、バルトーク、イベール、ドビッシーなど。聞いたこともない

曲ばかりだし、ハープ一台だけでの演奏は少々寂しい。フルート

と組み合わせた演奏をどんどん聞きたかったです。最前列に座

っていると前を通る人の振動が椅子に伝わってくる。床が直付け

ではなく浮いていると思うのだが、これは音響的にどうなんでしょ

うか。床も反響装置として利用しているのかな。有名なコンサート

ーホールなのでその辺は十分考慮されていると思うのですけどね。

2015年6月28日 (日)

越前町光道園でかわだベンチャーズライブ

かわだベンチャーズは河和田を中心地とするエレキギターバンド

であるわけだが、各種行事参加の他、福祉施設でのライブも積極

的に行っているらしい。今回は朝日町にある障害者支援施設光

道園での演奏会です。

003
この演奏会には一般の方も自由に参加することが出来ます。私は

初めての参加だったが、こんな素晴らしい演奏会にはどんどん行

くべきだと思います。

007
施設の方もこの演奏会を心待ちにしているようです。

016
演奏前の挨拶。光道園では年に2回ほど何年にも渡ってかわだ

ベンチャーズの演奏会が行われているらしい。施設の方には感

謝されているらしいが、継続することはなかなか出来ることではな

いと感心しました。

034

024

025

027
演奏が始まると踊り出す人もいます。会場内に広がるサウンドは

誰にでも心の高揚を与えるに違いない。天井は低めの会場であっ

てサウンドがんがん押し寄せてくるが、全く問題なく聞くことが出

来る。かなり反響音があるはずだがそれが音の厚みと広がりを生

んでいるようだ。

043

044

045

046
演奏は一時間程でしたがほとんど休み無しだったので20曲ほど

演奏されたのではないかな。前半はベンチャーズなどのスタンダ

ード曲。後半は歌謡曲や民謡中心でした。アパッチやパイプライ

ンはかわだベンチャーズの得意とする曲のようです。

エレキサウンドはライブが良いですね。山賊が初めてエレキサウ

ンドを聴いたのは高校一年生の時。大野市の文化祭で昔は文化

会館と言ったホールでの演奏会だった。演奏が始まると鳥肌が

立ったのを覚えている。曲はダイアモンドヘッド、霧のカレリア、

心のときめきなどだったが、「心のときめき」の斬新さにはしびれ

た。家で聴いていたのは小型のレコードプレィヤーでだったが十

分楽しめた。現在ベンチャーズのCDを聴いてももの足りない。

再生装置は昔とは比べものにならないのに味気ない音にきこえ

る。どうもアコースティックな音が含まれていないと味気なくきこ

えるようです。演奏会での音にしびれるのは反響や雑音、それ

に演奏のやり方などで様々な変化を目の前で感じることが出

来るからでしょう。かわだベンチャーズの良さもそこにあるので

すよね。

2015年6月 1日 (月)

福井交響楽団第29回定期演奏会

ハーモニーホールで行われた演奏会です。

006
福井交響楽団は福井では数少ないアマチュアのオーケストラです

。年に2回ほど発表会をしているらしい。目下団員を募集している

らしいが練習はハーモニーホールの練習場を使用しているという。

存分に練習が出来ると言うことですね。

007
席は自由席で1000円と格安です。私もこの列に並びました。

010
前席7列目の中央としました。もう少し後ろでも良かったけど楽器

の音色も楽しみたいのでね。

014
演奏者は多かった。ざっと数えただけでも60名以上であって、パ

ンフレットでは80名以上の氏名が列記されているのでそれぐらい

いたのかも知れません。よく見るとどこかで見たような人もいる。

あの人音楽家でもあったんだと感心した次第です。演奏曲はラヴ

ェルのラ・ヴァルス。同ピアノ協奏曲 ト長調。ラヴェルはボレロぐ

らいしか知らないのだが型に囚われない作曲家であるように感じ

た。ピアノは安田結衣子氏。何故かこの日のスタインウェイは響き

弱く力強さが不足しているように思えた。席の位置が前過ぎた

かも知れない。指揮は三河正典氏。作曲家でもあるらしい。

最後はベートーベンの交響曲第三番。交響曲9曲の内最高傑作と

も言われる曲だが、楽団は如何にも手慣れているようで存分に聴

かせてくれました。

016
音響は左右に幅広く広がり、かつ重厚な音で目の前でこれを聴く

のは最高の贅沢と言える。当たり前のことだが音響装置でこの音

を再現するのは全く不可能である事を再認識しました。

2015年2月 9日 (月)

日本センチュリー交響楽団福井特別演奏会

ハーモニーホール大ホールでの演奏会です。

009
どこが特別な演奏会で有るかは明らかになっていないのだが、

1年半ぶりの演奏会であるというような意味なのでしょうか。

011

015
今回の席は2階の横側。こんな感じの所です。予算の関係でここ

に決めたのだが楽団全体を見渡すには最適ともいえる。

Photo

日本センチュリー交響楽団は55人規模で有るらしい。全体に若

い人が目立ちました。といっても30代から40代ぐらいの人という

意味ですよ。以前は大阪府運営の楽団だったらしい。

2
指揮はドミトリー・シトコヴェツキー。アゼルバイジャン生まれの

ユダヤ系ロシア人らしい。ヴァイオリニストであって指揮から編曲

までやってのけるというマルチ音楽家です。

曲はバッハのゴルトベルク変奏曲BWV988。そしてベートーベン

の交響曲第5番。バッハはともかく5番の生はぜひ聴きたかったん

だよね。この楽団は交響曲第5番の演奏が得意らしい。

5番はとにかくカラヤンとベルリンフィルの演奏が耳にあるので比

較してしまうのだが、比べるとやっぱり無難に感じる。大体カラヤ

ンのはテンポが速いのだよね。それがみなぎる緊張感と迫力を

生んでいると思うのだが、今回のような5番もなかなか素晴らし

い。ある人のブログで、この演奏会チケットの販売が芳しくないと

いうことが書かれていたが、確かに後ろの席はがらがらでした。6

弱の入りといった所ですが、曲の良く分かった人ばかりだったよ

うで演奏終了直後の余韻も十分に感じることが出来ました。

 

2015年1月31日 (土)

ディノ カルテット feat.藤原道山 コンサート

2
ハーモニーホールふくい小ホールでのコンサートです。

3
カルテット名のディノとは変わった名前だが恐竜を意味するdino

からきているらしいです。公募で名前が決まったらしいが福井ブ

ランドを各地にPRする役目もあるという。

Photo
甘いマスクで女性に持てそうな藤原道山氏。山本邦山に師事し

たという尺八の名人だがいろいろなアーティストとコラボレートを

積極的に行っているらしい。

003
始めはカルテットによるドビッシー 弦楽四重奏曲とト短調 op.

10。あーしかしなんとしたことか。開演時間を間違えてこの演奏

は聴けなかったんだよね。いつものように午後7時からの開演と

ばかり思っていました。2ヶ月前にチケットを購入して全く確認して

いなかったという。ぼけが進行しているのかも知れません。

休息の後いよいよコラボ.ステージです。

四重奏曲など小編成の演奏は各楽器の音が分かりやすいので

好きなのだが、尺八の音色は全く違和感がなかった。オーボエの

音に似ていると感じたのだが、どちらも縦笛なのでね、それはそ

うでしょう。フルートの音色とはちょっと違うと思います。

道山氏の演奏は自由自在で3本の尺八を吹き分けていました。

指の孔は5個しかないらしいが倍音もしっかり出るし、クラシックの

演奏に何の支障も無いように思えた。名人の演奏だからでしょう

けどね。

2014年12月 7日 (日)

大阪フェスティバルホールで第九を聴く

この時期各地で第九の演奏会が開かれると思うが、一度は本物を

聴いてみようというわけです。場所は大阪中之島で梅田に近い所

にあります。大きくて立派なホールで席数は2700もあるらしい。

演奏は指揮が岩村力。管弦楽は大阪フィルハーモニー交響楽団。

合唱は大阪フィルハーモニー合唱団です。

Photo
この人が指揮者の岩村力。指揮者には珍しく少々むさ苦しいよう

な頭と髭が特長ですね。このコンサートは服飾メーカーの提供な

ので無料です。そのためか指揮者の岩村氏がマイクを使って解

説したり、最後に合唱部分を全員で歌ったり、なかなか楽しい演

奏会でした。

118
なんでも2年前に立て替えられたらしい。老巧化によるものだが、

以前の音響特性は演奏家から特に評判が良く、山下達郎や、さ

だまさし、中島みゆきなどにも愛されたという。

120

121

117

134

123

124
客席には長いエスカレータで一旦上がり、ステージに近いところ

は歩いて下るというやりかたをします。

127
席は前から14列目のほぼ中央という良い席でした。このホール

は椅子が一列ごとにずれていて、前に座る人の頭で見難いこと

はありません。これは良いね。しかし前後は狭い。ハーモニーホ

ールの方がうんと楽です。

第4楽章の合唱が始まると演奏は最高潮で、確かに今年最後の

演奏会にはふさわしい曲かも知れない。

132
音響特性は特に気を使っているらしいが、私にはまだまだ残響が

長いように感じられた。大きい音の時には左右の壁の上の方から

音が降りてくる感じがあったのでね。これだけ大きいホールなので

これが限度なのかも知れないけど。

私の今年のコンサートは今回が最後になりました。年々クラッシッ

クを聴く機会が多くなっている気がするが、これも歳のせいかも知

れません。

2014年11月 5日 (水)

ウィーン・ヴィルトゥオーゼンコンサート

ウィーン・ヴィルトゥオーゼンは10人の内8人がウィーン・フィルメ

ンバーで編成された室内楽団です。

Photo
この編成で室内楽から交響曲まで演奏するらしい。こういう形式

の演奏会は初めてなので興味深いものがあります。場所はハー

モニーホールの大ホールです。

008
小ホールは何か工事中のようです。

009

011
大ホールに10人編成の楽団となれば、前の席の方が良さそうで

す。最前列のほぼ中央としました。

016
目の前にヴィオリン奏者がいるので弦の上をすべる指の音も聞こ

えます。これは演奏会の醍醐味と言っても良いでしょう。一番前に

座るのを嫌がる人が多いけど私は全く問題有りません。前には

前の良さがありますからね。曲はモーツアルトの「フィガロの結

婚」序曲やブラームスの「ハンガリア舞曲 第1番、第5番。J.シ

ュトラウスの「春の声」など。ほとんどの曲は聴いたことがあって

、聴いている内に体が動いている、そんな感じのコンサートでし

た。ところで最前列で聴いているわけだが、ヴィオリンにしろ、チェ

ロやピッコロにしても高い音でかなり強い音が奏でられる。それで

いて全く刺激的な音には聞こえないのだが、これが再生装置で聴

いたらどうだろう。どんな高級な装置をもってしても刺激的な音に

なって、心地良い音にはならないのですね。また、目を瞑っていて

も各楽器の位置ははっきり分かるし向きも分かるのだが、再生装

置ではとてもそうはならない。オーディオ雑誌には何百万円もの

スピーカーやアンプを使って良い音であるという記事が多いのだ

が、目の前で実際の楽器の音を聴いたら再生装置の未熟さに

愕然とすることだろう。それぐらい差があります。まあこれから1

00年経っても同等のレベルにはならないでしょうからオーディ

オにあまり金を掛けるのは止めた方が良さそうです。

 

2014年9月14日 (日)

健康の森でかわだベンチャーズコンサート

この3連休は各地で催しが多いようです。健康の森では恒例の

かわだベンチャーズによるコンサートが開かれたのです。

214

220
今日の演奏は何か力が充満しているような気がします。

246
ギターの音やドラムの音を このスピーカーからも出しています。

これは前から有ったのかしらね。幅広く力強い音はこのスピーカ

ーが効いているようです。

224

225
本日はメガネを装着されています。初めて見たね。

227

231
バスドラムの表示が変わったように見えます。

240

241

250

263
非常に安定した演奏でした。大分練習したに違いない。前回中河

地区納涼会で聴いたときは、演奏時間が短いこともあったのか、

ばらついているようにも聞こえたのですが、今回は問題なし。

アンコールはいつものキャラバンでしたが、ドラムの独奏が長く

続いてこのバージョンは初めて聴きました。器機も新しくなって

いるようだし演奏もどんどん進化しているのだね。

2014年8月 2日 (土)

中河地区納涼祭でかわだベンチャーズを聞く

鯖江市中河地区で納涼祭があって、かわだベンチャーズの演奏を

聞くことが出来ました。かわだベンチャーズを聞くのは今年初めて

ですね。ホームページもいつの間にか閉鎖されてどうしたのかと

思っていたのですが、ドラムの嶋田氏が今年の予定を送ってくれ

ました。河和田ベンチャーズの演奏の前に和太鼓の演奏です。

022

027
この人がリーダーというか師匠らしい。若い人を上手くまとめ上げ

ているようです。

036
なかなか良かったですよ。

さていよいよかわだベンチャーズが登場。

039

046
この人の表情を撮るのは難しい。だって顔をなかなか上げてくれ

ないのだもの。

052
ドラムが新しくなったのでしょうか。以前には、かわだベンチャー

の文字が無かったし、パールの文字も新しいように見えます。

055

059

060
これは新型のようですがギターアンプには見えないです。PA用

のをそのまま使っているようですが、音にそれ程違いが出るとも

思えない。全く問題なしです。

073
経験豊富なバンドだけに、音にまとまりがあって誇張されたもの

が感じられません。安心して聞いていられるのだよね。演奏時間

はアンコールも含めて約35分。もっと聞きたかったですね。

2014年7月21日 (月)

山賊メジャーデビューを果たす

5月に美浜町でNHKの公開収録があってその番組がBSで放送

されました。

050
山賊も録画したものを見たわけだが、なんとそこには私の姿が写

っているではないか。ほんの1.2秒なんですけどね、なんといって

も天下のNHKであるわけで、そこに写るとは全く目出度いこと。

049
これ、番組の最後の方で、故郷を合唱しているところですね。これ

のどこがメジャーデビューだって。あぁ、私にとってと言うのを忘れ

ました。

実際に聴いたものが放送ではどう聞こえるかは興味のあるところ

です。音響装置で聞くと僅かに余計な音が聞こえる。ピアノの音を

歌手のマイクでも拾ってそのため2重に聞こえるようです。マイク

はピアノにもセットされているのだが、普通は歌手のマイクとピア

ノのマイクは離れて影響を少なくしているはず。今回はステージ

が狭いので上手くいかなかったのかも知れない。ホールで聴いて

いたのとすこし違ったのでね。

写っている部分を家族に見せようとしましたが、見たくない!と一

蹴されました。